花の写真はWeblioからお借りしました。
枝垂れ槐(シダレエンジュ)
マメ科クララ属の落葉高木。
槐(エンジュ)の原産地は中国。
日本へは仏教と相前後して渡来したものと推定される。
古来、中国では槐(エンジュ)は縁起のよい木とされているが、
中でも変種の枝垂れ槐(シダレエンジュ)はその最高種とされ、
庭木として珍重されてきた。
クリックをお願いします
この木が植えられているのは吉備真備公園
吉備真備(きびのまきび)は
695年矢掛町の下道(しもつみち)圀勝の長男として生まれ
遣唐使として二度にわたり中国を訪れています。
その後、中納言、大納言を経て、右大臣にまでなっています。
地方の豪族出身者として学者から大臣にまでなったのは、
近世以前では、吉備真備と菅原道真のみです。
矢掛町は吉備公館址に近い丘を「吉備真備公園」(きびのまきびこうえん)と名づけて、
日中友好のしるしとして末長く親しまれる公園を整備しています。
このぐにゃぐにゃの木が枝垂れ槐(エンジュ)です・・・・・・3月14日撮影
この日(3月14日)始めて見た
この変な木に興味が湧いて定期訪問しています。
吉備真備公の銅像 高さは6.45メートルもあり高台より見下ろしています。
春には桜も咲きます・・・・・・4月14日撮影
枝垂れ槐に新芽が出てきました・・・・・・5月10日撮影
幹も枝もねじれています。
アカシヤの葉に良く似ています。
開花時期は7~8月。
淡いクリーム色の蝶形花を咲かせる。
また、10~11月には数珠状にくびれた豆果(莢の中に種子が入るもの)をつける。
花を乾かしたものは、煎じて止血薬となる。
花の写真はWeblioからお借りしました。
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
ランキングに参加しております
ポチット してくださいね~
初めて見ましたよ。
すっごく不思議な木ですね@@
定期的に見に行かれていつも凄いですね。
こうして見せて下さってありがとうございます☆
木だけの時と新芽が出てきた時とでは
また雰囲気が変わりましたね~。
でも不思議な木って事は変わらないですよね。
お花が咲いたらまた見に行かれるのですか?
楽しみに待っていますね(*´▽`)
↓私ははっさくとかネーブルとか大きな柑橘系は
苦手なんですよね(;´∀`)
みかんは大好きなのですがw
体にいいから食べれたらよかったのにって思いますw
因島って小さいから自転車で回れますね。
今は気候もいいし楽しそうです♪
自転車を積んでるなんて凄いですね~☆
お写真、凄く綺麗で海見たくなりました(*´▽`)
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
初めて、見ました。
感激ショットです。
珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、恐縮、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
信州のシダレ栗に良く似ていますね。
何かの機会にニリンソウの群生地
見に来てください。
ランキングに応援 ☆
おはよう御座います
またまた珍しい話題ですね
花も綺麗ですが新芽が出てバックの銅像も素敵ですね
岡山県内の事はここで色々な収穫が出来て嬉しいです
有難う御座いました 忘れそうな名前シダレエンジュです エンジュと覚えれば良いのかな(笑)・
(o^-^o) ポチ
シダレエンジュ…初めて見ました。
可愛い花ですね☆
複雑に絡み合うような枝が面白いですね~知恵の輪を思い出しました^_^;
ランキングに応援のポチッ☆
難しい名前ですね~
枝の形が面白いけど
これから葉っぱが茂ってきたら
見えなくなっちゃうんでしょうね~
この枝に気づいて通ってらっしゃるのが凄い!!
先日、真備方面行った時も
ランチ目的onlyでした。
案外近い場所だったんですね。
吉備真備公園の高台から見降ろす銅像が
素晴らしいですね~
中国庭園は何度か行ったことがあるのですが
場所が一寸離れていますよね、いつか
行きたいと思います^^
この不思議な枝垂れ槐の木を見ると何か
縁起が良さそうですね~
最近はいつも1000を超えておられますね、
凄いと思います
こんなに魅力的なブログですもの当り前ですね~♪ポチ☆
きょうはまた、珍しい花。
見せて頂きました。
花の名もそうですが、
木と言うか幹が凄いですね。
まさに芸術的な木になっていますね。
恐れ入りました、
新緑も美しいですね。
今日もポチをして、
有難う御座いました。
中学校の歴史の授業で習った程度の
知識しか持ち合わせていませんが
菅原道真に匹敵する逸材だったのですね。
遣唐使…
遠く異国に学びに行った彼らの目に映る唐の国は
さぞや夢の国に見えたでしょうね。
応援ポチ