OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

夜中に蝉が鳴くワケと、17年ゼミの話。

2007年08月12日 | 環境問題・生き物

何年くらい前からでしょうか・・・昼間に鳴くはずのセミが、夜中でも鳴いています。昨夜も夕食後、急に窓の外でジジジィーーーと始まりました。
「あっ、また夜中に鳴いてる」と思ってテレビを消し、しばし鳴き声に聞き入りました(←物好き

夜でも街灯や深夜営業の明るさなどで、昼間とカン違いして鳴くことがあるそうです。
夜の気温が25度以上とか気温も関係してくるようですが。
そういえば、ウチの隣は小さめのマンションで、植え込みにいくつものライトがあって、そこだけ結構明るい。

昔の人はもっと早寝で夜は暗くて、夜は静かだったものねぇ~・・・セミだって昼間とカン違いしちゃうよね

みんなうるさがるけど、私はセミの鳴き声はきらいではありません。
特にミンミンゼミのミーンミンミンミィーーのリズムとかクマゼミのシュワシュワ(ショワショワ?)とか、ツクツクボウシの鳴き声にいたっては芸術性すら感じる。

何より何年も土の中で過ごしてやっとこさ外に出てきたと思ったら、1~2週間くらいしか生きられないんだもの。鳴かしてあげましょう。
鳴くのは男子だけ。女子への自分アピールなんです。それもチャンスは1~2週間しかない

ちなみに土の中での幼虫期間はセミの種類にもよるだろうけど、土の温度も関係してくるらしい。土が温かいと比較的早く成長してしまうんだって。だいたい3年~7年くらいだそうです。

だけどもっとすごいのがいる!

昔、「たけしの万物創世記」という番組で見た「17年ゼミ」という、アメリカ東部で17年に1度、大発生するセミ。

その数、数十億「素数ゼミ」といって13年ゼミもいるらしいが、それにしてもキッチリ17年・13年で出てくるんだからスゴイ
なぜ17年なのか、いくつか説はあるけど、、、

天敵の鳥類に食べ尽くされるのを防ぐため。ところがセミを食べた鳥類も大繁殖するわけで、でも鳥類にも寿命があるからセミ情報は次世代へ受け継ぐ。そこで鳥の「ココに来ればセミがたくさんいる・ごはんに困らない」という遺伝情報の限界が17年なのだそう。17年ゼミはちゃんとその周期に合わせて次の世代が出ていくのだ。いつもながら生物の知恵には感心させられる。

・・・と番組では伝えていたが、もう十年くらい前なので、現在は新しい説があるかもしれません。さっき新聞見たら今夜「ダーウィンが来た!」でとりあげるみたいなので、興味を持った方は見てみて下さい~


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑いのにマフィン作り。 | トップ | 猛暑日は夕方以降。 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど~! (まゆまゆ)
2007-08-12 18:57:46
どうして夜中にセミが鳴くんだろう・・・・?って昨日も眠りながら聞こえてくるセミの鳴き声を聞いて思っていました
なるほど~!そんな理由だったのですね
17年ゼミすごい!!
ちょっと物知りになった気分ですイヒ
アブラゼミ、最近よくベランダでひっくり返っています
きっと頑張ってたくさん鳴いたのでしょうね。
今の主役はクマゼミ。聞こえてくるセミの鳴き声が変わっていくと、夏がゆっくり過ぎて終わっていくのを感じます
返信する
まゆまゆさんへ。 (win)
2007-08-13 19:09:39
クマゼミの鳴き声も季節感あっていいですよね。
こちらでもアブラゼミがあちこちでその一生を終えています。
昔は夏の初めから終わりまで、聞こえてくるセミの鳴き声も種類によって
微妙なズレがあったのでしょうけど、温暖化が深刻な今、アブラゼミも
ヒグラシも一緒に出てきて鳴いている感じです
ヒグラシといえば夏の終わりだったのに・・・
返信する
セミの鳴き声 (sana)
2007-08-13 22:54:03
わぁ~偶然です~
私も随分前ですがセミの写真を撮ったので
セミの鳴き声の内容でブログにアップしようか迷っていたんです。

鳥の鳴き声にも似ていて興味がわいたので
「セミの鳴き声」で検索したところ、エゾハルゼミ
ということがわかりました。

もしアップした時には内容が少し似てしまうかもしれませんがその時はすみません

男子だけが鳴くというのは知らなかったです。
一生は短いけれど生き抜くというのは感動しますね。

今は気温が高くなりましたがまったく声は聞こえなくなりました。何だかさみしいです。
返信する
Unknown (ラット)
2007-08-14 02:37:27
すごい!!はじめてそんな話聞きました!
自然界の絶妙な仕組みって凄いなぁ・・・!!
蝉の鳴き声を聞くと暑苦しいんですが、ずれた時間帯に一人鳴いてる蝉を見かけると聞き入ってしまいますね☆
セミの見方が変わりそうです。
貴重な話をありがとうございました!
返信する
sanaさんへ。 (win)
2007-08-14 22:46:54
エゾハルゼミ・・・みーきょんみーきょん鳴くヤツですね
久しく聞いてないですね~本州にもいるはずですが・・・。
聞きたいな~~
セミ話、ぜひぜひして下さい
同じコトに興味持っているってことですから、ウレシイです
私もまだまだ書きたいことあったのですが、これでも省略したので
また書くかもしれなし遠慮しないで下さいね!
返信する
ラットさんへ。 (win)
2007-08-14 22:53:03
本当は「たけしの万物創世記」で見たような、こういう話をたくさん載せたいんですが、時季とか考えちゃうとなかなか機会を逃しがちで・・・
ラットさんに関心持ってもらえてうれしいな
虫はまだまだスゴイぞ~~

返信する
自然数は、言葉である。 (数(自然数)は、幽霊である。)
2020-11-19 11:03:04
≪…「素数ゼミ」…≫は、「素数ゼミの謎」吉村仁著がある。
 絵本「ジージジジ」いのぐちまお/ぶん・え に、
≪…にんげんを おちょくるのおもしろい。また やったろ。…≫ 的に、「素数」を掴む ノ(ζ(ゼータ))亀の「絵本」がないかなぁ~

 『HHNI眺望』で観る自然数の絵本は、
「もろはのつるぎ」(有田川町ウエブライブラリー)あり。
返信する

コメントを投稿

環境問題・生き物」カテゴリの最新記事