OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

すみだ水族館

2013年07月18日 | お出かけ

前回の記事で予告しておきながらアップが遅れましたが
先週、姉と東京スカイツリータウンへ行った際、すみだ水族館へも入りました。

そう広くない館内ですが、珍しい生き物やかわいいペンギン、オットセイのミニ散歩などを見ることが出来て、楽しかったです。


昼過ぎのスカイツリー・エントランス付近。
 
50分待ちでした。私達はスルー^^;
曇りだったし、夏より冬の方が空気がキレイだから。


 
こちらが「すみだ水族館」。入口はすいていますが、館内は思ったより人がいました。
でもゆっくり見て回れるレベル。平日だからかな。


帰宅してからHPで魚の名前を調べようと思ったら、まさかのお魚紹介ナシ(汗

覚えている範囲で書いておきます。

 
こちらは生後約10日のミズクラゲ。ちっちゃ~
でもちゃんと形になってます^^


 
生後約20日。


 
生後約30日。



そして、大きな水槽でゆらめく大人?のミズクラゲ。



サンゴ礁の水槽。
全部で4つ、大きなサンゴ礁の水槽があります。
サンゴ礁は飼育が難しいということですが、サンゴを沖縄の海から移植し、人工海水で飼育して
最終的に沖縄の海に返す、という環境再生プロジェクトを行っているそうです。(HPより)



 
こちらの水槽には、砂から出たり入ったりする物体。


  
「チンアナゴ」さんと「ニシキアナゴ」さんでした。かわいい*^^*



それぞれ思い思いに顔を出す。
顔の先しか出さない子もいたり、にょろ~っと伸びて、上を泳いでいるヤーツもいました。

この子たち、水族館のウリのようでお土産コーナーにグッズがたくさん売ってました。


 
鏡に映ってます^^



アナゴのアパート!?
みんな同じ向きで、満室のところを見たいなぁ。




大水槽をお掃除中の職員さん。


 
ピンボケだけど「マゼランペンギン」。
みんな元気に泳いでいました。



最後にこの大プールを通りかかった時、ちょうどオットセイの餌やりタイムでした。
通路をちょっとだけ飼育員さんとお散歩する子もいて、かわいかったです^^


あまり広いと見るのに時間がかかり、
ソラマチなどを歩く時間がなくなるので、観光客にとってはちょうどよいスペースでした。
私は1時間10分、姉にいたっては40分で来れる観光スポット、次回は冬かなぁ



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つぶやき | トップ | 川崎大師風鈴市 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポイント (くてくて)
2013-07-20 09:17:55
スカイツリーはまだ上のほうを遠くからみるだけ。
そのうち(登らなくても)近くに行ってみようと思ってます。
水族館、オープン当初は気にしていたかもしれないけれどすっかり忘れてました(汗)。

近くにいったらぜひ行ってみよっと。
情報ありがとうございます。
くてくてさんへ (win)
2013-07-20 16:00:26
ワタシもすっかり忘れていました~
水族館とか好きなのに、直前になって思い出したという…
チンアナゴ&ニシキアナゴが面白くて、いつまでも見ていられます。

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事