OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

EM洗剤その後☆

2008年03月19日 | エコ・商品レポ

1月の記事で紹介したEM洗剤、使い始めて1ヶ月半が過ぎました。

その使い心地のです。

EM洗濯用粉石けん 良好です。テーブルクロスの染み(よくこぼす)や、衣類に付着して1日以上経ったファンデーションの汚れなどの汚れ落ちもよい
そして、特に洗い上がりの香りにこだわりが無ければ、柔軟剤は不要です。ふわふわソフトとまではいかないけど、ゴワゴワ感はほとんどありません
EMで水質浄化に役立つだけでなく、柔軟剤を使わないですむトコロがエコな感じ♪

EM食器洗い用洗剤 検討・要です。洗い上がりにキュキュッと感が無く、必要以上に水ですすいでしまう
いつも通りすすいだら、テフロン加工のフライパンに白い膜が残ってしまった。害は無い洗剤だけど。ただいま他のメーカーで環境に配慮した食器洗い洗剤を模索中(2.3見つけてある)

環境浄化微生物素材EMW シンク・ガスコンロ周りのお掃除やお部屋・衣類・靴の消臭に大活躍毎日お風呂の後、排水口に希釈液・培養液をスプレーしておくと、排水口の掃除が不要になるらしいので習慣づけるようにしたい

あと写真には撮らなかったのですが、洗濯洗剤と一緒に使う環境にやさしい漂白剤も買ってあったので、使っています。室内に干しても、洗濯物が全然クサくならないので、きいてると思われます

他にも環境に配慮した洗剤は、多数出ています。できれば国内メーカーが理想ですが(輸送エネルギーが輸入物よりは少なくてすむから)まずは使ってみて自分の使い方に合ったものを見つけられればと思います。

本来は洗剤不要のランドリーリングを使えればベストなのですが、我が家のドラム式洗濯機では効果があるかどうかわからないので、手が出せず★

洗濯だけでなく、エコと現実の狭間でジレンマを抱える日々です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする