凡人の嗜み

自己流写真で花や日常風景を
感じたままに表現した~い(目標)
身軽に、手軽にが信条

旬菜和膳 よし川  (水戸市)

2013-01-28 | 日本料理

水戸プラザホテル内、本格日本料理を楽しませて頂ける
「旬菜和膳 よし川」さん。現在北陸グルメフェアと題し、
ご当地から冬の味覚を取り入れた料理の数々が並んでいます。




北陸グルメコース 3500Yen
前菜は左から白子豆腐、むかごのしんじょう、ホタテの佃煮、竹の子の煮物、
右端は黒豆煮です。旨み濃厚な白子が抜群な存在感を放っていました。





お造りはマグロ、甘海老、今まさに旬な寒ブリの三点盛り。




茶碗蒸しの上にカンカン野菜のすり流しが乗り、薄っすら赤く
見えるのは、金時草のソースです。カンカン野菜とは、大根やカブなどの
冬野菜を指し、「寒いと甘い」からくる北陸の言葉なのだそうです。




続いて炊き合わせです。濃い目の味が染みた鴨団子と車麩。里芋に
青菜が添えられています。奥に見えるのはツルんとした口当たりの
南京饅頭。中には魚のすり身が入っていて、コレは美味しい。





中皿の前に揚げ物です。この日楽しみしていたのがこの白海老。
以前、花ひろさんで握りを頂いたことがありますが、かき揚げは初めて。
揚げることで甘みが増している気がします。小さいのに力強い味わいは
やはり素晴らしい。塩で、レモンを絞り、天つゆでと趣を変え堪能しました。
添えられているのは加賀野菜、金時草です。




福井産甘鯛の昆布焼き。シットリ焼き上がった甘鯛の身に
とろろ昆布が良く合います。昆布の香りもご馳走です。
加賀レンコンのきんぴら、福井のらっきょう、浜名味噌の共演。





福井ポークの炙り焼き。
黒胡椒をピリッと効かせたタレはご飯が欲しくなる美味しさ。
たっぷりの野菜と白髪ねぎを合わせて頂きます。




食事は蟹雑炊、鰤ご飯、越前そはから好きなものを。
たっぷりの身が嬉しい雑炊は、優しい味付けでカニの風味が
立っていますね。薬味に刻み海苔に胡麻、三つ葉が乗ります。




締めは水菓子と珈琲です。苺ムース手前、富山の干し柿は上質で美味。
北陸グルメフェアは3月17日までの開催です。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へにほんブログ村


旬菜和膳 よし川
茨城県水戸市千波町2078-1
水戸プラザホテル内
029-305-8184

旬菜和膳 よし川懐石・会席料理 / 水戸駅