Weekend Strummer

ウィークエンド・ストラマー。
世間知らずのオジサンが脈絡無く語る、ギター・アフリカ・自閉症。

開高の朝粥

2010-02-06 00:47:05 | ラオス

カイコー・タケシのエッセイには食べ物が多く登場しますが、その中でも中国かベトナム、どちらかの国の朝粥についての文章がとても印象的で、よく覚えています。
早朝、通りに面した屋台で供せられるお粥です。出勤や登校の途上にある人びとが次々に現れては忙しい朝食を済ませ、立ち去ってゆく。そんな店の風景が紹介されていました。
「とてもおいしいものである」と書かれていたのですが、個人的に粥は病人食というイメージが強かったので、さほど魅力的ではなく、カイコーがどうしてこんなに強く執着するのかわかりませんでした。

ラオスにも同様の粥があります。
歩道に並べられたテーブルは、朝の時間だけ出現する朝粥屋。
テーブル上には、ラー油や胡椒などの調味料、ライムの半切り、揚げパン、竹箸などが整然と並んでいます。
注文すると間も無く、どんぶりによそられた白い粥が出てきます。豚肉の細切り肉が載り、その上には細かく切られたネギと揚げニンニクが散らされています。
ひとくち食べてみて納得。なるほど、これはうまい。
柔軟で軽量、しかし濃厚で誠実。
じっくりと熱を加えられて煮られた粥は柔らかく舌先につぶれますが、その味にはしっかりとした芯がある。ダシが効いていて、あとをひくうまさ。
揚げパンも食べてみよう。
指先に力をこめて摘むと油がにじむような揚げパンをはさみで細かく切り、粥に混ぜる。
これも不思議においしい。
柔らかい粥の中で揚げパンはしっかりとした存在感があり、歯応えが嬉しい。奥歯で噛むと、にじむ油とダシがいい感じに混ざって充実したお味。

この粥をラオス語で「カオ・ピャック」と言います。
カオは米(もしくはゴハン)。ピャックは「スープに浸す」というような意味らしい。
とてもおいしいものであります。





コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スティングのアーチリュート | トップ | オバチャンのはなし 1/3 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つおん)
2010-02-08 13:39:22
美味しそう~
中華街のおかゆ屋さんに行った事があるけど
お粥も奥が深いですね~

開高健は茅ケ崎に晩年住んでて、
茅ヶ崎市民にとっては、とてもなじみ深いおじさんです。
市内のスイミングでいつも泳いでたとか、そこのホルモン屋さんは御用達だとか…
食通だったというよりも、好きなものはとことん好きって言う感じ。
なのに、何となくまだ読んだ事ありません。
今度読んでみようかな…お勧めありますか?
コメントありがとう (Weekend Strummer)
2010-02-09 18:31:28
開高の著書のオススメとしては、先ずは「オーパ!」かなー。読後、アマゾンに行ってみたくなります。アクの強いところでは「日本三文オペラ」が面白いかも。でも原点は「裸の王様」ですね、やはり。
懐かしいので、つい。 (mobulamobular)
2010-02-11 07:48:10
"フィッシュ・アンド・チップス"の話がおもしろかったです。でも本の題名は憶えていません。
コメントありがとう (Weekend Strummer)
2010-02-11 11:04:26
ロンドン名物・フィッシュ&チップスは揚げたてのアツアツを新聞に包んで売っているが、その新聞が低俗でエロであればあるほどウマイ、という内容のエッセイでしたっけ? 私も本のタイトルは思い出せない。
Unknown (つおん)
2010-02-12 10:55:36
↑の情報を店員さんに言って、書店でそのエッセイを捜す勇気は私には、残念ながらありません…^m^

コメントを投稿

ラオス」カテゴリの最新記事