マンガのプロ【プロデビューまでの道のり編】

日々のマンガ制作状況や同人活動などを、その日起こった事の傍ら綴って行きたいと思います(日々の出来事がメインなのか?)。

漫画を投稿しました。

2012年06月29日 01時32分09秒 | 小説・マンガ
5月のコミティアで出す予定だった漫画を投稿(雑誌じゃなくて)しました。

http://seiga.nicovideo.jp/comic/1528?mypage_nicorepo ←ニコニコ動画(っていうか静画)。

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=28270889 ←ピクシブ。

http://www.tinami.com/view/443078 ←TINAMI。

久々の記事が宣伝と言う…。


にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家志望へにほんブログ村



再開

2011年06月01日 01時28分33秒 | 小説・マンガ

タイトルに、捻り無し。

と言うわけで、超お久しぶりです。僕です。全然更新していなかったですね。自身のせいにしたいところですが、僕の住んでいる地域はほとんど影響を受けていないので、言い訳ができません。 実際のところは、四月に風邪を引いて、それからと言うもの、それまで数ヵ月間乗っていた波が、唐突に無くなってしまって。原稿に一切手をつけなくなっていました。もしかしたら、漫画を描いていて、こんな状態になったのは初めてだったかも。

スランプとは違うんですよ。描けないとかじゃなくて、全く描く気が無いと言うか…それでいて焦りしないと言うか…。完全に現実から目を背けてますよね、コレ。実力以上のものを描かなきゃいけないプレッシャーとか、未だに入選レベルのものが描けないこととかから。

ですが、それもそろそろ、終わりにしたい。自分で決めて、始めたことだし。何より、この道を選んだときに、覚悟を決めたんだから、いつまでも逃げていられないよね。もっと、自分の実力を信じたい。やれば出来るんだってことを、自分自身に突きつけたい。じゃなきゃ、漫画なんて続けられない、と思う。絶対過去の自分より上手くなってるんだからさ。


今回は、ブログの記事と言うより、自分に対するメッセージだなぁ。

主人公とヒロイン

2011年03月02日 15時17分01秒 | 小説・マンガ
 です。ジャンルはSF。


 下書きはあまり進まず。

 ところで、前に描いた漫画は、持ち込みで酷評されて、未だに投稿していなかったのですが、さすがにもったいないので、そろそろどこかに投稿しておこうと思っています。シリウスは投稿先からはずすつもりです(あっさり)。まあ、箸にも棒にも引っ掛からないんだろうな、と予想しておきましょう。





にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家志望へにほんブログ村

作画に入る

2011年02月20日 22時14分23秒 | 小説・マンガ

 おはこんばんにちは。お久しぶりです。

 といっても、あまり書くことは無いんですが…。漫画は今、作画に入りました。今回は下書きに水色のシャー芯を使っています。消しゴムをかける作業を軽くするためですね~。今回は、作画に入る前に、今回のキャラクタの落書きを多めにしたので、前回に下書きしたときよりも、違和感が少なく描けています。慣れは大切なようです。

 画像は、その落書きの一部。前回の漫画のキャラクタですが。


 また、気が向いたら更新しましょう。




にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家志望へ
にほんブログ村

 

きまぐれにたわむれを

2011年01月26日 22時20分26秒 | 小説・マンガ


 落書きしました。

 ネーム一本没にして、最近一本ネームが完成。

 プロットも一本完成。現在ラフネーム中。

 その次の構想も練っているけど、どうなるかは不明。

絵描く楽しさ?

2010年10月01日 08時02分54秒 | 小説・マンガ

 ポケモン買いました。

 おはこんばんにちは。僕です。しばらく放置していましたが、また、更新していきたいと思います。 漫画関係は、ここ最近気持ちがダウンしていて、ほとんど手をつけていませんでした(だから、ブログの更新も無かった訳ですが)。現在、新作のアイディアが二本。とりあえず両方ネームにしてからどちらを先に描くかを決めたいと思っています。画像はその内の一本のヒロイン。

 ペン入れも一ヶ月ぶりにやりましたね。そいういえば、落書きって結構大事ですね。描くことの楽しさを忘れていましたが、最近やっと、その感覚を取り戻したような気がします。原稿作業に追われて、何ヵ月も落書きをしていない状態が続いていたし、持ち込みでコテンパンにされたりと、すっかり忘れてましたよ。正直絵を描くのが楽しくなかったですから。ショシンワスレルベカラズ。


第四回【中二病、乙!!】

2010年08月24日 19時44分35秒 | 【中二病、乙!!】



 おはこんばんにちは!今回は、久しぶりに、恥さらし企画「中二病、乙!」の第四回です。えーっと、前回が確か、去年の十二月でしたね。八ヶ月ぶりか。 あったんですよ、そう言う企画が。 「なにそれー」と、言う人は、左のカテゴリィの「中二病、乙!」から参照してください。

 さて、今回の昔描いて、、没にした作品はこちら。

 作品名は「ナイトレインボウ」。これは、投稿用の作品ではなく、同人誌で発行していた物で、間違って何冊か売れてしまった。現在三巻まで有って、今後同人誌で続きを描く気がまったく無く、連載用にと、取らぬ狸の皮算用をしている作品。
 あらすじは次の通り。



 物語の十一年前、とある町で半径十キロ圏内にあった、町と住人の全てが完全焼失すると言う原因不明の事件が起きる。町を包む強烈な発光と。その発光の上に現れた、虹から、この事件は「ナイトレインボウ事件」と呼ばれる事になる。


 ある日、主人公、下村湖乃実(シモムラ コノミ)のクラスに転校生の、霧島疾風(キリシマハヤテ)がやって来る。隣の席になった霧島は、湖乃実に対し、意味深な発言をする。





 その日の放課後、部活で帰りが遅くなった湖乃実は、その帰りの途中の校舎内で謎の怪物に襲われるが、そこで、一学年上の転校生、佐伯紫音(サエキシオン)助けられる。 更に、その場に霧島も現れ、謎の怪物を、霧島と佐伯の二人で撃退する。



 翌日、湖乃実は、自身を取り巻く事情を聞くこととなった。 前夜の怪物は、科学的に生成されたゴースト、悪性霊質生体であり。それらは湖乃実の膨大な霊力の反応を嗅ぎ付けて集まっていること。 霧島と佐伯は、その悪性霊質生体を浄化するために、政府の管理下にある非合法組織、悪性霊質体浄化執行委員会から派遣された浄化執行委員であることを告げる。 そして、湖乃実が住んでいる地域を担当していた執行委員が、強力な悪性霊質生体の殺されていた事を知る。

 そしてその後。なんやかんやあってアレコレするお話である。  

 この作品を通じて、僕は同人で連載物なんかやるもんじゃない、と知ることになる(とか言っておいて、その後別シリーズで連載物を描いていたりする)。ちょっと話がなり大きくなりすぎちゃったのね。

 こちらが主人公の、下村湖乃実(巨乳)。浄化執行委員の死により、過酷な運命に翻弄されていく少女(しかし、、巨乳)。人間ではあり得ない量の霊力を保持しており、それが原因で、悪性霊質生体の狙われることになる(結果巨乳)。



 湖乃実を守るために、派遣された少年。霧島疾風。自身も子供の頃に悪性霊質生体の被害にあっていて、復讐のために、委員会に身を置く。二丁の小銃型の霊種兵装を扱う。



 湖乃実の一学年上に転校してきた、佐伯紫音。執行委員の中で、唯一物質に近い質量の霊気を産み出すことが出来る。上級執行委員。何か個人的な目的があって、湖乃実の護衛任務についている。弓矢型の霊種兵装を扱う。




 悪性霊質生体。通常の霊質とは、反対の性質の霊質で構成された、機械的に生成されたゴースト。人の霊気を接種することで、体の構成を安定させる。


  

 といった感じでございます。設定とか色々書いてないことが多いのですが、とりあえずこのくらいにとどめておきます(書くのがめんどくさいとかじゃないですよ。えぇ、無いですとも)。

 次回の第五回目の没作品は「アルビノ」。ありきたりな能力バトル物でござい。

 


にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家志望へにほんブログ村



 

読み飛ばし必須

2010年08月17日 12時21分26秒 | 小説・マンガ
 

おはこんばんにちは、毎週火曜日はブログの更新日、というわけでは無いんですけど、更新していきましょう。 最近めっきり暑くなっていますね(今さら言うことでもないけど、特に書くことが無いので、どうでも良いことを書いて字数を稼ぐ作戦である。そして、こういった余計な突っ込みを入れていって、まんまと字数を稼ぐことが出来る。どうだろう、既に冒頭の書き出しより明らかにこの脚注の方が長いではないか。しかしながらこう言った長い文章は、読み流されるのが世の常であり、もはや僕の文字数を稼ぐと言った努力は、長々書こうとと言う意思を持った時点で無意味に終わっているのだ。ちなみに、まさかとは思うが、こんなところまで読んでいるような、活字中毒者はいないでしょうね?)

 最近は、「中二病~」のための、カット描いています。昔の同人誌のカットをそのまま使おうと思っていたのですが、せっかくなので、画力を上げるための練習をかねて、必要な分のカットを新たに描くことにしました。今回の画像はその一部。なので、描き上げるまでに、ちょっと時間がかかります。バイトもちょっと多いので中々時間も取れないし。今週末か、来週中にアップできれば良いなと思っています。記事の方は、もうだいたい出来上がっているので、後はカットを上げるだけですね。

 そろそろ、ネームも始めたいね。


にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家志望へにほんブログ村




僕のサマーウォーズ(負け戦)

2010年08月10日 13時35分54秒 | 投稿・持ち込み
おはこんばんにちは、僕です。持ち込みの日から数日経過しました。レポートが若干遅れぎみなのは、ダメージを受けていたからです、持ち込みによる、精神的な。
 まぁ、ショックは大きかったものの、言われたことは、当然の事。まず、編集さんが読み終わって、仰ったのは次の事。絵が下手。僕くらいの年齢で、このレベルは無い、と。二十歳くらいの人でも、これよりうまい人は沢山いる。ぶっちゃけ努力が足りませんよ、と。
 ストーリィに関しては、五月のコミティアで言われたことと、ほぼ同じでした。ただ、編集さんの話の比較対象に、僕の今回の作品と殆んど同じテーマで、賞をとった作品があった、ということがかなりショックでした(アイディアが被ってたとか、嫌すぎる…)。 誉められた点は、コマワリと読みやすさ、とのこと。 今回は大体、三~四十分くらいの持ち込みになりましたね。結局、原稿は賞には出さず、持ち帰って来ました。来月辺りにまた持ち込みに行くためですね(というかむしろ、出そうとしたら、編集さんに「賞には入らないよ」って言われたので、出すのを止めただけ)。
 で、最後に、次回作を作るに当たって、気になっていたことを、聞いて、持ち込み終了。

 今は、画力を上げるのが第一目標ですかね。トーンとかの使い方もうまくならないとねぇ。 そして、帰ってから、「サマーウォーズ」観た。



にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家志望へ
にほんブログ村




 終わった

2010年08月06日 07時31分24秒 | 小説・マンガ


おはこんばんにちは、僕です。 原稿ですが、昨日完成しました。でいきなりな話なんですが、今日これから、講談社のシリウスに持ち込みに行ってまいります。
 二年以上ぶりの原稿を持ち込むと言うことで、だいぶ緊張しております。まぁ、その反面、十ヶ月以上描いていた原稿が終わってホッとしているところもあります。次はもっと早く仕上げたい…。今後一週間は、ぼぅっと次作のネームでもやりながら、原稿中に制限していたことを消化していきたいと思います。

 ずっと更新してなかった、『中二病、乙!!』も更新したい。




にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家志望へ
にほんブログ村