木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

「レンギョウ」、モクセイ科の薬効

2020年03月31日 07時06分09秒 | 薬草

3月31日

当地の朝は曇り



「レンギョウ」、モクセイ科

生薬名:  連翹  レンギョウ (果実)

中国原産 、江戸時代に渡来し、広く観賞用として栽培される



同属植物

朝鮮レンギョウ、シナレンギョウ、大和レンギョウ

小豆島レンギョウ、香川県小豆島に自生している



薬用部位と採集

(果実) : 夏から秋にかけて果実を採取し、天日乾燥する

干す前に、蒸気を当てると良い

薬効

果実は、強い抗菌作用が有り、化膿性疾患の要薬として

良く知られた生薬である

消炎・排膿・解毒・利尿薬として皮膚疾患に使用される



薬用法

腫物、ニキビ、吹き出物、疥癬、丹毒等に煎じて服用する

利尿、緩下、高血圧の予防に: 花を乾燥して熱湯を注いで服用する



漢方

荊芥連翹湯 (ケイガイレンギョウトウ)

皮膚浅黒く光沢を帯び、手足の裏に脂汗多く、筋肉質の者で

ニキビ・鼻炎・扁桃腺・中耳炎・蓄膿症に用いる

涼膜散 (リョウカクサン)

歯根が、はれて痛み、小便赤く、便秘する者に用いる

参考文献     日本薬草全書



「リュウキンカ」、?  キンポウゲ科



昨日は娘に応援を頼んで、畑の土手に防草シートを張る2m×50m

急斜面の土手で滑り落ちる事、数十回やはり80爺である
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連翹の薬効

2020年03月30日 16時09分19秒 | 薬草

3月31日

当地の朝は晴れ



「レンギョウ」、モクセイ科

生薬名:  連翹  レンギョウ (果実)

中国原産 、江戸時代に渡来し、広く観賞用として栽培される



同属植物

朝鮮レンギョウ、シナレンギョウ、大和レンギョウ

小豆島レンギョウ、香川県小豆島に自生している



薬用部位と採集

(果実) : 夏から秋にかけて果実を採取し、天日乾燥する

干す前に、蒸気を当てると良い

薬効

果実は、強い抗菌作用が有り、化膿性疾患の要薬として

良く知られた生薬である

消炎・排膿・解毒・利尿薬として皮膚疾患に使用される



薬用法

腫物、ニキビ、吹き出物、疥癬、丹毒等に煎じて服用する

利尿、緩下、高血圧の予防に: 花を乾燥して熱湯を注いで服用する



漢方

荊芥連翹湯 (ケイガイレンギョウトウ)

皮膚浅黒く光沢を帯び、手足の裏に脂汗多く、筋肉質の者で

ニキビ・鼻炎・扁桃腺・中耳炎・蓄膿症に用いる

涼膜散 (リョウカクサン)

歯根が、はれて痛み、小便赤く、便秘する者に用いる

参考文献     日本薬草全書



「リュウキンカ」、?  キンポウゲ科



昨日は娘に応援を頼んで、畑の土手に防草シートを張る2m×50m

急斜面の土手で滑り落ちる事、数十回やはり80爺である
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨萩原の「飛騨川公園」を歩く

2020年03月30日 06時42分33秒 | 公園

3月30日

当地の朝は晴れ



花は咲いたけど寒さに傷ついた花



昨日は午前中に激しい雨が降り、午後から上がる

2時ごろに晴れ間が出てきたので、飛騨萩原の飛騨川公園へ



晴れてきたが、強風が吹き荒れて思うように撮れない

三脚を使って、片手で枝を抑えてシャッターを切る


公園は何時もの日曜日と違い、大勢な家族連れが遊びに来ていた

爺ちゃん、ばあちゃん、父さん母さん、幼児から高校生まで

(ストレス発散の為か) 強風の中を走りまくっていた



「ハクモクレン」、モクレン科

薬用植物

効能は、(コブシ)や(タムシバ) と変わらないので

後日、花が咲いたら(コブシ)の特集を組みます



公園の桜満開の様でした



昨日は長野県や関東のブロガーさんから雪の便りが・・・・



昔から(暑さ寒さは彼岸まで)と言われているが

今年は彼岸が過ぎても、暑い日や寒い日が続く

此れはコロナウイルスのせいではないですね



行動範囲が狭くなり耐える日が続く毎日です

思い切り遠くへ行きたいな~と思う爺です

願いが叶う日が来るであろうか
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加子母の福崎林道を歩く

2020年03月29日 06時34分22秒 | 春の花

3月29日

当地の朝は雨



昨日は雨が降ってり止んだりの天気で、暖かい日でした



「キブシ」、キブシ科

雑木林に春の訪れを告げる木、まだ冬枯れの風景の中で

枝から垂れ下がる淡黄色の花は良く目立つ



雨が小降りになった午後福崎林道へ



中津川市立 加子母小学校

校舎は木造で半円形になっいてる、珍しい建物です



小学校グランドでは子供達が野球の練習中

部員 10名ギリギリのチームの様です

爺達の時代は1クラス145名でしたが、現在は1クラス25名ぐらいと

聞いている、時代の流れを痛感する


林道を歩いていると、春はまだ先の様な感じが

気象情報によれば関東は雪が降ると言っている



落ち葉の中でフキノトウの花が見られる



コロナウイルス世界中で猛威をふるっている

東京都もオリンピックが延期になるのを待って居たかのように 

感染者が増え続けている (厚労省の陰謀説も囁かれている)



「伝説の里、牧戸地区」

コロナ菌は当地の近くまで侵入してきた

いずれは当地にも来るであろうコロナ菌、老体を守るすべは無しか
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の果実の薬効

2020年03月28日 06時14分49秒 | 薬草

3月28日

当地の朝は雨



「ウメ」、バラ科

薬用植物

中国より渡来したと言われる



万葉の時代に北九州を中心に栽培されていた



薬用部位

未熟果、半熟して自然落下した果実に(スス)をまぶして

もみ殻の煙で燻す、一昼夜燻製した後に陽乾して仕上げたのが

生薬の鳥梅 (うばい)である


薬理作用

鳥梅の水煎液は ジフテリア菌、ブドウ球菌、肺炎球菌、大腸菌

チフス菌、緑膿菌、コレラ菌などの病原真菌を抑制する

薬効

鎮咳・去痰・下痢・止瀉・駆虫・収斂薬・清涼収斂作用



漢方

(鳥梅) : 胃腸を丈夫にして、下痢を止め、熱を消し、吐き気を止める

(鳥梅丸) : 手足が冷え、時々吐き気を催し、胸中悶えてる時に

(秦艽別甲湯) : 肺結核で胸部に所見が有りながら、激しい症状を現さず

微熱が続き、なかなか完治しない症状に使用される

その他、昔からの民間療法が数えきれないほど有るのが梅である

参考文献            日本薬草全書



先日写した「クレソン」、「オランダガラシ」、アブラナ科

食用・薬用植物

必要時に採取して、消化促進に生のまま食べる

全草を乾燥して、利尿に煎じて服用する



昨日は一日雨で、近所の紅梅を撮る

暫くは雨模様の様ですね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする