木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

加茂郡八百津町

2024年03月04日 16時34分21秒 | 歴史


昨日 加茂郡八百津町へ行く

木曽川と八百津の町




一羽のオオバンが悠然と泳いでいる


町の中で見かけた造り酒屋、清酒(玉柏)酒造




町の上流にある発電所


発電所の上流には丸山ダム、現在大規模な

改修工事の為近くへ寄れなかった



20代の頃、丸山ダムの堰堤の中を見学した

記憶があり、懐かしい思いで遠くから眺める

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧 飛騨街道( 南北街道)行く。

2023年12月24日 16時39分22秒 | 歴史

朝から快晴でした、家の掃除や神棚を床の間に

移転するなど、色々と雑用に追われ

ブログ用の写真を撮るのが遅れて午後4時に。




あたりが薄暗くなる中、車で旧飛騨街道を走る。


中桑原地区に有る、秋葉山の常夜灯。


隣が2m以上ある庚申像。


下桑原地区の十王堂。


三日月型の馬頭観音、此れは3m近くある。

夕暮れで寒さが厳しい旧飛騨街道でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月4日は加子母の左義長が行われた。

2023年01月04日 15時47分14秒 | 歴史

加子母は10区に分かれていて。

その内の6区は爺の住む、「上桑原地区」

区内の児童と父兄や有志によって左義長が始まる。



午前11時に点火された。




我が家のひ孫も見物に行ったが

煙が広がってきたのが、怖いのか、嫌なのか

途中で帰ると言い出した。



近くで、此の煙を見ればびっくりするだろう。





此れから、残り火で餅を焼いて食べる。

黒く焦げた餅を食べると、一年間息災で居られると

言われている、此のしきたりも様変わりして

今は、焼き肉や、ピザを焼いたりと変わってきた。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可児市御嵩町にある「愚溪寺」の石庭を観る

2022年12月29日 16時25分52秒 | 歴史

毎年 暮れに訪れる「愚渓寺の臥竜石庭」



この寺を訪れるのは、60年位前に

多治見市に住んでいた時から、年1回は訪れている。



山門を入ると、小さな庭が迎えてくれる。



 寺の本堂前へと入っていく。






此処からは、目と心で感じてください。





今年は婆さんが天国へ旅立った事もあり

石庭の砂目を見ていると心が和らぎます。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌谷公園と明治座

2022年12月12日 16時53分43秒 | 歴史


快晴で風も無いが、やはり12月空気が冷たい

当地の「嫌谷公園」へ。


嫌谷は文字通り地元の住民に、嫌われた荒れ谷で

大雨が降ると、土石流で田畑や家屋を埋め尽くしたと

言われていた。



明治13年、オランダ人技師ヨハネス・デ・レーゲ

により砂防工事が行われた。




砂防工事により、土石流の空き地が出来て

其の跡に 芝居小屋「明治座」が地元の人達の

協力で建設された。


屋根は、当時のままの板葺きである。



嫌谷公園から、明治座を写す。



屋根の石も、加子母の人達が加子母川から

一人一個、集めた来たそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする