goo blog サービス終了のお知らせ 

ノメシコキの日々

わらしべです。新潟県出身の方はノメシコキはご存知ですね!女房の実家では、ばあちゃんが「俺はノメシコキだ」と言ってました。

386 Guitar Amp Bros.

2008-08-23 12:17:07 | アンプ

UGLYFACE+WAHは配線をどういう風にするか悩み中です。
そこで、久々に386アンプを作りました。すでに2台持っている
のですが、今回の物は自分用ではなくてバンドのもう一人の
ギタリストにプレゼント。

ケースは一番上の兄ちゃん機と同じく、CREATIVEのPC用SP
の流用。当然ですが、キャビネット等が同じである兄ちゃんと
殆ど同じ音がします。
改めて聴くと本当にお手軽なのに良い音します。そしてキャビ
がこれだけ大きいとBassでもそこそこいけます。
まだ作っていないあなたもいかが!

バンパーさんの386ギターアンプのサイトです。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あつ)
2008-08-25 22:25:21
このアンプに興味が湧いてきて
バンパーさんのサイト見てたら
作りたくなってきましたーー!

凄い評判良いですね~
コレってスピーカーで全く音変わるんですよね?
高級スピーカーだとそれなりの音でるんですかね~

家で練習とかエフェクタのチェックに良いですね☆
返信する
作りましょう! (わらしべ)
2008-08-25 22:55:05
あつさん、こんばんは。

これイイッスよ~。是非作りましょう!
音響製品ですからSPだけでなくキャビの大きさや剛性
で音のキャラは全然変わりますけど、とりあえずは
100均のケースでもいいから作って見ては。夜のお供
にも最適です。(笑)

コンデンサーをソケット化しておけば多少は音質調整
ができますから便利ですよん。
使われているICはオーディオ用としてはやや
歪むので
逆にギター用に最適なのではないかと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。