ゆったりと生きたい

私も若くないし~~~
しんどい時もあるけどゆっくり生きようと思う。
日記代わりのブログです。

クイズの参加ありがとう

2013-07-01 | その他

 

チョコ ロシアより愛をこめて・・・                      ウオッカ       ロシアンビール 

回答を下さった方、ありがとうございました。

回答を読みながら、ロシアの思い出がよみがえって再び幸せな時を過ごしています。

クイズとしては難しく答えにくい点もあったかと思います。

ところが、私の心を読めるのかしら?と思うほどの回答もあって驚いています。

総合的にめちゃ子さんは全ての質問に的確に答えていると思い一番に選ばせてもらいました。

他の正解の方にも頑張ったで賞を考えてみます。

お付き合い本当にありがとう。 お祭騒ぎ大好き  ひかるママ

   

 めちゃ子さんのA・

① お友達に誘われたからだと思います。ひかるママさんは最初はお一人で海外旅行へ行こうと思っていたけれど友達がロシアに行こうと誘ってくれたので便乗したのだと思います。
誘われてロシアの旅行用パンフレットを読んだら興味が湧いたってことじゃない?
それから、一人でフランスか英国って思っていたようだけどよく考えると海外一人旅はちょっと怖いし。なぜならばひかるママさんはパニック障害があるみたいだから。起こるかもしれないと思うとやっぱり一人は心配だしネ。モスクワでの部屋閉じ込められ事件を読んでピンと来ましたが、違う?  
 
②1サンクトペテルブルグ  2スーダリ 3うらじみーる  4モスクワ 

記事の内容を読んでこの順番に決めました。モスクワが2番かと思ったけどモスクワでの印象が悪かったから。
でも、もう一度行ってみたいと思うのはひかるママさんだったらモスクワかな。何故ならばモスクワ見学の日の朝に起きた事件が尾を引いてひかるママさんはモスクワの見学の時に影響したのじゃありませんか。だから、もう一度行ってみたいと思うのはモスクワのクレムリン。リベンジかな?サンクトペテルブルグの明るい印象は絶対にもう一度。でしょう?あと、スーダリはひかるママさんが好きそうな場所だと思います。直感です。のどかな田園風景の中の散歩は絶対です。 
 
③ 私もロシアのこと余り知らないので“ロシアあれこれ”の中でいろいろと読んで知りました。ロシア的って面白いです。やっぱり違いますよね。別荘ライフのことも初めて知りましたけど、別荘を持つことは普通だとは羨ましいですネ。ロシアは国土が広いから別荘を持つのは難しくないと思うけど食料を調達するのにはいいですよね。日本は農村部がさびれているしロシア的に地方に別荘を持つのは日本を活気づけるのにもいいかしら。私もロシア的にベランダで野菜を作っていますが土地も欲しいですから。あと、ロシア的気質っていうか怖い感じがしますよ。何を考えているか分からないようなところがある感じがしますが、サンクトペテルブルグではそれとは正反対の体験をしたようですから、本来のロシア的気質はどっちかしら。でもよい人もいる経験して良かったですネ。以上ですが、お土産お待ちしています。めちゃ子

めちゃ子さんは心を透視できる能力があるんじゃない?驚きました。パニック障害、これがいつも私の自立を阻んでいるんです。(笑) モスクワも魅力ある街だったのですがホテルの出来事とか道路の渋滞などで計画通りに観光が進まないのもマイナス。レストランでの夕食を食べそこなったのも残念だったワ。確かにもう一度、クレムリンには行ってみたいですネ。

ズバリ賞に『別荘付きダーチャ』を贈りたいのですが・・・予算の関係で“ロシアからの愛”と“ウオッカ”を贈ります。 ひかるママ

 

しのぶさん
今晩は!遅くなりましたが、クイズに参加したいと思います。
(1)一人で海外旅行するのなら、英語の得意なひかるママさんですから、イギリスは安心です。
フランスは、人気の観光地がたくさんあるので、何度でも行きた所ですし、
英語もそこそこ通じるはずです。
そんな時、お友達にロシア旅行に誘われたわけですから、色々考えたと思います。
ロシアの事調べてみたら面白そうだけど、次回一人旅するには、不安もあるので、
今回はロシアにして、次回イギリス、又は、フランスへ出かける事にしたのでは、と、思います。
(2)サンクトベテルブルグ、スーズダリ、ウラジミール、モスクワ、の順で、如何でしょうか?
(3)私の勝手なロシアのイメージは、寒い国なので、叔父さんはウォツカをのんでいて、
女性は美人さんが多いが、おばさんになると、太ってしまい、残念!
日本の東北人のように、素朴で我慢ずよいが、おとなしく暗い感じがしでした。
ブログ、楽しくよませていただきました。
                  しのぶ

 

しのぶさんは洞察力のある人なんだろうと思いました。ロシアを選んだいきさつなんか、そのものズバリでした。次にイギリスまたはフランス、そこまで読めるなんてすごすぎる~~。でもね、私の英語は得意ではありませんから。この点が間違っていますよ。(笑)あと、順番を決めるのにめちゃ子さんは的確な理由を書いている点に少しリードを許したかも・・・・。でも記事をじっくり読んで下さってありがとう。   ひかるママ

 

KYさん

ひかるママこんばんわ〜♪

すっかりご返事遅くなりごめんなさい
ロシアの素晴らしい旅行、満喫させて戴きました
コメントは後ほど送らせていただきますね
とりあえずクイズの予想順位を送ります
①サンクトベテルブルグ②スーズダリ③ウラジーミル
④モスクワは私の予想ですがどうでしょうか?
 
サンクトぺテルベルグ
エテカリーナ宮殿の贅を尽くした建物、内装、調度品は感動ものですね
庭園もすっきりしていて気持の良い庭のようでした
エルミタージュ美術館
ダ.ヴィンチの「リッタの聖母」のやさしさが伝わってくるようです
「ブノアの聖母」の絵はお母さんによく似ているように思いました
孔雀時計はひょっとして金かしら?
 
夏の宮殿は水の贅沢ですね
とっても噴水が似合う季節に見えました
暖かい季節に素晴らしい宮殿を訪れたのは最高でしたね
熱い思いが伝わってきます〜♪
 
ひかるママもHさんもモデルさんの様に美しく輝いて写っていましたよ
 
スズダリーの新緑の景色は心がホッと和みました
春のチュウリップの咲く季節なんですね
 
スパソ・エフフィミエフ修道院
フレスコ画って?
色合いが不思議な感じです〜思わす見とれてしまいました
ベルコンサートすばらしかったでしょうね
鐘の音は空の上に響くようないい音だったのではベビィ連れのカップルも素敵でした
 
下働きの女性が女帝になる
興味深々
こんな話を聞くと元気がでます
 
遅くなったのでこれから寝ます〜♪
 
KYさんいつも心温まるコメントをありがとう。ベタ褒めされると照れちゃいますネ。友達は旅行に行くといつも子供のように天真爛漫です。お顔にそれが出ているでしょう。私も日常から解放されるツアーの期間は至福の時です。くせになるかも。ところで質問①の答えがないみたいだけど・・・・・???
 

Sさん

1 ロシアは冬のソチ オリンピックで話題になっている国だから。

2.サンクトペテルブルグ  スーダリ  ウラジミール モスクワ

3.ロシアってちょっとアジアっぽい。特にスーダリ辺りの、民家なんか東南アジアかと思った。
ロシア人の顔も、アジア的な人がいますよね。又、ヨーロッパ人みたいなきれいな人もいるし。
悪いロシアの印象は複雑、懐疑的、冷静沈着、利己的 官僚的
よいのは大陸的でおおざっぱ、のんびりしている、責任感が強い 忍耐力がある。
よく分からない国に思うけど今まで社会主義の国で秘密が多かったからかな?答えるのに苦労しました。

Sさん、ありがとう。冷静なお答えお見事です。よい点悪い点の分析もさすがです。物事には必ず二面性がありますよね。①の答えでオリンピックが出てきましたが、そう言えばロシア旅行の人気が出て来たのはそのせいでしょうか? ひかるママ

 

J子さん
ロシアの事 全くわかりませ〜ん
クイズ参加したいけど ちょっと無理みたいで〜す
①のだけは解るよ! 答えは

ものすご〜いバワフル友人に薙がば強引な誘われ
しかも
バワフル友人のご主人をもひかるママがロシア行きを説得してでの旅行行きでした!
ヒョンな成り行きにビックリ
でもまた行きたい位
良かったなんてうらやましい!!
バワフル友人にもよろしくでーす。
ババちゃんにも留守を守ってくれたひかるパパにも
感謝だね!!

またゆっくり話、聞かせてね(^-^ゞ
 


②双六みたいに並べよう!!
 4,1,2,3にしま〜す
後、
ロシアの印象は緑多く、大きな大地で寒くて、トナカイみたいな帽子を赤い鼻をした
ダンディーな人がかぶってウォッカみたいに強〜いお酒をガブガブ飲んでる様なイメージ(^_^)/

難しい政治からみの話は全く想像もできませ〜んよろしくでーす。(^_^ゞ
追加答え(^o^ゞ
お祭りとか何かあると
ポリシカポーレを
輪になって
衣装を着て踊っているイメージ
あれ、腰痛とか膝痛の人は踊れないだろうね…

J子さん、楽しいお答えありがとう。①の理由はパワフルな友達も読んだら大笑いすると思います。当たっているだけに何とも言えません。彼女、旅行の最中もずっとパワフルで楽しかったですよ。又もハプニングやらいろいろありました。J子さんにも強~いお酒をガブガブとやって欲しかったのですが小さなウォッカを贈りますネ。ちびちびやってますます楽しいJ子さんになって下さい。 ひかるママ

 

tall man です。こんにちは。ブログご苦労様でした。
ロシア旅行はいろいろ見聞出来て良さそうな旅だったと思う。
 
さて、答えます。
1何故ロシアにしたのか?
A. 最近、ロシアと日本と接近しつつある外交に興味があったので、ロシアのことが知りたい。
友達がたまたま行くというので一緒に行こうと思ったのだと思う。

2 サンクトペテルブルグ、モスクワ、スーズダリ、ウラジーミルの順だと思う。3.ロシア的って言うと、Yes、No のことがはっきりしている国。
ダメはダメとはっきりしている。ロシア行く前のパスポートの件でなんとなくそう思う。
旅行会社も行き先がロシアだから再発行をした方がと言ったのだろう。スパイなんかも多いのかと思う。
又、あちこちからスパイも入ってくるのだろう。何しろ米ソ問題の頃から、こういったことは多い。
ロシア人の気質は北の国特有のもので、耐える力もあるけど男も女も大柄な割には気が弱い。
ウオッカなど飲んでやなことは忘れようとする。又はたくさん食べて発散。こういうのがロシア的だね。
(≧∇≦) 自分だった。

tall manさん、楽しいお答えありがとう。パスポートの件まで触れてよく読んでくれているのに感謝です。ロシア的の分析もさすがです。tall manさんもロシア的? ロシアの男性の平均寿命は50代だと聞きます。気を付けて下さいね。 ひかるママ

 

HNさん

ひかるままこんばんは。お久し振りです。
ロシア行きついに、実行すごいですね。お疲れさまでした。
ブログの写真やっぱりお上手。記事もまた魅力的 楽しみに見ています。
あり
①の答え  サンクトペテルブルグ→ モスクワ→ ウラジミール→ スーダリ 。違うと思うけど。
②ロシア的とは きちんとしている 反面 人間が固い表情 怖そう 歴史的建造物がきれいですね。
え〜と なぜ?ロシアをえらんだかって?
私も最初からの疑問でした。
ご一緒の方のお勧め?  建造物がきれい?  ちょっとわかりませんね。
 
                以上です。ゆっくり休んでくださいね。

 

HNさん、クイズ参加ありがとう。一番乗りのお答えでした。全部の記事を書いていないうちのお答えでしたね。後で②の順番の訂正があると思っていたのですがその、いさぎよさに敬服しています。 ひかるママ

 

SHさん

おはようございます、今、朝食が済んでゆっくりしています、ロシアのクイズの答え、

1、ロマノフ王朝、ロマノフの卵を見学したくて、華麗なエミルタージュ、エカテリーナ宮殿、ピヨトル大帝の偉業、ワシリー協会や血の上の教会、キリストやマリア様のイコンがどのような形で描かれているか知りたかった、

2、サンクトペテルスブルグ、です

3、教会の建物、他の国と比べて全く違う。ロシア正教で祈りをささげる相手はキリスト、マリア様の偶像でなく、イコンであること。人々に余り笑顔がなく暗い感じを受ける。主婦も余り買い物に出ないのかモスクワ市などの都市部では買い物袋を下げている姿はない。大国だけあって、広々して、緑がたっぷりで花壇が整備されて気分が解放される。至るところに、政治家、文豪の銅像が立っている。
国の大きさ、ロシア人の顔、食文化、交通機関、住宅の窓からの雰囲気、まだありますが、思い当たりません。セキュリテイが空港やホテルなど、観光地でさえ変に厳しい。ピヨトル大帝の偉業は素晴らしい。世界遺産の数々は他の国と比べて建物の形(玉ねぎドーム)、十字架の形、教会の中のイコンなどに特徴がある。寒い国なのに、建造物の色彩の美しさに感服、感動ものです。あと、教会の中や周囲には聖人の像が立っていない。玉ねぎ屋根と建物が色彩的に調和してすっきりしている。セキュリテイ素晴らしい。ロシアのありがとうあー疲れました 。

SHさん、ロシアへの思い入れは大したものです。私がロシアに行きたくなった理由はまさにSH様の言うところにありました。②のお答え順番がありませんネ。残念です。(-_-;) ③のお答えはロシアに行った経験のある人そのものですネ。戸建に住んでいるロシア人は住宅の窓からの雰囲気を大切にしているようでした。お答えに驚きました。 ひかるママ

Pママさん
いやいや難しかったですねぇ。 何とか答を出しましたよ。
① ・本場ピロシキとボルシチが食べたくなった。
   ・マトリョーシカを仕入れて一旗揚げようとした。
   ・ゴルビーのファンだった。
   ・徹子の部屋を見ていて突然玉ねぎの屋根が見たくなった。 と ほとんどやけっぱちのよう  な答しか出てきませんでした。(涙)
   とにかく「黄金の環」と「ロシア正教会」がポイントのような気がします。
   北海道旅行をされましたか?   
   函館のハリストス正教会に行かれたのでしょうか?
   たぶん宗教芸術がひかるママさんの琴線に触れたのでしょう。
   こんな漠然とした答しか出ませんでした。
② 1位と2位で迷いました。
   スーズダリ  サンクトペテルブルグ ウラジーミル モスクワ の順かな?
③ カスタマーサービスという言葉がロシアの辞書にはないのかな?
   ドイツの質実剛健とは少し意味が違うように思います。    
その分無駄な装飾はないのかな?
   ただロシア革命があったのにもかかわらず古い建造物が多く保存されているのは
ロシア人の一徹さのお蔭かもしれないですね。  
久しぶりに頭を使って疲れました。(笑)

Pママさん、さすがの分析力とお答えですが今回は難しかったでしょう?順番がちょっと違いましたが『黄金の環』についてお答え下さったのは嬉しかったです。ウラジミールもスーズダリも『黄金の環』を形成している町ですが、優劣付けがたかったです。

ロシアから帰って来て『徹子の部屋』を見ると例の玉ねぎドームを思いだします。ゴルビーの『ペレストロイカ』という本を読んだけど難しすぎて分からなかったわ。でも、彼の頭の地図には何かの意味が込められているようです。旅行以来、プーチンとゴルビーのプチファンになりました。 函館のハリスと教会もロシアと関係があるようですね。例の玉ねぎドーム?ちょっと食指気味だけど又、恋しくなりそう。 

Iちゃん

海外旅行いいですね。ヨーロッパ行きたいなぁ、と改めて思いました。 
 
次にロシア紀行の感想です。
デリシャス
完成度が高くて文書能力の低い私は言葉で言い尽くせません。
 
ロシアの良さ、お国柄、そう、まさにロシア的な、、
色々な面を紀行文を通して見ることが、感じる事ができました。
 
②気に入りの都市は甲乙つけがたいのでは
順番に並べるなんて無理です。
ということで、私は残り物のお土産で良いです。

Iちゃん、コメントありがとう。今日はずいぶんと控え目なコメントですね。突っ込まれるかと思ってヒヤヒヤしていましたけど・・・残り物でいいなんて・・・・・どうしたの?(笑)

MIさん
今日はゆっくり写真を見せてもらいました。
ロシアもまた、素晴らしいですね。エルミタージュ美術館
是非、行ってみたくなりました。フランスも白夜で夕食が
遅かったのには参りました。何日間の旅だったのですか?
ご主人とは一緒でなかったのですね。こんな素晴らしい
建造物や美術品をお二人でご覧になったらよい思い出に
なったのではと思ってしまいます。フランスにも是非行って
来てくださいね。にぎやかなのは多分パリだけかと思われます。
面積が日本の倍あり、人口は半分ですから田舎のほうへ行くと
閑散としています。ですのでパリに行くとあっと驚くことに
なります。 
 

 MIさん、コメントありがとうございます。やっぱりエルミタージュ美術館に興味をもたれたのですネ。MIさんらしいと思いました。私もオットと行けるとよいのですが二人で家を空けることは難しいのです。MIさんはいつもご主人様と一緒に旅行が出来て羨ましいです。フランスに行くときはオットと行けるように・・・・そう、したいです。ひかるママ

 

 

YWさん
こんにちは(*^^*)

 

お帰りなさい(o~-')b
無事で何よりです ホッ
ロシアのお話し聞かせて下さいませ
お楽しみ会また、しましょうネ

YWさん、ありがとう。是非、ロシアのお話聞いて下さいませね。

お楽しみ会、楽しみにしています。ひかるママ

 

 

 


最新の画像もっと見る