Cカップな日々

旅人ってやっぱ馬鹿かも

AKIRA

2005-05-08 | 脳のビタミン
ゴールデンウィークはゴロゴロと映画を見たり本を読んだりしとりました。
先日書いたアイロボット(I,ROBOT )とか

そんな中で読みふけったのがAKIRAのコンテ集

まさかコンテごときにそこまではまると思っていませんでしたが2日間たっぷりと堪能致しました。
何せコンテのクセに線が切れている。そしてカメラ割りまで細かな設定。まさか最初のデュークボックスのCDの構造までコンテで指定しているとは思っていませんでした。読み応えありです。

別の話になります。タイのバンコックの古本屋さんでAKIRAが売っていたので買ってきました。貧乏旅行だったのに6巻すべてです。いやー「これが文化だぁーー」なぞと思って必死こいて買って来たのですが実はこれ日本で出版したAKIRAを反転させてタイ語を乗っけただけなんですよ。

大友克洋の絵がすごいのは海外版出版の際に線を直す必要がないそうです。
通常日本の漫画を外国で出版する際には「開き」が逆になるために反転(裏焼き)させて出版します。
まあ右利きのキャラクターが左利きになるわけです。当然右から開く事を前提に書かれている画を左から開くとなると狂いがでます。そこを修正して晴れて海外出版となるわけですがこの人の場合は

これだけ、背広の前が逆になっています。でも線がブレていない。
こんな画を海外でも通用する画とでも言うのでしょう。
機会があれば是非コンテと漫画を見てください。

ちなみに映画版のスタッフ

原作・監督:大友克洋(講談社・ヤングマガジン連載)
製作:アキラ製作委員会
脚本:大友克洋・橋本以蔵
作曲・指揮:山城祥二
キャラクターデザイン:大友克洋
作画監督:なかむらたかし
作画監督補:森本晃司
美術:水谷利春
音楽:芸能山城組(ビクター)
音響:明田川進
録音:瀬川徹夫
撮影:三澤勝治
編集:瀬山武司
アニメーション制作:東京ムービー新社
こっちは音楽と映像がすばらしい。こっちもお勧め

関連リンク**************************
AKIRA公式サイト 音有注意
AD2019.COM AKIRAまとめサイト
芸能山城組 AKIRAの音楽はココ
Symphonic Suite AKIRAが純粋に音楽が聴けるアルバム
海外版いろいろ いろんな国で出てまっせ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。