バスでGO!

このブログでは主に高速路線バス・空港連絡バス・ツアーバスなどの乗車記を前面展望の画像を中心に紹介していきます。

九州号 福岡長崎線

2009-05-23 19:46:21 | 2008年 バス旅
2008年12月30日 スーパーノンストップ便
博多駅交通センター5:59 → 長崎駅前8:22

ここからはSUNQパスで九州をめぐります。
水曜どうでしょうのサイコロ的なノリでいろんな場所へ向かいます。

まずは九州号で長崎へ向かいます。このバスは予約定員制です。

早朝5:00過ぎに博多駅交通センターに行きましたが、
さすがにまだ開いていません。5:20オープン。

バスは37番乗り場から発車する。

5:57バスが入線してきた。
九州急行バス 福岡200か1210 エアロバス西工HD
車内は3列シートトイレ付で補助席がついている。

約10名が乗車し、5:59発車。

まだ真っ暗の福岡市内を走行する。

6:11西鉄天神BC到着、約15名が乗車。

ほぼ満席になり、6:15発車。市内を走り、
6:24天神北ランプから都市高速に入った。

都市高速を走るがまだ周りは暗くてどこを走っているのかわかりにくい。

6:37大宰府ICから九州道に入った。

片側3車線の高速を走って行く。

6:48鳥栖JCTから長崎道に入った。
7:00を過ぎてようやく明るくなってきた。

帰省シーズンだが、車は少ない。

7:29武雄JCTを通過。

7:36長崎県に入ると大村湾が見えてきた。

西肥自動車の佐世保→長崎。古い車輌だが、あっという間に
追い越されてしまった。

長崎県営バスとよくすれ違う。

長崎多良見ICから片側1車線になる。

山を越え、谷を橋で渡る。

橘湾がちらっと見えた。

8:06長崎IC料金所を通過、そのまま長崎出島道路に入る。

オランダ坂トンネルをくぐる。

トンネルを抜けて市街地へ出る。

長崎は市電が走っている。

8:14大波止、3名下車。8:17終点の長崎駅前到着。

バスはこんな車輌でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿