美しい地球環境を未来に!

最近の異常な気候はなんだか変だ!
地球温暖化のために「できる行動は?」役立つ情報を発信して行きたいと思っています。

地球温暖化と危機感の欠如が怖い

2013-05-20 15:32:20 | Weblog
気候変動に関する報告書がホワイトハウスから2013年3月22日
発表されました。
その概要は
3月22日、大統領科学技術諮問会議(PCAST)は気候変動において取り組む
べき6つの重要な要素を手紙にまとめてオバマ大統領に伝えた。

その内容は、昨年11月に大統領から受けた要請に答える形になっている。

気候変動の緩和策として、変化の速度と程度を軽減させるような取組の
実施や、自然災害にともなう不可避的な被害を最小限にくいとめる方法
などについてまとめている。

その報告の提言は以下の6つの要素:

①現在起きている異常気象の被害を減らし、今後起こるであろう災害から
 早期回復できるように、気候変動に対する対応策の準備

②経済の脱炭素化、とくに電力部門に重点を置く
 (※米国の炭素排出量の40%近くを占める発電所の規制は必須)

③再生可能エネルギーや省エネルギーが浸透するように規制制限を
 取り除き、市場の失敗を見直し、課税や時限的補助金により支援
 する
④次世代エネルギーの研究を継続し、実現を阻害している規制を
 緩和させる
⑤気候変動の分野において、国際社会におけるアメリカの
 リーダーシップを確立
⑥4年に一度のエネルギー計画の見直しを実施

二酸化炭素の大気の平均濃度が初めて400ppmを超えた地球で
このようなレベルでの対策では、とても人類の危機を乗り切る
ことはできない。

この数年アメリカではすでに台風や旱魃や洪水、竜巻など
これまでにないような自然災害を受けているのにこの報告書
では、危機感が感じられない。

もっと切迫感を持って政策実現に向けて、世界のリーダーとして
何よりも優先して、行動を勧めて欲しい。
全ては、地球に生かされている人間として、

※参考 ホワイトハウス制作の温暖化についてのビデオ
生命の森づくり

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへにほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿