はばカフェin三木

【管理人】ジーン景虎(as はばちょん)
~やっぱり、ぼちぼち息長く

市内一斉清掃(田舎)

2024-05-20 06:55:02 | 三木市
三木市の多くの地域では
年に一度の市内一斉清掃は7月にあるのですが、
一部の地域では5月第3日曜日がそうなっています。

理由は、田んぼのあるところなどと
聴いたことはあるのですが、本当のところは知らないです。

そもそも我が家には田んぼがありませんし。

私たちの役割としては、
最初は自分の家の周りの溝掃除をして、
生活道路沿いの草を刈り、
田んぼのある人の家の前の溝掃除、
最後は公民館の周りの溝掃除をするという流れになります。

日差しがきつくならず、
雨も降らず、こういうことをするには理想的な天候でした。

作業の途中で、紙パック入りのお茶が1本支給されるのですが、
今年は、序盤で配られました。

私は、ちょっとそれは早い・・・と思い、
30分ほどしてから飲んだのですが、
結果としては正解でした。

すぐに飲んだ人が、後半きつかった・・・と後悔していました。

そう考えると、部活動で
練習中は水を飲むな!と言っていた昭和の指導は何だったのだろう?
と思いますね。

もっとも、トイレで手を洗うときに、
水道の水を飲んでいましたがね。

そんなことを思い出しつつの一斉清掃でした。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青パト講習会 | トップ | あおせん情報局収録 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マーモ@NHK)
2024-05-20 09:08:10
うちは猫車にクーラーBOXを積んで、好きな時に飲んでってしてますね。
安物の1本42円のお茶やスポーツ飲料にする事で飲む回数を増やすようにしてます。
空目 (岩崎 博志)
2024-05-20 20:43:23
「トイレ」「の水を」「飲んでいました」に見えて
画面を二度見しました。

月曜なのにもう疲れています><
コメントありがとうございます。 (ジーン景虎)
2024-05-23 15:25:41
★マーモさん

団地だからこそできる業ですね。
広い町域ではできない‥。


★岩崎 博志さん

どうやってパワー回復されていますか?
回復はできません (岩崎 博志@ネカフェ)
2024-06-03 18:34:19
回復する前に次の仕事が始まるので、消耗する一方です。

どうしても回復しないといけないときは、
ユンケル、ゼナ、モンスターエナジーに頼ることになります。

コメントを投稿

三木市」カテゴリの最新記事