violaの美味しい風景


スローライフと気負わないで、美味しい情報を日記の中で紹介していきたいと思います。

我が家の野菜事情

2014年08月18日 | 野菜
キュウリ、トマト、ピ-マン、シシトウ、オクラ、ナス、カボチャ、冬瓜、小玉スイカなどが少しずつ収穫されてくる畑の夏野菜。キュウリは糠漬け、トマトはドライにしたいところだけど天気が悪くて、湯剥きしたトマトを冷凍保存している。

手をかけてお料理しなきゃと思うけど、暑くて、目の前にある野菜の処理は、マンネリ化した食卓になり反省 の毎日。

バッタ攻撃で悲惨なバジルは、挿し木や掘り起こして鉢にに植え替えて室内へ取り込んで。
ドライやペ-ストにすればよいけど、出来るだけフレッシュなまま使いたい。パセリは庭栽培が重宝。ハ-ブなど。果物は栽培の楽しみ程度で育てている。ジュンベリ、ブル-ベリ、キウィ、巨峰、パッションフル-ツは、天候や害虫事情で中々上手くいかない。

隔週で届く有機野菜はお任せなので、毎回お楽しみ~♪
パインやファッションフル-ツなどもはいっていたりするけど、最近はプラムが続く。
前回入っていた野菜など

枝豆、大根半分、キャベツ半分、水菜、ほうれん草、細ネギ、玉ねぎ2個、トマト2個、プラム、玉子 など

そもそも、なぜ、有機野菜宅配を利用するようになったかというと、世の中、添加物や農薬まみれの食品や野菜を食することに危機感をもったため。

お試しに頂いた、ほうれん草の美味しさに感激して取り寄せを決めた。

当時、夫が単身赴任中だったこともあり買い物の手間を省くためもあった。最初は毎週+カタログからも注文していた。

夫が退職し菜園を始めてからは隔週に。

極近くに新鮮な野菜や鮮魚を扱う激安店も出来て、贅沢だけど、安心安全を味わっている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿