violaの美味しい風景


スローライフと気負わないで、美味しい情報を日記の中で紹介していきたいと思います。

茄子のパスタ

2014年08月19日 | 野菜


我家の畑で、今採れる茄子は こんな形。



この細長い茄子、普通の茄子のように調理しても今一好みじゃない。
唯一、美味しかった調理法は、天ぷらだった。オクラとベビ-コ-ン、青シソなどを天ぷらに。

とはいえ、度々、天ぷらというわけにはいかない。す揚げにして調理みそをつけて、夫の弁当にいれたことがある。


焼きナス、煮含めとか一通りしてみた。

今日は、夫は山へ行った。

朝食と昼食は要らないので、一人好きなように食べればよい。


茄子を使いきりたかった。思案した上パスタにきめた。


材料

茄子、ほうれん草、湯剥き後に冷凍保存したトマト、
刻んだニンニクと唐辛子、ベ-コン、 オリ-ブオイル、パスタ、塩、コショウ

作り方

〓ベ-コンは、薄切りで売っているものより、薫製したままの形のベ-コンが良い。好きな厚さに切る。

フライパンに薄くオリ-ブオイルを入れて、ベ-コンとニンニクと唐辛子をいれて気長に炒めて脂をだす。

焦げない程度にこんがり炒めたら、ベ-コンは一旦取り出しておく。

〓一口に切って水にさらし灰汁を抜いた茄子を、ベ-コンを炒めたフライパンにいれて、オリ-ブオイルを足し、ベ-コンの脂が凍みるようよく炒める。

〓溶けた水分を切ったトマト、切っておいたほうれん草をいれて、更に炒め、別鍋でアルデンテに茹で上がったパスタと取り出しておいたベ-コンをいれて仕上げる。好みで取り出しておくとベ-コンの食感が失われず美味しい。味みして、塩コショウで味を整える。

もちろん、熱々で頂きました。これが良いです。一人だから出来る技。

各々の食材を丁寧に調理したことで、とっても美味しかった。


もちろん、夕刻帰る夫の分も作りました。

帰宅しそうな時間にレンジで温めたけど帰らずで、帰宅してからと2回も温め直したから、私が味わった美味しさは無いでしょうね。

私如で出掛けて帰宅しても夕食の用意は無いから、作っておくだけ良いことにいたしましょう。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tazurin)
2014-08-24 14:50:16
パスタの写真を見て、夫が一言“うまそうやなぁ!”
丁寧に作っておられるのが分かるのでしょう。
写真も お上手ですね。 美味しさが伝わります。
長なす、田舎からいっぱいもらい、私も色々料理しました。素揚げで 酢醤油に漬け込んだのが夏は食べやすくて、好きです。 いっぱい食べます(=^・^=) 
おひさしぶりです。 (miyumiyu510)
2014-08-24 16:23:09
うわあ!
相変わらずおいしそう!!
わたしも作ってみます♪

そっか。作っておいとけばいいんだ。
最近仕事の帰りが遅い夫にイライラしつつ、食べずに待ってたりするのですが、これなら作って置いておくことも可能ですね。レンジで温めるだけにしとけば楽チン楽チン。
Tazurin様 (ビオラ)
2014-08-24 21:49:07
この長い茄子、出始めは水分が足りないような固さが焼きナスには向かなくて。茄子と言えば焼いて、生姜醤油で頂くのが一番好きです。
最近、カレ-に茄子あり?なんていう問答がありますね。茄子入りカレ-も大好きです。


miyumiyu510さん (ビオラ)
2014-08-24 21:58:19
本当にお久しぶりですね~♪ 富山へ転居なさってなれましたか?
時々は、KMEに参加なさっていることでしょうね。

パスタは、出来立てが一番ですけど、夫の帰りを待ち、出来立てを出すって無理ですよ。miyumiyu510さんは、まだ、お若くいらっしゃるから、ご馳走作りお待ちになるのでしょうね。
時には、作りおいてチンで楽なさってください。
この時には、指定茹で時間より気持ち短くなさってね。
チンするときは具材の大きさと味があるほうがパスタの固さ加減をごまかせて良いですよ。
また、いつか、お目にかかりたいですね~♪

コメントを投稿