野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

吉野郡の在来種のとうがらし塩麹

2024年05月07日 22時41分15秒 | 野菜&果物

数年前から育ててる、吉野郡の在来種の「とうがらし」。

何か活かす事が出来ないか?と、思いついたのが、
「とうがらし塩麹」


在来種には独特の風味があります。

辛味成分で、手がピリピリするので、
ゴム手袋をつけての作業。

タネをとって、粉砕して、
米麹と粗塩と混ぜますが、
混ぜるときも大変。

辛味成分がモワッと飛び散るみたいで、
混ぜてる最中に目がパチパチしました。

ヨーグルトメーカーを使って発酵させたいところですが、辛味成分がヨーグルトメーカーの容器に残る為、常温発酵することに。

常温発酵の場合、毎日かき混ぜる必要がありますが、かき混ぜるときも鼻がツンとするし目が痛いので、顔を遠ざけて混ぜ混ぜしました💦

とはいえ、コクのあるとうがらし塩麹が出来ました。

菜の花と一緒に、ペペロンチーノでも作ってみます。

****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野菜ソムリエこれからの20年。 | トップ | 梨の花、見ごろ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野菜&果物」カテゴリの最新記事