作家の吉村達也さんが亡くなりました。
生前の推理小説では「2回転半の展開」を心がけていましたが、
公式ホームページで、
みなさん、こんにちは。長らくごぶさたしておりました。突然ですが、私はこの度、死んでしまいました。
という発表があったようです。ひねってますね。
僕は、子供のころは推理小説をよく読んでいました。
小学校のころに、学校の図書館にあったルブランの「アルセーヌルパン」を全部読みました。
そのあと、鉄道が好きだったこともあり、中学のときは、西村京太郎の鉄道を使った推理小説を読んでいました。
その流れで、吉村達也の鉄道を使った推理小説を読むようにもなりました。
吉村達也さんって僕と趣味がかぶるので気になっていました。鉄道、将棋、マジック…
僕の部屋は本棚で埋まっていて図書館(というか迷路?)みたいになっているのですが(当然メインは法律の本ですが…)、
片隅の将棋のコーナーには、吉村達也「王様殺人事件」があります。詰め将棋の本です。
マジックのコーナーには、吉村達也「マジックの心理トリック」があります。
たしか、英語の勉強の本もありました。
推理小説は実家です。
あと、ホラーは無理です、念のため。
趣味が同じだと親近感がわきますね。
まだ、若いのに残念です。
御冥福をお祈りします。
生前の推理小説では「2回転半の展開」を心がけていましたが、
公式ホームページで、
みなさん、こんにちは。長らくごぶさたしておりました。突然ですが、私はこの度、死んでしまいました。
という発表があったようです。ひねってますね。
僕は、子供のころは推理小説をよく読んでいました。
小学校のころに、学校の図書館にあったルブランの「アルセーヌルパン」を全部読みました。
そのあと、鉄道が好きだったこともあり、中学のときは、西村京太郎の鉄道を使った推理小説を読んでいました。
その流れで、吉村達也の鉄道を使った推理小説を読むようにもなりました。
吉村達也さんって僕と趣味がかぶるので気になっていました。鉄道、将棋、マジック…
僕の部屋は本棚で埋まっていて図書館(というか迷路?)みたいになっているのですが(当然メインは法律の本ですが…)、
片隅の将棋のコーナーには、吉村達也「王様殺人事件」があります。詰め将棋の本です。
マジックのコーナーには、吉村達也「マジックの心理トリック」があります。
たしか、英語の勉強の本もありました。
推理小説は実家です。
あと、ホラーは無理です、念のため。
趣味が同じだと親近感がわきますね。
まだ、若いのに残念です。
御冥福をお祈りします。