goo blog サービス終了のお知らせ 

卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

「光久寺」 in 氷見

2010年09月18日 18時57分52秒 | ★日常の出先&イベント&ドライブ★

 

天気も良かったので氷見の光久寺へと出掛けました。

浄土真宗は大谷派の歴史あるお寺です。
詳しくは
こちらへ。

光久寺の茶庭」と呼ばれる名庭があり
加賀藩御用造園師・駒造の作庭したと言われています。

静かな山沿いのお寺で、6月初旬にはサツキが美しいそうな。

 

 

まずは本堂でお参り。
古めかしいですが、とても立派な御本堂です。



廊下を進むと御簾越しに庭が見えます。
今の時期、簾戸が美しく、涼しい風を通してくれます。

回廊の真ん中に綺麗に手入れされたお庭が。
広さはさほどでもないですが、池があり、サツキがきちんと配置されています。



ぐるーっと廻れるので、いろんな角度からお庭を眺めることが出来ます。

サツキが咲き誇ったら、綺麗だろうなあ~。
また其の時期に訪れたいです。

茶室は、立派な床柱はそのままに平成3年にリフォームしたそうです。
とても静かで外からは水の流れる音と鳥の声のみ。

蝉の抜け殻・・・・季節がそろそろ移り変わりますね


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「前田慶次郎」 in 香林坊 | トップ | 「医食同源 福寿苑」 in 雨晴 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
茶室 (Y's)
2010-09-19 00:45:49
卯月さん、こんばんはー。
 氷見にこんな立派なお寺があったとは。
 氷見=魚、中華、温泉なんで…。
 道沿いに名前ぐらいなら見た事があったよーな…。
 機会があれば、素敵なお庭とこの茶室を見に行きたいかも。
 お茶、やってませんけれど(苦笑)
 京都へ行っても、庭ばかり見ているんですが…。
 多分、ある程度の茶道の心得がないと、お庭もちゃんと見れないんだろうなーと、最近思います。
返信する
Y'sさんへ  (卯月)
2010-09-19 21:18:55
こんばんは~

三連休ですね~。
高速道路も混雑気味なので、近場でのんびり過ごしています。

氷見のこのお寺、私も初めて知りました。
観光協会のサイトで発見したのです(笑)。
たまに見てみるのもいいですね。

もちろん、中華(福寿苑)にも立ち寄りましたよ。
美味しかったです。

お茶やってなくても大丈夫。
目線を下げて、あのわびさび空間を堪能すればいいのだ~!と考えています(笑)
返信する
Unknown (Akiki)
2010-09-19 22:02:08
はじめまして
「富山の卯月」さん、お名前は存じ上げておりました^^
卯月さん、フランス旅行は20日までとのことでしたのに、わたしも気になっていました
卯月さんとのお付き合いはわたしなどよりもずっと貴女の方が長くていらっしゃるので、こちらこそ何かご存知ではないかとお訊ねしたいぐらいです
ましろちゃんやこっちゃんを置いてすっかりフランス人になってしまっている、なんてこともないと思うのですけどね
色々とお忙しいだけならいいのですが気になりますよね
何もご期待に添えなくてどうもすみませんでした
返信する
Akikiさんへ (卯月)
2010-09-19 22:07:00
こんばんは Akikiさん。

早速のお返事ありがとうございました。

そうですか・・やはり「不明」なんですね。
ますます、心配になってきました。
パリでの記事を心待ちにしていたのですが、
更新が一つも、短文すらない・・という現実に、何かあったのではと不安になりました。
可愛いましろちゃん達の更新すらないので
不思議で仕方ありません。

一度メールしてみたいと思います。
何か返事があったら・・またコメントさせていただきます。

本当にありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。