goo blog サービス終了のお知らせ 

卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

奇跡の回復 ~ミーコの腎臓ケア~

2010年04月24日 21時11分02秒 | ペット その他猫

 

ちょうど一年ほど前ですね。

その時のミーコの記事はこちら
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/7ab3ba9ac646aec924949f07a1aadce2
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/6a6410f207a5841ea18603a727a241fc

我が家の姫、ミーコ(現在11歳=人間年齢69歳)
腎臓の4分の3が故障してしまい、残りの腎臓を労りながらの生活を
余儀なくされました。
毎日のように、イオン高岡にある病院へ通い、点滴三昧。
正直、ものすごく疲れました。

餌も見直すことになり、「ロイヤルカナン」の「腎臓サポート」一本で
ここ一年は過ごしてきたのです。

腎臓は故障した場合、良くなることはないです。

とはっきり言われたので、ほぼ諦めていました。

そして昨日、23日の朝・・・調子がよかったミーコが血尿を・・・


主人が発見し、私は慌てて動物病院へ。(砺波の病院)

経験から、膀胱炎と分かってはいましたが、残りの腎臓の調子も悪くなったのかもしれないという
焦りが心の中で渦巻いていました。

先生は「点滴」と「注射2本」をブスリと差し、2-3日、通ってくださいと指示されました。

ミーコは家でお薬を飲んだことがありません。
というか、情けない飼い主なもので、クスリを上手にあげられないのです。

先生は「見た目よりもおばあちゃんだからね」としきりに老猫であることをアピール。

この日は念のため、血液検査をしました。




で、今日、血液検査の結果がでました。




まずは基本的な検査項目特に問題はないようです。

そして肝心の「腎臓の異常」がわかる項目へ。

すみません、見にくいと思います。

大事な項目は「尿素窒素(BUN)」と「クレアチニン(CRE)」です。

・・・・なんと!!

思いきり正常値内ではありませんか!!





一年前、長いこと点滴と注射をしていたのにもかかわらず、なかなか下がらなかった数値。
獣医さんもきっと諦めていたことでしょう。


これには驚きました。

治ったの?本当に?

慢性腎不全」と断言されたのに・・・急性だったということ?

どちらにせよ、腎臓ケアが間に合ったのでしょう。
これは嬉しい驚きでした。

正直、自分の血液検査の結果より嬉しい・・・

ミーコの膀胱炎も ここ二日で回復傾向にあります。
猫は身体の異常をなかなかアピールしてくれないらしいのですが、
うちの猫はとにかく「鳴きます」。
だからすぐに調子の悪さが分かるのです。

22日の夜に、トイレでしきりに鳴いていたのは膀胱炎の予兆だったんでしょう。

とにかくほっとしました

しかし・・何が原因だろうと考えても、やはり餌しか思いつかないのです。

ロイヤルカナンは有名ペットショップや獣医さんで取り扱っていることも多いです。
もちろん「楽天」などのネットショップでも購入可能です。

我が家は1匹しかいないので、500gを大きな密閉容器に移し替えています。
あまり大きいものは湿気るので買いません。

一ヶ月でだいたい2袋半ほど食べます。
(おやつ・缶詰も少々与えています)

初期の腎臓疾患だったら、かなり効果があると思われます。
小粒で食べやすいので、おすすめです。


 


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ~誕生日の夜~ | トップ | 「パティスリー Hosoya」 i... »
最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちの猫の場合 (Y's)
2010-04-25 00:17:58
こんばんは。
 何かと心配ですね。ただミーコさんは、鳴いて意思表示してくれるから、まだ助かりますよね。中々人間との意思の疎通は難しいので。
 しかし、11歳ぐらいともなれば、かなり人間くさいのではないですか?(笑)
 
 我が家に二十数年前飼っていたいた猫(メス)は、当時キャットフードなんてものがほとんどなかった時代、猫飯で生活してました。故に、塩分とりすぎで『慢性腎炎』とかまぁ色々言われ…ですが、19歳まで長生きしました。
 15歳ぐらいでキャットフードに変えましたが、市販されているキャラットだけ。兎に角、菜っ葉が大好きで、水を良く飲むヒトだったので、それが多少なりとも良かったと思います。
返信する
よかったですね♪ (がつたま)
2010-04-25 11:41:36
人もそうだけど、やっぱり食べ物って大事ですね。
ここのところ手抜きしてばっかだったから、そろそろ丁寧にご飯作りしなくちゃ!
返信する
よかった~^^/ (よっし~)
2010-04-25 21:56:45
ミーコちゃん♪
健康な体に戻ってよかったね^^/
卯月さんと旦那さんの愛情が病気を
吹き飛ばしたのでしょう!!!!!
これからも長生きしてね^^/

僕は・・・・・・!!!!!!
木曜日に自転車で転倒しまして。。。。
左腕の骨にヒビがはいりました^^;
最悪です!!キーボードも右手だけで
叩いています^^; GW前なのに!
今日はジャガイモの土寄せを右手だけで
やったので、右腕もちょっと痛いです^^;
卯月さんも自転車には気をつけてくださいね。
返信する
Y'sさんへ (卯月)
2010-04-26 13:17:36
そうなんです!!

人間臭い・・んです(笑)。
お互い、言葉でちょっとだけ分かり合っているような感じもします。
分かっているくせに敢えて無視してきたりすると「こいつぅーーーー」って思ったり(笑)。

19年間生きてくれたら本当にうれしいな。
出来たら20オーバーでもいいよ。
水と葉で体の浄化できるんですかね?

うーん、うちの仔、水は飲むけど
猫草は食べないからなあ~。
やっぱりご飯でコントロールせねば・・。
返信する
がつたまさんへ (卯月)
2010-04-26 13:18:49
がつたまさんのご飯、どこが手抜きなのー?

私なんて手抜きすることに命かけてますよ(笑)
毎日楽なメニューを頭から引っ張り出してます。

がつたまさんの夕飯に突撃したいわ!
返信する
よっし~さんへ (卯月)
2010-04-26 13:21:02
ありがとうございます。
愛情の深さは主人が、心を鬼に餌でコントロールした私のおかげでもあるでしょうね(笑)。

よっしーさん、お怪我大変ですね。
チビちゃんが心配しているのでは???

手が不自由だと、畑なんてもってのほかですよ。
どうぞお大事になさってくださいね。
ヒビ・・痛そうだ~涙。

早くくっつきますように。
返信する
良かった♪ (紫陽花)
2010-04-27 19:50:15
ミーコちゃん良かったですねえ。
本当に、ミーコちゃんが
「ふふふふ、すごいでしょ、私」と笑っているように見えます(笑)
返信する
紫陽花さんへ (卯月)
2010-04-27 20:53:37
はいありがとうございます。

確かにそういう表情にみえますね。
耳が後ろに向いているから多少の警戒心があるんですけど。

でも元気が一番だなとつくづく思いました。
多少のいたずらも目をつぶりたくなります。
返信する
遅ればせながら (meg)
2010-04-28 11:13:24
すごいすごい!!!
薬無しで数値が下がるなんて凄いことですよ~
まあ、餌が薬でもある、って我が家がかかっている獣医さんが
言ってましたし、腎臓食を食べてるってことも凄く大切ですよね。

我が家も毎日の点滴と投薬で、正常値には下がりませんが
その上あたりを保っているので、それで良しとしています。

猫ちゃんは腎臓に負担がかかる生き物だから仕方ないって言えばそうなんでしょうけど
失った腎臓は復活しませんからね~そこが辛いところです。

大切な家族ですから、なるべく楽チンに長生きさせたいですもんね。
お互い心を鬼にして頑張りましょう!!!!!
返信する
megさんへ (卯月)
2010-04-28 20:36:04
ほんとこれぞミラクルでした。

なんで???と思いました。
でも実際、ミーコは元気だし、数値も正常だし・・これを維持していこうと決意しました。

megさんのゴニャちゃんも
megさんの愛情がたっぷり注がれているので
きっと長生きしてくれることでしょう。

最近は、そういう健康管理を手早くすることで
寿命が格段に延びるようです。
20年オーバー、生きてくれたら嬉しいなー。

もう家族の、そして自分の一部になっているんですねえ。
自分の身体よりも大事に思っちゃいます。

でも自分も元気じゃなかったら、
意味がないな・・・。
心しよう・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。