goo blog サービス終了のお知らせ 

卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

イタリア ローマ旅行記 「コロッセオまでの道」

2010年02月05日 11時53分58秒 | 旅行ー「その他国内旅行」「海外旅行」

早起きは三文の徳

その言葉を信じて、朝ごはんを食べ早々に出発することに。
朝のトレヴィの泉は清掃中。
こうやった努力で美しく保たれているのですね。


水の出ていない泉


さてテクテクと向かう先は、主人が大好きな「Colosseo」。

本来ならタクシーで行くはずの距離ですが、
一日目の朝ということで元気一杯に徒歩で行くことに・・・。
ま、すぐに後悔しましたけどね(笑)。


ローマの町並みを馬車で行くのもあこがれますが、渋滞で混雑しているコルソ通りでは無謀かしら?






ヴェネツィア広場前のタバッキ(売店のようなもの)で購入した「ローマパス」。(23ユーロ/一人)
これがローマ旅の大事なアイテムの一つです。



こちらの壮大で堅そうな建物が「ヴィットリオ エマヌエーレⅡ世記念堂」です。
俗称は ヴィットリアーノ。ローマ市民からはあまり評判がよくないのは本当か?

歴史はまだ浅いのですが、とてもがっちりしていて
これから何百年もいけそうな感じ。


さて記念堂の横を進むと、すぐにコロッセオが見えます。
大きいので存在感あります。
でもここからが意外と遠い(笑)。

「フォロ・ロマーノ」を横目に見ながらテクテク歩くはめになるのです。
主人はハイテンションで撮影しまくり。

途中、カエサルの像をみつけると2ショットを要求。
珍しいこともあるものです(笑)。







こちらの柱には「下の画像」のような文字が彫られています。
コロッセオまでの道は「フォーリ インペリアーノ通り」といいます。

この辺り
トラヤヌス帝をはじめとする皇帝たちの名を冠した建造物が並び、
商業、経済、政治、宗教の活動の場として繁栄した
フォロ・ロマーノの中の一部でした。(日本でいうと永田町と霞ヶ関を合わせた様な・・)

世界遺産フォロ・ロマーノは古代ローマの繁栄を感じることが出来る遺産です。
(紀元前600年くらいから約1000年ほど中心地として繁栄)

フォーリ・インペリアーリ通りは後にムッソリーニが遺跡の一部を
埋めて道路にしたものです。これは賛否両論。

で、観光客の私にはありがたい道でありましたが・・・・遺跡の中心をぶった切った
ムッソリーニに非難GOGOなのは目に見えますね。(笑)






さてお次はとうとう「コロッセオ」に突入です。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イタリア ローマ旅行記 「... | トップ | イタリア ローマ旅行記 「... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MM)
2010-02-05 19:07:35

傘もってってないよね(笑
天気よさそでよかった!

これぞイタリアの飯!
の画像がまだ届いてないじ~
はよみしてま~(笑

ちゃんと画像添付して更新してる余裕がすごいね。
旅なれか??


気つけてネ!
ラッパのマークもっとる?

返信する
MMさんへ (卯月)
2010-02-06 11:25:26
傘!!実は持っているんですよねえ(笑)

日本から使い捨てようと、100円均一の折りたたみを二個。
これが軽い!(笑)便利ですね。

イタ飯お待ちいただいているようで恐縮です。

えっと・・この後、フォロ・ロマーノがあるので・・もちっとお待ちくださいね。

・・がんばります。

ちなみに腹の調子はよいですが、
やっぱり大量のオリーブオイルのおかげで
ゆるい感じはします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。