在イタリア、ソムリエワインノートとイタリア映画評論、他つれづれ appunti di degustazione

ソムリエ 20年、イタリアワインのテイスティングノートと、なぜか突然のイタリア映画評論、日本酒、日本茶、突然アートも

La pelle del l'orso di Marco Segato イタリア映画の紹介 「クマの皮」

2017-02-16 12:36:47 | 何故か突然イタリア映画
La pelle dell’orso クマの皮
監督 マルコ・セガート



50年代の北イタリア、ドロミテ。
今でも、冬はスキー、夏はトレッキングのできる、山岳風景の素晴らしく素敵なところである。
そこに大グマがいる。

そのクマが、とうとう家畜小屋の家畜まで襲い、退治することになるのだが、名乗り出たのがピエトロ。
掛けをすることになった。
掛けの相手は、地元の石屋。
もしもうまく仕留めることができれば1年分の報酬。
もし失敗すれば1年無償で働く。

ピエトロには14歳になる息子、ドメニコがいる。
母親はいない。

クマ退治に出た父親を追い、山に入るドメニコ。

最後は、傷を負って暴れたクマに襲われたピエトロ。
その瞬間、息子のドメニコがクマを仕留める。
(ネタバレ〜)

全体に画面が暗いが、山の自然が見事に綺麗に描かれている。
今回のインタヴューには、映画の画像制作のディレクター(なんと若い女性)も出席したが、自然をリスペクトすることを最優先してほとんどいじらなかった、自然はそれだけで絵になる、ということを言っていたが、まさのその通り。
山が好きな人には特に、見とれてしまうくらい綺麗な画像が多い。

そして、セリフが極端に少ない。
役者の表情、目がセリフを語っている。
特に、少年役の役者はなんと13歳だというので、結構すごい。
よくある可愛い少年ではなく、骨格のしっかりした少年で、13歳とは思わなんだ。


監督と少年役の少年

ドロミテはヴェネト州。
ここにもこんなに方言があるんだぁ、とちょっと驚き。
ナポリ弁、シチリア弁は有名だが、50年代のヴェネト州にもこんなにきつい方言があったとは。かなりわかりにくいセリフもあった。

クマは本物。
今時、CGでもいいのだが、と言いながら、ドキュメンタリー畑から出た監督が使うのは、絶対本物。
大変だっただろうなぁ、と思う。
クマにその気がないときは、数時間の待ち時間にもなったらしい。
あっちにハチミツ、こっちにハチミツ、の作戦だったらしい。


ホンモノのクマさん

ストーリーの中、セリフが少ないとはいえ、いろいろなエピソードを散りばめている。
亡くなった母親の親友の女性との出会い、父親が蛇に噛まれてしまう、などなど。
親子の関係の描きかたも含め、それらのエピソードに好感を持つか、いらないんじゃない〜と思うかはそれぞれ。

そして、実はクマが家畜小屋の中にいる家畜まで襲うことはないそうな。。。なーんだ。

個人的には、山の画像の美しさ、骨格がっちりの少年の好感度を含めて、結構良かった。
そして、昨年、日本で話題になったクマ、スーパーX(?)を思い出した。
そう、日本にはまだ凶暴なクマはいるんだよね。。。。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。