素敵な情報 中学受験 高校受験 大学受験 お受験 家庭教師 掲示板 BBS

素敵な情報 中学受験 高校受験 大学受験 お受験 家庭教師 掲示板 BBS

中学1年生の3学期の期末テスト問題

2013-02-19 | 中学1年生
中学1年生の3学期の期末テスト問題(数学の作図の問題)

下の図は、△ABCを、ある点Oを中心に
回転移動させて △A’B’C’ に移したものです。
この時、回転の中心Oを作図によって求めなさい。












<ヒント>

ある点Oを中心に回転移動させているのですから、
OA= OA’
OB= OB’
OC= OC’
つまり、AA’、BB’、CC’の垂直二等分線をひくと、それらの交点が点Oになります。
ただし、実際に作図するときは、AA’、BB’、CC’のうち、2つの垂直二等分線をそれぞれ作図するだけで、十分です。







<答えの例>

AとA’を結んで、AA’の垂直二等分線をひく。
次に、BとB’を結んで、BB’の垂直二等分線をひく。
交点が点Oになります。











<私と一緒に、もっと勉強したい人へ>
(成績アップしたい人、学年でトップクラスに入りたい人)

メルマガのお知らせ
http://goo.gl/tZi8S









(#)中学受験(小学生の勉強)
http://juniorexam.seesaa.net/

(#)高校受験(中学生の勉強)
http://highexam.seesaa.net/

(#)大学受験(高校生の勉強)
http://uniexam.seesaa.net/

(#)就職活動
http://recruit.seesaa.net/






中学1年生の3学期の期末テスト問題(数学の作図の問題)

中学1年生の数学の2学期の中間テスト・期末テストの問題

2012-10-30 | 中学1年生
中学1年生の2学期の中間テスト・期末テストの問題

1次方程式の文章問題を解く手順を以下にまとめました。

(1) 問題をよく読み内容を理解する。
 与えられた数量を整理する。

(2) 求める数量(問われている数量)を x とおいてみる。

(3) 問題の中の数量関係を方程式にする。(単位はそろえる。)
 日本語の文章をそのまま数学の文章(数式)に置き換える。
 パターンの公式を用いる。

(4) 作った方程式を解く。(これは今までに学習した計算問題!)

(5) 求まった解(xの値)が、問題に適しているかどうか調べて答とする。
 問題に適する答のない場合があるので注意。







方程式を作る時に、よく用いるパターンの公式

・道のりに関する問題
・代金に関する問題
・食塩水に関する問題
・図形の面積に関する問題
・平均に関する問題
・定価に関する問題









食塩水の問題に取り組んでみましょう。


<問題>
8%の食塩水が400 g あります。
この食塩水がこぼれて少なくなったので、残った食塩水に水を加えて、
またもとのように400 g にしたら、5%の食塩水になりました。
こぼれた食塩水の量は何gか求めなさい。

解答と解説はこちら。
http://bit.ly/OOAuFV









(*)中学生の勉強法と高校受験 ツイッター












┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
家庭教師 紹介サークル
http://www.biwa.ne.jp/syuichi/katei.html
家庭教師の紹介(派遣)をしてほしい方や、家庭教師(無料登録)をしたい大学生のためのページ(個人契約、直接契約)です。
紹介ページリストの中から、お気に入りの家庭教師(大学生、男性、女性)を自由に選ぶことができます。
学校の補習(予習、復習;算数、数学、英語、理科、国語、社会)、定期テスト対策(中間テスト、期末テスト)や、受験対策(中学受験,高校受験,大学受験)、夏休み、冬休み、春休み指導など、お子様の御希望に合わせてお選びください。
特に、受験生の場合、志望校が決まっているようでしたら、その志望校の出身あるいは、在校の家庭教師なら、受験指導の他に、偏差値や入試問題の特徴や体験談や勉強法のアドバイス、さらには、校風や評判といった情報も教えてもらえるかもしれません。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘




中学1年生の2学期の中間テスト・期末テストの問題
家庭教師