urauranus(ゆり)のあけてびっくりおもちゃ箱

「枡野浩一のかんたん短歌blog」にトラックバックで投稿するためのblogでしたが…??? 日々の記録……記憶。

最近の日記とか映画とか

2012-09-08 18:01:01 | Weblog
今日、ナンバーがゾロ目の車を5台見た。(二桁のゾロ目の車をもう2台と。)
予定外だったけど、犬山のアトリエ夢発心へ行って、鈴木さんに言葉を書いてもらった。(二千円。)夢仏の絵がすでに描かれている和紙に、墨汁に石で書いてくれた。
他に来ていた人と一緒に、いろいろとお話も聞いて、「読んだあなただけに奇跡が起きる本」というのも見せてもらい買って、わたしの今のいちばんの開運方法は、今すぐやる!
アトリエはとてもいい場所にあって(桃太郎神社の近く)、窓から勝山が見えて、山の上にお城のようなものが見え、訊いたら猿噛(さるばみ)城址だと教えてくれた。
アトリエの4つの窓の内側は十字架のように、柱は鳥居のようになっていると説明してくれ、そういう風に頼んで作ってもらったのかと尋ねたらそうではないと言っていた。
建築家の人は少し変わった人だそうで、その土地に立つと、どんな建物を建ててほしいか土地が教えてくれると言っていたそうだ。
なんとなく、森のイスキアのことを思い出した。(行ったことはないけど。)
悩んでいる人は、行くと元気になれると思う。カウンセリングとかカウンセリングセミナーもされている。ネットでも見つけられるはず。
豆朝顔の花を初めて見た。ちっちゃくて目立たない花。携帯を忘れてしまったので、写真は撮れなかった。持って帰って来たけど、しぼんでしまったよ。

この間見たイタリア映画「ジョルダーニ家の人々」。(まだやってます。14日まで。)
ジョルダーニ家のニノは、学生で建築家で左官のアルバイトをしていた。鉄筋の孤児院の建て替えか修復をしていて、孤児の子どもたちが壁に書いた絵とか詩を残していた。
友だちが鉄筋の築30年の家を壊すと訊いて、もったいないと思った。3階建てで2階は昔事務所か会社だったみたいで、一度だけ見たけど、壁にはイタリアの風景画が描かれていた。
前に雨漏りがするとは訊いていて、この夏、暑い中、お風呂が壊れて……とか言っていて、壊すにも500万、外壁を塗るのも500万で壊すことにしたと。同じ金額なら残そうよ、鉄筋って50年くらい持つんじゃないの? と言うと、手を入れればね、って。
そのうち台所も壊れると思うしとか言うので、キッチンだけリフォームしたらいいんじゃない? とか言ったんだけど、コンロ1個しかなくてドイツ製で、鉄筋だからお金がかかる……と言うのでもう黙るしかなくて、あの絵の壁だけでも残せないの? って訊いたら、はつりたいと思ったんだけど、持って行く場所もないし……って。
壊すのに500万は安くしてもらったとか言ってたんだけど、わたしはボられてるんじゃないか? と思ったんだけど、ちゃんとそんなことはないようで、驚いた。

試写会で映画「鍵泥棒のメソッド」を見た。コメディーで、笑えます。面白かったよ。終わったと思っても、もうちょっと最後まで見ようね。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一日映画館……とか | トップ | わたしの毒りんごちゃん »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事