土曜日。
表参道の青フラで花を買っていたら、レジで後ろのお客さんのプードルになつかれた。かわいぃ。今の家に引っ越した当初はもっとアバンギャルドな花のセレクトをしてたように思うけど、薄桃色のダリアを中心に実と葉物でまとめた。最近コンサバだな。玄関の一輪挿し用には愛知県産のバラを(ケニアからの輸入切りバラと環境汚染の関係の資料を捜索中…)。小田急OXで大地を守る会の野菜を発見。
日曜日。
駅前でフォ . . . 本文を読む
CocoRosieのムービー。
歌ってる人のビジュアルが想像してたのと
はるかにかけ離れてた。
↓
http://www.touchandgorecords.com/video/3493.mov
映像かわいぃ。
[Official Site]
http://www.cocorosieland.com/
[The Article on New York Times]
http://www.n . . . 本文を読む
月曜日。
連休谷間でちょいゆるめな1日。この日から1週間、炭水化物抜きで若干体重を落とそうと思う。来月末からパリで絶対太る自信があるし。ものの本にはNG項目にアルコールが入っているけれど、理由が「理性が飛ぶ、気が大きくなる」だったので、わたし的にはOKに(すでに気が大きくなっている)。今まで自分のお金では発泡酒すら買ったことがなかったけれど、缶のデザインと配色が美しかったのでキリンの発泡性リキュー . . . 本文を読む
3連休。
仕事を兼ねて北海道の滝川に。昼は日差しがあり(さらに日焼けした)、夜はぐっと冷え込む、いちばんいい季節。空が高くて星がたくさん見えた。子どもたちと大富豪をやったら、久しぶりすぎて大貧民から抜け出せず。先に上がった男の子に助けてもらってかろうじて貧民であがり。私が10歳若かったらキミに恋していたよ。
火曜日。
「あなたが担当者でよかった」
B to BでもB to Cでも、仕事内容に関わ . . . 本文を読む
火曜日。
毎晩のベランダキャンドルナイトに鈴虫の声が聞こえるようになって、すっかり秋。毎年の忙しい夏を引きずり9月は慌ただしく過ぎ、10月は末に長期休暇を取るために死ぬ気でがんばるため、実は秋の夜長ってここ数年満喫していないんではないか。ともあれ。
誰かがどこかで拾ってきて印象的だった言葉
「買わねば 死なぬ」
華美な革製品だとかファーだとか高級食材のいわゆる嗜好品の話で、それらはしばしば動物の . . . 本文を読む
金曜日。
忙しすぎて脳みそが溶けそう。帰りの井の頭線で絵にかいたように酩酊している女の人がいて、超満員の車内でとても斜めになってかろうじて立っている状態。目の前にいた男性の胸に顔をうずめ、その男性は「このひと関係ないですから」と何故か私たちに言い訳。その後彼から頭を離した女性は、次に別のオジサンが吊革を握る手を間違えて掴み、オジサンは「離してください」ときっぱり。自分は酩酊する前に眠くなるかしかる . . . 本文を読む
月曜日。
◆マリ・クレール生駒編集長トークショー@銀座AppleStore
生駒さんとイヴ・サンローランPRの方のファッションLOVEなお話。信念ある人たちの話は本当におもしろくて、大好きなファッション、ブランド、それに関わる人たちについて熱く語る彼女たちの魅力に首ったけ。パリではCafe de Floreでお茶しよう。
◆新月エコ女子会@表参道PureCafe
今日出た名言→「オーガニックは . . . 本文を読む