goo blog サービス終了のお知らせ
KAGOSHIMA SALT FAMILY soul diary
我等海一族、狙うはショアからの巨魚。 CONTACT : unkoking@goo.jp
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2015年03月
2015年02月
2014年07月
2013年11月
2013年07月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年06月
2011年04月
2010年11月
2010年06月
2010年04月
2010年02月
2009年11月
2009年08月
2009年05月
2009年02月
2009年01月
2008年11月
2008年10月
2008年08月
2008年07月
2008年04月
2008年03月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
RECENT ENTRY
アジングXXV
アジングXXIV
SMC2014 の集い
晩秋のお遊び
夏島
SCM2013
春はまだ?
アジングXXIII
また釣ったった。
おっと忘れてた
RECENT COMMENT
unko/
アジングXXIV
Q/
アジングXXIV
unko/
アジングXXIV
TAKE/
アジングXXIV
やたがらす/
夏島
unko/
夏島
やたがらす/
夏島
unko/
晩秋のお遊び
TAKE/
晩秋のお遊び
unko/
夏島
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
日々想うこと・・・・
(20)
ショア青物
(25)
エギング
(13)
アジング
(26)
ショアGT
(11)
ショアシイラ
(5)
その他(タチウオ・サゴシetc)
(14)
ジギング
(3)
ボート
(5)
スズキ
(1)
焼酎
(4)
車
(0)
BOOKMARK
UZU SPORTS FISHING lab.
ルアーメーカー『UZU』のHP ニーナ氏が生み出すルアー達は、いつも「自然の法則」の中にある。この法則の中で「UZU」のルアーを泳がせたとき、魚達は自然とルアーを選んでくれる。その圧倒的な威力を是非味わってほしい。
YAMBAL ART CRAFT
ルアーメーカー 『YAMBAL ART CRAFT』のHP オフショアイメージが強いが、ショアでもキッチリ釣果を叩き出す。仕上げの美しさが、妥協の一切ないモノ造りへの姿勢を物語っている。その美しいルアーがボロボロになっていくのが、何故か嬉しくて仕方ない。
EXTREME LURE
ルアーメーカー 『EXTREME LURE』のHP 堤防GTでの使用のみを目的に造られ、オフショアでは使えないとビルダー自ら断言するGTポッパー「ギコポップ」は有名。この「ギコポップ」に流れる頑なな精神は、他のルアーにも脈々と受け継がれている。
ISLAND HOPPERS
とある島の小さな小さな釣具店 品数は少ないけれど、夢に近づくためのモノが置いてある。 夢を追い続ける店主の人柄に魅かれ、生き方に憧れる。
釣ぃけ行っど !
ご近所、teamSWATのHP(^-^
TAKE chan's HOBBY
「釣ぃけ行っど !」の管理人TAKEさんのブログ
おいまさの旬の魚を釣りまくる!
熊本県は人吉のアングラー おいまささんのブログ
☆スターの少年
鹿児島在住の凄腕アングラー ☆スターさんのブログ
海のフライフィッシング~カマス屋日記
『熱い』海のフライマン カマス屋さんのブログ
錦江湾の船釣り 海晴丸のHP
ジギングでいつもお世話になってます!
-SaltStyle-
福岡から発信! ショアジギに魅せられたアングラーのクールなHP
Fishing Diary
宮崎のアングラー ジュンジさんのブログ
YOSSY's ROOM
近所での遭遇率No.1! teamSWATヨッシーさんのブログ
NamariFightClub
福岡の青物狩猟集団。NamariFighter達の魂の記録!
水面童 -Minamondow-
福岡の友人AGさんが放つ『TopWaterPlugging』への熱い想いを込めたHP! Target for the BlueRunner!
SUNSET and SUNRISE
自然を愛し釣りを愛する心優しきアングラー ヒロさん。 彼の曇り無き眼差しで切り取った“釣りのある日常”を綴ったブログ。
CAST × CAST
鹿児島は大隈半島、鹿屋市から発信するチームCAST×CASTのHP。 ブログ『SUNSET and SUNRISE』のヒロさん所属。
Step on South wind
鹿児島在住、夜ヒラマイスター「やっせんぼう」さんのブログ。 昼間は、勤務中に大物釣ってます・・・(爆) 『 僕らは忘れない。その魂は永遠に、この胸に。』
M phot gallery
鹿児島の若きアングラーMAO君。 釣りへの「高い技術」と「研ぎ澄まされた感性」を強烈に感じるブログ。 彼が写し撮る写真という“二度と無い一瞬”に、心惹かれてやまない。
Blue tracks.
関東在住、yoshimasaさんのブログ。 「釣り」への情熱、「家族」への優しさ、「日常」への想い、そして「自然」への感謝。 ブログ全体を貫くその心と、胸を打つ写真に魅入ってしまう。
In the wild sea.
大隈半島のアングラー「あおい」君のブログ。青物・ヒラスズキ・イカ・イシダイと、ルアーや餌を駆使して魚を狙う。多くを語らない彼だが釣行を共にする度に、釣りに対する深い知識と情熱が伝わってきて「釣りって深いな。そしてやっぱ楽しいな」って改めて思わせてくれる。
~風の戯言~ 軌跡 巨魚迎撃記
福岡原産、トカラ育ち。ベイトキャスティングというイバラの道を突き進む「チビタカ」のブログ。 彼のキャスティングを初めて見た時、「ここまで到達するのにどれ程のトライ&エラーを繰り返してきたのだろう」と思い鳥肌が立ったのを憶えている。
FISHERMAN'S HORIZON
大隅半島に生息。若きアングラー「小サップ」のブログ。 有り余る体力と食への情熱で青物を追い掛ける。 また「磯のレトルトコック」として、会員制要予約出張レストラン(磯限定)を切り盛りしている。 そんな彼の食欲の水平線を見せてもらおうではないか!
MyMiniCity
皆さんのアクセスで、私の「街」が育ちます!!
goo
噂のブログランキング
釣りブログ
ブログランキング リンク方法の確認
MY PROFILE
goo ID
unkoking
性別
都道府県
自己紹介
鹿児島を中心としたソルトルアー釣行記。。。。釣れないですけど(^^;;
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
アジングXXV
アジング
/
2015-03-19 08:51:28
2015年3月
相変わらずのアジネタ。
他になんか違うネタねーの?って言われましても、他にねーんです(;一_一)
イカもパッとしませんし、青物もパッとしないもんで。(←オレの腕が)
で、アジ。
こんなアジなんてもんはですね、釣れる時に釣っとかんといかん訳でして。
釣れるもんならそれが雨だろうと月夜だろうと関係ないんです。
月夜に釣れないのはアジの都合。
雨の日に釣らないのは人様の都合。
って訳で行ってきましたよ。
雨の夜に。
カッパ着て。。。
雨の日ってのはいいですね。
どこのメジャーポイントだろうと、マイナーポイントだろうと独り占め。
誰も釣りしてない。
ま、アジもいなかったんですけどね。
7~8カ所ポイントを廻り、カッパを突き抜けた雨が身体に染みてきたと同時に心が折れました。
しかし帰り道、車を走らせながらふと気になったポイントがあり急停車。
降りやまない雨に、容赦なく染みてくるカッパに、、、しばらく車中で出るか出ないか悩んだ末に出ることに。
いや~。いましたよ。アジ。
海を見た瞬間に、「あ、これはジグじゃない」って思ったんで最初からゴム投入。
しばらく投げてると、触るようなかすかなバイト。
活性はかなり低いようでバイトがある位置がだいたい同じ、そこを外れると全然食ってこない。
数回のショートバイトをやっと拾ってなんとか1匹引っ張りだした。
やっと見つけた25cm
その後もショートバイトを数回拾うが、針掛りが悪いのか全部バラし。
そして遂にバイトもなくなり沈黙の海に。
それから数投、突然強烈なアタリでラインを引き出していくやつが。
このタイミングでヒットして、この走りっぷりは。。。
やっぱお前か!シーバス60
ライン出されまくりで疲れたので、この日はここで終了。
別の日。
この日は0時過ぎに月の出。
22時にポイントに入り、2時間が勝負。
強風の日だったが風裏のポイントなので、そよ風程度が吹いていて釣りには支障はない。
ゆるい下げ潮だが、どうやら2枚潮になっているようで上と下で流れが逆。
アジが食ってくる層は中層以下なので、この2枚潮の状況でその層にジグを送り込みアクションさせてバイトまで持ち込むのに苦労した。
この日のアベレージ25cm強
1匹食わすのにかなり時間がかかり、手返しは最悪。
ポツポツと釣る時間が続き、月の出る寸前の潮が緩んだ一瞬でパタパタと連発して数釣りができた。
数は出るけど、サイズがね~(>_
釣れるには釣れる、雨の日と月の日。
オジサンの夜遊びはまだまだ終わらないようです。
最後に。
冒頭の雨の日の釣行で他の釣り人がいないことをいいことに、港なんかも廻ってみました。
もちろんアジはいませんでしたが、アングラーがいた形跡はしっかり残ってました。
こんなのや。。。
こんなの。。。
それから、写真にはないけどあちこちに散乱する大量の吸殻。
頼むぜおい。
雨の中ゴミ拾いする身にもなってくれよ~
ってのは冗談で(笑)
自然の中で遊ぶ者として、現状維持が最低限守るべき作法でしょ?
自分の遊び場、自分で汚してどうすんの?
また、最近聞こえてきた情報では、「立入禁止」「釣り禁止」の看板掲げてる私有地に侵入する果敢なアングラー達がいて、再三の注意にもひるむことなく侵入を繰り返したとか。
そして最終的に警察のお出ましに。
結果、周辺にあるポイントを「釣り禁止」にするべく関係各所が動いているとか。。。
私有地に立ち入ること自体有り得ないのに、結果的にその周辺の釣りできる場を失うなんて。
自分の遊び場、自分で潰してどうすんの?
遊び場、多い方が楽しいに決まってる。
入っちゃダメなとこには入らない。
ゴミを拾えとは言わない、捨てんな。
たったこんだけ。
その時だけ楽しんで、後は知らんじゃ悲しいっしょ。後味悪いっしょ。
TACKLE
ROD : OLYMPIC Graphiteleader FINEZZA PROTOTYPE GOFPS-832UL-T
REEL : SHIMANO 08TWINPOWER 2000
LINE : DUEL X-wire BY #0.8
LEADER : DUEL H.D.CARBON PRO100 #2.0
JIG : YAMBAL ART CRAFT Cakra ZERO SWIM 6g
JIG2 : YAMBAL ART CRAFT Cakra ZERO SWIM 10g
HOOK : OWNER C'ultiva S-59 #8
HOOK2 : OWNER C'ultiva ST-41TN #8
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
アジングXXIV
アジング
/
2015-02-20 18:34:19
2015年02月
寒い日が続きますね~
あ、どうもお久しぶりです。
アジなんて釣りに行ったものですから、ちょっと更新を。
22時30分ポイントに到着。
辺りを見ると、アジのライズがチラホラ。
活性はまぁ悪くはないが、良くもない感じ。
とりあえず最初にキャストするのはジグと相場は決まってる(自分の中で)ので、そそくさと準備してまずは10gのジグをフルキャスト。
着水と同時にアクション開始。
ショートジャーク&フォール。
足もとまで探って、異常なし。
よしよし予定通り。(負け惜しみ)
次からは徐々にフォールを長くとり、深場を探っていく。
と、ある水深でバイトが集中する。
はい。見っけ。
パターンは、ショートジャーク&フォーーーーーーール。
はい。小っちゃいアジ。
しかしバイトがぬるい。
もぞもぞショートバイトをジグで拾うのはなかなか難しいんですけど。。。(;一_一)
風が出てきて体温をガンガン奪われる。
上着を着ても、むき出しの手がちめたい。。。
今夜のアジは小さいようです。ほとんどこのサイズ。
徐々になくなってくる手の感覚で、何とかアタリを拾っていく。
マットなカラーでも釣れますな。
ほい。同じサイズ。
それにしても、手返しが悪い。
ワンキャストワンバイトなんだが、食ってくる場所が深いので時間がかかる。
それにどうやら、魚が深場に溜まってる感じではない。
中層から上に溜まってる魚が、ジグを追って中層から低層でバイトしてる感じ。
アクションとフォールのタイミングで食わす、なんとも面倒くさい釣り。
がっぽりエラまで飲み込んでたジグが、ぶら下げたら口元まで出てきた~
〆る手間が省けたわ(笑)
ジグを6gに変えてみる。
フォールが多少ゆっくりになったからか、バイトが急増。
合わせミスしても、追い食いしてくる。
6gで。
これも6g。
やっぱりアジはジグで釣ると楽しい。
足元でのバラしは増えるけど、なんといってもキャストの気持ちよさとルアーを動かしてるんだ!感は半端ない。
水中のジグとアジを思い描き、狙ったアクションで釣る。
楽しいね~☆
TACKLE
ROD : OLYMPIC Graphiteleader FINEZZA PROTOTYPE GOFPS-832UL-T
REEL : SHIMANO 08TWINPOWER 2000
LINE : DUEL X-wire BY #0.8
LEADER : DUEL H.D.CARBON PRO100 #2.0
JIG : YAMBAL ART CRAFT Cakra ZERO SWIM 6g
JIG2 : YAMBAL ART CRAFT Cakra ZERO SWIM 10g
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
SMC2014 の集い
ショアGT
/
2014-07-04 12:20:28
2014年5月
撮った写真を送ろうとメールアドレスを教えることになった。
そこで、このブログのタイトル下にアドレスを記入してある旨を伝えたところ、「あぁ、あの全然更新していないブログですか?」とのありがたいお言葉を頂いた。
みなさんお久しぶりです。
決して「言われた」から更新している訳ではありません。(ウソ)
先日行われた「ショアキャストミーティング2014 の集い」の様子。
今年は諸事情により例年どおりの密度の濃いミーティングができなかったので、「の集い」と題して「諏訪之瀬でGT釣りたい人は、宿と車は確保しとくから来れば?」的な軽いノリのミーティングとなった。
スタッフも杉田さんを中心に、島に滞在中のベテラン組が協力するというスタイル。
自分はこの日に島に行くか決めかねていて、散々迷ったあげく出港直前のフェリーに駆け込み乗船した。
お陰で、出港後のサンライズレストランでは「サップ密航騒ぎ」があり、島到着後には先乗りしていたスタッフに「何やってんの?何でここにいんの?」と言われる始末。
ちゃんと島に行くことは伝えてあったんですがね。カズコ姉ぇに。
ミーティング、スタート
今年も安定のウエマー師匠♪
そして今年も変わらぬキャンプ場
島の空とアジ汁号
一晩中ルアーを投げ倒した後に。。。
野を歩き、崖を降り、磯を歩き、ルアーを投げる。
あの先端行くよ~
数々のドラマを生んだ、ガブ瀬
梅雨、発射~
ジャーーーク
ビギン、発射~
2ショット(オレも写りたい!)
振り返れば降りてきた崖
ガンバレ!落ちちゃダメだよ~
残念ながら、アジには出会えなかったけど楽しかった。
やり切った充実感と、島に来れた満足感。
そして、今年も島に集まった同じ目標を持つ仲間達。
全てに感謝。
ありがとうございました。
TACKLE
ROD : ZENAQ DEFI MUTHOS DM100HHH Z-tune GTcustom
REEL : DAIWA SALTIGA-Z 6000
LINE : YGK YOZ-AMI GALIS ULTRACASTMAN X8 #8 113Lbs
SPACER : VARIVAS avani SS ASSISTLINE #30
LEADER : YAMASHITA ニュークロー #100 300lb
LURE : UZU Sports Fishing lab. 梅雨ブギィ D10
HOOK : OWNER C'ultiva ST-66 4/0
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
晩秋のお遊び
日々想うこと・・・・
/
2013-11-12 10:30:31
2013年11月11日
寒くなってきましたな。
ちらほらアジの話も耳に入るようになってきた。
オレ的には、もちっと冷え込まないとアジ釣る気にならん。
どうもアジングを覚えたのが極寒の中だったから、それが未だに身に染みついてる模様(笑)
ってことで、アジはもう少し先。
じゃイカでもと、最近釣りを始めた悪友と出撃。
運転中、海の向こうに開聞岳~
メジャーポイント!
登れ登れ! クーラーは空っぽだから楽だろ?(笑)
釣れた~♪
ホイ。800g♪♪
ま、ご覧のように散々磯を歩きまわって、釣れたのは気まぐれに立ち寄った港という素晴らしい釣行だった。
で、秋イカもそこそこ堪能したし、久し振りに魚の顔が見たくなりスズキでも釣るかと近所に出撃。
やったね~。メジャーポイントのどストライクな時間帯にも関わらず誰も居ない。
しかし流石のメジャーポイント、日々アングラーが入っている痕跡がオレを迎えてくれた。。。
お♪
も♪
て♪
な♪
し♪
まとめるとこんな感じ。おっルアー見っけ♪
キレイになった釣り場で、気持ち良くキャストして気持ち良くヒット。
グルグル~っとリールを巻いて、ホイッとランディング。
コースと水深を合わせてルアーを通すこと4投目。
綺麗なおヒラちゃん~
まだまだ釣れそうだったけど、ここで終了~。
狙い通りに魚が出たしルアーも見っけたし、これで満足しちゃった(笑)
さて、次は何して遊ぶかな。
やっぱ『エクストリーム芋掘り』かね。
TACKLE
ROD : ZENAQ ESPERTO 90 parabolic YSG
REEL : SHIMANO 08TWINPOWER 3000
LINE : DUEL HARDCORE X8 #0.8
LEADER : DUEL H.D.CARBON PRO100 #3.0
EGI : OWNER Draw4 3.5
EGI2 : YAMASHITA EGI OH Q LIVE 3.5 Deep
LURE : DUEL Aile MAGNET (10年くらい前の古いモデル 9cm)
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
夏島
ショア青物
/
2013-07-30 16:53:55
2013年7月26日
夏の島なんてどうよ?
ってことで行ってきました。
宿無し風呂無しプラン無しの致命的な豪華3点セット。
昼間は地図で目ぼしを付けた磯を歩いて青物釣って、暗くなったら適当にイカでも釣るかと。
灼熱の磯を転々としながら。
キャストーーー!
ジャーーーク!
釣れねーーー!
と、まぁ予想通りの展開を見せつつも、数ヶ所は可能性を感じるポイントがあったので良しとしよう。
そして、この3つの写真、全てセルフ撮影。
単独釣行での最難関課題
である「ブツ持ち写真撮影」の課題クリアの日も近い??
また、今回は新たなツールとして「UZU Outfits Radiation-T」 と、「㈱finetrack フラッドラッシュタイツ UZU Outfits別注モデル」を使用した。
使用感は、驚きの快適さ。
Radiation-Tは汗をどんどん吸い上げて、どんどん乾いていく。
特に風が当たると冷っとする程涼しく感じる。
これから始まる灼熱の季節、ロックショアアングラーには絶対必要でしょ!
Radiation-T
フラッドラッシュタイツは㈱finetrack社製の物を使用されている方も多いと思うが、このUZU Outfits別注モデルは膝から脛部にラバーガードが付いている。
この日は磯歩きの途中で膝くらいまで海に入ったが、その撥水性のお陰で水から上がってもタイツが肌にまとわり付くような不快感は一切無かった。
また、ラバーガードがある安心感は凄くて、ちょっとルアー交換で膝をつくとか、藪漕ぎでガンガン突き進むとかでタイツのダメージを気にする必要がなかった。
フラッドラッシュタイツ UZU Outfits別注モデル
そうこうしてると日も暮れて、堤防ではこんなヤツがうろつき始める。
カサカサ♪
この日同行してくれたのがH会長。
オレが磯を歩きまわってる時にも、黙々と堤防でイカを釣っていたのでそこへ合流。
エギを投げつつ、食料をあさりつつ、ビールを飲みつつ、ロッドをしゃくる。
すると・・・
刺身ゲット~♪
H会長。それデカクね!?
刺身、お代り~♪
小っせ~~(笑)
そして・・・
夜が明けて、オレ撃沈。
このあと、再び磯を数ヶ所チェックして帰途についた。
いや~。
過酷だったけど、楽しかった。
また行こう。
TACKLE
ROD : ZENAQ DEFI MUTHOS 110HH
REEL : DAIWA SALTIGA-Z 6000GT(normal gear tune)
LINE : YGK YOZ-AMI GALIS ULTRA JIGMAN X8 #6 86Lbs
SPACERLINE : VARIVAS avani SS ASSISTLINE #20
SHOCKLEADER : YAMASHITA ニュークロー #40 120Lbs
LURE1 : UZU SPORTS FISHING lab. ラッパのジョニー
LURE2 : YAMBAL ART CRAFT HARRIER 45g
LURE3 : YAMBAL ART CRAFT diving pencil (prototype)
LURE4 : Shimano OCEA PENCIL PB-1850 03J 185mm 85g
HOOK1 : OWNER C'ultiva ST-56 2/0
HOOK2 : OWNER C'ultiva ST-56 3/0
HOOK3 : OWNER C'ultiva ST-66 3/0
TACKLE2
ROD : ZENAQ Esperto 90 Parabolic YSG-model
REEL : SHIMANO 08TWINPOWER 3000
LINE : DUEL X-wire CB #1.5 22Lbs
LEADER : DUEL H.D.CARBON PRO100 #3.0
WEAR
CAP : UZU SPORTS FISHING lab. EXPEDITION CAP NTE
EYE WEAR : OAKLY PITBULL
LIFE JACKET : mont-bell FREEDOM
SHIRT : UZU Spots Fishing Outfits Radiation-T
SHORTS : mont-bell River guide shorts
TIGHTS : finetrack UZUsp FLOODRASH TIGHTS
SHOES : DAIWA FISHING SHOES DS-2610
コメント (
7
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中