デジカメを持って歩こう

個人の 登山、トレッキング、散歩、海外旅行 の記録

 2012年9月 南米.ペルー周遊からブログ参加です

・関八州見晴台

2016-01-16 22:42:59 | 旅行

2016年1月16日(土) 例会山行で西武線沿線・関八州見晴台に行きました。13名の参加です。  昨日は高尾山へ行き、連チャンの山行となります。昨日と変わって天気は良さそうです。

西吾野駅で他のメンバーと合流。暫らくは舗装道路歩きです。林間の山道を汗をかきながら歩き人家が出てきたと思ったら開けた場所に出て「高山不動尊」に到着です。境内には大銀杏の木があり立派です。梅の花が早くも満開です。 不動尊をお詣りしてから裏手の道をさらに登って関八州(安房、上野、下野、相模、武蔵、上総、下総、常陸)見晴台という山頂に着きます。 もやっていて関東平野側の展望は今一ですが、裏側の山は武甲山・両神山・奥多摩の山々が良く見えます。富士山も雲がかかっていますが目を凝らすと認識出来ます。 昼食後、登りに歩いた道を高山不動近くまで戻り西吾野駅まで下山です。途中で二つの滝を見学しましたが、一つはちょろちょろとした流れの滝、もう一つはまあまあのスケールの滝でした。

西吾野駅集合       / 駅近くの川を渡って  / ここから登山道     / 奥武蔵の山々

            

林間の道を歩く

    

高山不動                     / 大銀杏

                     

         / 早くも梅が満開

     

本堂への階段を登る      / 本堂扁額

      

山頂へ向かう                          / 山頂

           

武甲山と両神山

来た道を戻ります

         

               / 白滝      / 大滝

                  

=おわり=


・高尾山

2016-01-15 23:59:59 | 旅行

2016年1月15日 W校友会クラブで高尾山に行きました。 参加者8名です。当初は石老山に行く予定でしたが、中央線が人身事故で動かなくなり、ようやく動き始めた電車でも登れる手近の山である高尾山に変更です。曇時々晴れの天気で、気温は低く寒いです。

改装なった高尾山口駅に降り、稲荷山コースを登ります。結構な登りが控えているので上着を脱ぎ暑さに備えます。適度な汗をかきながら尾根道を歩き、山頂直下の急な階段を登ると山頂広場に着きます。 富士山は頂上付近に雲がかかりスッキリとは見えません。また、丹沢山塊ももやっています。  どの様なルートで歩こうか検討した結果、城山から相模湖に下ることになり、山頂広場を後にします。途中紅葉平で昼食とし、私が持参した鍋でおでんパーテイーです。お湯は皆に分担して持って来てもらいたっぷりの汁で暖かいおでんを楽しみました。  食事後、結構な登り下りに汗をかかされ、城山から旧甲州街道を歩き相模湖駅に着き今日の山行終了です。

新装高尾山口駅     /  ケーブル清滝駅

               

              山頂到着

山頂からの展望 (左:大室山 右:富士山)

                     

山頂からの展望?                     / おでん昼食 … 紅葉平

             

城山            / 小仏峠から旧甲州街道

                  

              / 小原宿 本陣

            

                                            / 相模湖ダム

                

=おわり=


・沼津アルプス

2016-01-10 23:59:59 | 旅行

2016年1月10日 W校友会クラブEX山行 沼津アルプスに行きました。 7名の山行です。青春18きっぷを利用しての山行のため朝早くの集合・出発です。冬らしい寒さと好天、富士山の展望が期待できます。  この山は以前から気になっており、いつか行きたいと思っていた山です。

6時半集合で沼津駅に9時半到着、電車に3時間揺られました。 バスで登山口バス停に到着、暫くはミカン畑の間の舗装道路を歩き登山口に到着。思いのほか気温が高く稜線までの歩きで結構汗をかかされます。沼津アルプス最高峰・鷲頭山までの稜線歩きでは右手に箱根連山の山なみと狩野川が雄大に見えます。 ロープの急坂を登り鷲頭山山頂ですが、鷲頭山より先の小鷲頭山の方が富士山の展望が良いということで先に行ます。 小鷲頭山は富士山は少し木に陰りますが駿河湾とともに見えます。沼津駅で購入した鰺鮨やミカン農家から貰った八朔等で昼食です。  小鷲頭山の先からは沼津アルプス一番の難所であるロープのある急坂を130mほど全員緊張して下ります。  ところどころで歩きやすい道になり、視界が開け駿河湾と西伊豆の海岸線の展望スポットが次々と現れます。最後のピーク・徳倉山からは富士山全体が一望できる開放的な広場で、素晴らしいです。   その先、下山の峠までも長くはないけど急な下りと歩きずらいクサリ場が続き、気を抜けません。それでも当初予定コース時間より1時間早く下山バス停に到着することができました。    沼津アルプスは最高地点・鷲頭山で392mという里山の様な低山ですが小さなピークの連続、ロープの張られた厳しいアップダウン、またやせ尾根もありです。結果 累積標高差1000m超ということで登りがいがあり体力を使う、そして私の想像以上 魅力的で厳しく楽しい山でした。

沼津駅                       /  多比口峠

       

富士山が垣間見えた

箱根連山と狩野川

鷲頭山山頂                       / 登ってきた後方を振り返る

       

小鷲頭山        / 急な下りをロープで下った後の展望

    

中将宮 … 源平合戦に敗れた平家武将の伝説の岩窟  / 志下峠 … ぼたもち岩

                

き★らら展望台から  / 馬込峠

            

 沼津市街と富士

 

                          / 桜?の巨木

       

 ? … 場所 未定 … 

徳倉山山頂

     

南アルプス南部の山遠望

 

 


・三浦富士

2015-12-19 23:59:59 | 旅行

2015年12月19日(土) 例会山行で三浦半島・三浦富士に行きました。大勢の24名の参加です。  好天の週末、普段はなかなか足の向かない三浦半島の低山ですが、相模湾と富士山が見える事が期待できます。

冬至真近なのに暖かいです。しかし風がある時は寒く上着を着たまま歩きます。  団地群の裏山の様なコースを歩き高見に上がると海が見えます。 三浦富士山頂から相模湾越しに富士山が見えますがやや遠くインパクトに欠けます。  滑らかな登り下りを繰り返し最終目的地、武山に到着して昼食です。山頂には展望台があり、房総半島の山々や、横浜ベイブリッジ等が良く見えます。富士山は木の陰で見えません。 下山途中ミカン農園に立ち寄り美味しいミカン、苺を購入して帰りました。

三浦富士山頂から相模湾     / 富士山

       

伊豆半島 高みは天城山

大東亜戦争…誰かが言っていた…の高射砲 砲台跡

武山山頂の展望台から

横浜方面:ランドマークタワー、ベイブリッジが見える

房総:木更津?方面

房総:保田 鋸山方面?

=おわり=


・百蔵山

2015-12-18 23:59:59 | 旅行

2015年12月18日 W校友会クラブで百蔵山に行きました。 今年の山行で一番の参加者、11名です。今年の冬は地球温暖化のせいか晴天が続きませんが今週末は天気が良さそう。今日も晴天で富士山が良く見えると思います。

猿橋駅に降りバスの時刻表を見ると目的地に行くバスダイヤが見当たりません。平日はバスがなさそうなので表から登るコースに変更です。  いつものルートを歩いて山頂を目指しますが登山口までのアプローチが急坂で 皆、音をあげてます。山道は難なく登り、山頂に着きます。雪を被った富士山が雄大に見え素晴らしいです。  山頂で昼食後、登りに使う予定のルートを下りました。このルートはあまり利用する人がいない様で荒れています。途中急坂の部分があり慎重に下ります。バス停に出てから駅まで車道を歩き本年最後の山行終了です。

高速越しに百蔵山と扇山 / 高速道路下 仏群   / 百蔵山      / 岩殿山

        

登山道途中からの富士

山頂からの富士

=おわり=


・御岳山

2015-11-21 22:30:06 | 旅行

2015年11月21日(土) 例会山行で奥多摩・御岳山に行きました。13名の参加です。 今まで曇り勝ち、雨模様の天気が続いていましたが、久しぶりに好天になり紅葉が期待できます。御岳山は2013年夏にも例会山行で登っています。

御嶽駅に降りるといつもの様に大勢のバス待ちの列です。しかし今日の人の数は尋常でなくバス待ちの列が河原への坂の途中までつながっています。それでもバス1台で70名ほど乗れるという事で30~40分待ちで乗れました。ケーブルカーも100人乗りという事でそれ程待ちません。 ケーブル上駅でもたくさんの人で、御岳神社、ロックガーデン、長尾平、それぞれで混雑です。  紅葉は調度良い木と枯れかかった葉っぱになっているものとない交ぜですが、好天と相まって好ましいです。御岳山神社の参拝後、ロックガーデンを楽しみ長尾平に戻って昼食です。その後、メインルートの雑踏を離れ裏登山道というべき青梅線の上流にある古里駅に向かいます。殆ど人に会わない静かな登山道を2時間程下って麓の村落に着き今日の山行は終了です。

ケーブル駅へ向かう   / ケーブルを待つ

      

御岳山神社へ向かう

 神代欅

御岳神社への参道を登る

         

 

  

武蔵御岳神社                     / 奥ノ院礼拝所

       

ロックガーデン手前天狗岩

    

ロックガーデン

            

綾広の滝   / 長尾平から御岳神社 奥ノ院 /下山・麓山村      / 多摩川を見下ろす

              

=おわり=


・甲斐 日向山

2015-11-07 23:59:59 | 旅行

2015年11月7日 W校友会クラブで甲斐にある日向山に行きました。 8名の参加です。今まで続いていた秋晴れもそろそろ終わりになり、曇り勝ちの天気になりそうです。昔から名前だけは知っていて気にかけていた山ですが車でないと行けない山で今回が初めてです。天気が良ければ眼の前に甲斐駒、白砂の背後には八ヶ岳が望めるという絶好のビューポイントの山の様です。

今回は各停で先に行き、途中の駅でみんなと合流です。朝のうちは寒く感じ防寒具をしっかり持ってきましたがそれ程寒くありません。  タクシーで登山口まで行き歩き始めます。  周回登山コースもあります危険な所があるという事でハイキングコースを往復です。子供連れ、年配のグループと降りてくる人とたくさん会います。 登山道の木々は紅葉真っ盛りで素晴らしいです。また、結構な登り坂で、汗をかかされます。    山頂の雁ケ原は写真で見ていた通り花崗岩が風化した白砂で覆われた場所で山頂広場下方にはトア群があり奇景です。天気が良く雲がかかっていなければ甲斐駒・八ヶ岳が見える絶好のロケーションです。元々気温が低いので食事をしていると寒くなってきます。 下山前に花崗岩のトア群まで降り 遊んでみました。  下山は楽なハイキング道とあってタクシーが待つ駐車場にはあっというまに着きます。

車窓から韮崎観音

矢立石 登山開始

                / 矢立石登山口

              

     

山頂 雁ケ原からの展望

         

バックに八ヶ岳連峰

長坂駅

=おわり=


・大菩薩嶺

2015-10-18 23:12:20 | 旅行

2015年10月18日 W校友会クラブEX山行 大菩薩に行きました。 3名の山行です。好天で紅葉が期待できます。 昨年も11月末、新雪がある時に登り素晴らしい展望が望めました。

甲斐大和駅に着くとバスを待つ人で長蛇の列です。とても1台や2台のバスで運べる人数ではありません。結局数台のバスを待ち1時間遅れでバスに乗れ、峠に着きました。期待通り、紅葉真っ盛りで黄葉の唐松、紅い紅葉 他の樹林の中を大菩薩峠に向かいます。登山道はグループ、団体の登山者で所々渋滞です。峠に着くと休憩する人、食事をする人で混雑する中我々は先に進みます。峠の稜線からは雲が多いながら南アルプスの山々が良く見えます。ただし富士山は雲の中で全然見る事が出来ません。  雷岩手前の岩稜先で焼肉の昼食です。       山頂 大菩薩嶺を見てから唐松尾根を下山です。バス停には予定の時間より早く着き、1本前のバスに間に合いますがやはり長蛇の列のバス待ちの人で、結局最終バスの時間にバス乗車でした。 初めて大菩薩に来た同行者の感想で、素晴らしい紅葉で満足したとの事、良い山行でした。 

上日川峠  MAP                    

     

           / マムシグサの実…毒がある(触ってもいけない) / 福ちゃん荘到着 

                 

富士見山荘 富士山は雲間で見えない

    

 

大菩薩峠から      / 南アルプスを望む

        

     山座同定 (2014.秋)   

上日川ダム      / 賽の河原へ登る

       

雷岩 遠望                                     / 神成岩の先で昼食

               

               

唐松尾根を下り福ちゃん荘到着 / 上日川峠バス停到着

                 

=おわり=


・磐梯山

2015-10-06 22:12:18 | 旅行

2015年10月5日ー6日 W校友会クラブで磐梯山に行きました。 10名の参加です。東京駅から裏磐梯ホテルの送迎バスで行きます。   2日間とも好天が期待でき絶好の登山日和になりそうです。

東京駅八重洲口にある各社駐車場に行き、首都高・東北道経由で裏磐梯に入ります。1日目は13時過ぎにホテルに着き、雄国沼へ軽いハイキングです。沢沿いの滑だらかな山道を歩き孤高な沼に着きます。紅葉しかかった山中にポツンと沼があり好ましい雰囲気です。    翌朝、爽やかな好天のもと、ホテルのシャトルバスで八方台まで送って貰い登山開始です。 林間の山道を歩き、中の湯まで来るとうん十年前に来た時と同じ様に温泉の廃屋があります。温泉があっただけあり登山道の脇に温泉が湧き出て硫黄臭いです。 樹木の根が出て歩きずらい山道を登ると紅葉も見頃の雰囲気です。さらに裏磐梯の湖沼群が見え紅葉とともに素晴らしい景観です。弘法清水の近くで左に分かれお花畑を経由します。 花はありませんが磐梯山の爆裂火口の脇を歩く様になっていて、火口の険しさと湖沼群の対比も面白いです。  四合目・弘法清水の小屋から山頂まで急登で30分です。山頂からは360度の景観が楽しめますが残念ながら猪苗代方面に雲がかかっていて湖は時々しか見えません。記念写真を撮った後、弘法清水まで下り、昼食です。 後は来た道を降って八方台に戻り、今回の山行は終了です。  2日間とも爽やかな好天、適度な山登りと素晴らしい景観が楽しめた山行でした。

【1日目】雄国沼  ホテル前庭からの磐梯山

雄国沼MAP                     / 休憩舎

      

 雄国沼

 【2日目】磐梯山 ホテル前から 朝の磐梯山

      バス車窓から

八方台出発     / 中の湯跡

   

爆裂火口壁を望む

檜原湖       /  飯豊山

         

          / お花畑から山頂を見上げる / 手前に銅沼と檜原湖

           

左:天狗岩  右ピーク:櫛ガ峰

弘法清水      / 山頂を目指す

          

磐梯山頂にて                   / 猪苗代湖        / 檜原湖

          

下山

       

中の湯        / 温泉湧出口        / 八方台へ到着

         

=おわり=


・大山

2015-09-26 23:59:59 | 旅行

2015年9月26日(土)  例会山行で大山に登りました。 前日の昼で降水確率40%以上、中止と思っていたのが、夕方の予報で20%程度に持ち直し決行と思い出かけました。駅に着くと新しく参加された方もいて大所帯の15名の山行です。

昨年の4月に登った時と同じルート、ヤビツ峠から登ります。夜までの雨で足元が濡れているので気を付けて登ります。  山頂に着くと雨が降らない予報とは違いパラパラと雨が降ってきたので庇のある建物(社務所?)の下で昼食です。焼肉をやるつもりで準備していたのですが「鉄板」を持ってくるのを忘れ断念! 昼食はおにぎりだけです。   山頂から見晴台経由でケーブル山頂駅に行くルートは途中のトラバース道が崩壊とかで通行止めになっています。 食事を終り、来た道を表参道方面へ下山しようとしたら今度は本降りの雨になりザッツクカバー、傘を出して下ります。 大岩があり段差のある山道を下り、阿夫利振神社ケーブル山頂駅に着き、次は女坂を降ります。昨年はこの道、結構脚が辛かったですが今回はそれ程でもありません。先々日の男体山下りで脚を鍛えたせいかもしれません。  バスで伊勢原駅に出て駅前の店で会食をして帰宅しました。

秦野駅前

ヤビツ峠から歩く   / 通行止めのお知らせ / 山頂 真近

             

山頂 阿夫利神社   / 

    

小雨に煙る樹林

   

    

=おわり=


・日光・男体山

2015-09-23 23:29:13 | 旅行

2015年9月23日 記録を紐解くと6年ぶり6回目の男体山山行です。体力維持、また9月に1回でも山に行かないと、との思いからの山行です。晴天が続くシルバーウィーク最後の1日、晴れが期待できます。

慣れた中禅寺BSから男体山登山口中宮祠まで歩き、いつもの様に登拝料¥500なりを支払い山登りを始めます。三合目までいきなりの荒れた山道を登り、林道に出てホットしながら歩き次の四合目からの本格的登山道に備えます。 四合目から 以前より山道が変わっている感じがしてそれほどきつくありません。五合目、六合目と過ぎ七合目の避難小屋で一休み。 この先、八合目の瀧雄神社先から若干平坦な道になりますが富士山の様な火山灰地形の傾斜になります。ここまで来て山頂は近い様に思ってもなかなかです。山頂近くになると紅葉している木々もでてきて美しいです。 ザレザレの山道を登り山頂です。山頂手前の岩礫地帯から中禅寺湖、戦場ヶ原、日光白根山が良く見え絶好の見晴場所です。   山頂で持ってきた焼肉の昼食を摂り下山です。  ストックをついての下山ですが膝の関節が弱くなり慎重に下ります。若い連中が次から次へと追い越していきます。  それでも以前の山行と比べ登りは早く下りはトントンという歩行速度でした。 日光駅手前のバス停で途中下車、「やしおの湯」でさっぱりして帰宅しました。

東武日光駅前                        / 中禅寺湖畔

        

男体山登山口 二荒山神社中宮祠

      

一合目

            / 三合目       / 四合目       / 五合目

        

中禅寺湖と紅葉が美しい

六合目                                            / 七合目

         

八合目                               / 火山灰地帯に入る

       

美しい紅葉が出てくる

    

雲間の日光白根山

山頂到着                       

      

尾瀬 燧ケ岳

太郎山

下山開始        / 九合目      / 八合目      / 四合目

      

二荒山神社到着    / 中禅寺湖湖畔

  

=おわり=


・北八ヶ岳

2015-08-25 23:59:59 | 旅行

2015年8月24日ー25日 W校友会クラブで北八ヶ岳に行きました。 7名の参加です。茅野駅から山小屋の送迎バスで桜平まで入ります。   九州に来ている台風15号の影響で1日目は曇りで昼前 晴、2日目は曇りの予報です。八ヶ岳に初めての人がいるので一時的でも赤岳が見えたらいいなと思っています。

以前のバスは夏沢鉱泉まで行ってくれたのが最近は桜平までしか行かず30分余計に歩かなければいけませんが大した事ありません。オーレン小屋に着き、昼食後ザックを置いて硫黄岳山頂を目指します。いつもの様にきつい登りですが元気印のメンバーはスイスイと登りますが山頂からの展望はありません。雲間から赤岳が見えないかと暫く待ちましたが無理でした。山頂を去り、小屋で風呂に入ってから桜鍋の夕食を摂り本日はお休みです。       翌日は曇り空ながら晴れ間があります。根石岳から南八ヶ岳の展望がないかと期待しましたが無理でした。天狗岳は時々全貌が見えます。   天狗岳山頂はガスの中で西天狗も見えなくなりましたが下りかけると北アルプスや御嶽山が雲間に見ることが出来、一時的ながら3000m級の山の展望を楽しんで下山しました。 

桜平 Map   / オーレン小屋へ向かう道

            

オーレン小屋                / ハクサンコザクラ

      

硫黄岳へ向かう                / 夏沢峠

                 

オーレン小屋を見下ろす         / 硫黄岳爆裂火口    / 振り返って天狗岳

               

硫黄岳山頂からの展望:赤岳は雲の中

    

オーレン小屋に戻る / 夕食 桜鍋

        

<翌日>        / 箕冠岳山頂Map

      

根石岳へ向かう                            / 根石山頂から天狗岳を望む

         

             /  天狗岳に向かう                    

         

天狗山頂を越え、西天狗を振り返る/中山峠へ向かう  / 北アルプス方面/御嶽方面

         

蓼科山遠望と天狗ノ奥庭を望む

                                     / コケモモの実

         

中山峠         / 黒百合ヒュッテ

   

北八の苔樹林帯

              / 可愛い茸    / ベニテングダケ

       

澁の湯へ下山

=おわり=

<おまけ>好天時の展望

硫黄岳山頂から  南八ヶ岳と右:南アルプス

根子岳鞍部から望む佐久方面

 根子岳からの南八ヶ岳

 END 


・(鹿島槍)爺ガ岳

2015-08-21 23:59:59 | 旅行

2015年8月19日~21日 数年前の晩秋に登った鹿島槍ガ岳に再度登りに行きました。曇り勝ちの天気、時々晴れ間が出ますが山には雲がかかります。

扇沢駅から柏原新道を登りますが、以前の時とは違い苦しい登りで身体の水分の半分が汗になったかと思うほどです。種池山荘に着きビールを飲んでとホットします。    翌日も朝から曇り。展望があるか分からず鹿島槍まで行かずに戻るか、迷いながら爺ガ岳に向かうと思いのほか見晴しがきいていて鹿島槍、剱、立山連峰と素晴らしいです。爺ガ岳の山頂近くまで行くと槍ヶ岳・穂高と見えます。   爺ガ岳山頂でゆっくりと展望を楽しんだ後、種池山荘から鹿島槍に向かいます。鹿島槍へ向かう途中から雨が降り出し、鹿島槍へ行くのは断念し下山する事にしました。    午前中歩いた道を戻り、扇沢駅発の15時のバスにどうにか間に合いました。

信濃大町駅前

  

扇沢          / 柏原新道入口   / 新道途中から扇沢を

     

種池山荘近辺                / うさぎぎく     / ハクサンフウロ 

            

ハクサンフウロ   / 山荘前から爺 

        

コバイケイソウ    / エゾニュウ     / 種池 です     / クルマユリ

        

<翌日>

剱岳

鹿島槍ヶ岳

立山連峰と右:剱岳

 

   

中央から左:穂高 右:槍ヶ岳

爺山頂から鹿島槍

 針の木岳      /            /爺南峰から北峯を望む

         

山荘に荷揚げするヘリ:冷池山荘へ

        

:種池山荘へ

      

トウヤクリンドウ

  

     

リンドウ        / コゴメクサ                / 冷池 です

      

鹿島槍山頂 遠望                                      / 大谷原分岐

        

                            / 頸城山塊方面

        

    

        

      

            / フウロ     / アキノキリンソウ  / チングルマ

      

=おわり=


・苗場山

2015-07-21 23:59:59 | 旅行

2015年7月20日ー21日 W校友会クラブで苗場山に行きました。 8名の参加です。新幹線で行き湯沢からジャンボタクシーで和田小屋まで入ります。   関東甲信地方が梅雨明けした翌日の山行ですが、新潟北陸地方はまだ。1日目、2日目とも曇りの予報で雨が降らなければ御の字かなというというところです。

和田小屋からスキー場ゲレンデ脇の山道に入り岩がごろごろした歩きづらい道を登ります。1時間半程歩きベンチのある下ノ芝で昼食です。湿地で周りに侵入を避ける場所は木道に整備されています。中ノ芝、上ノ芝と、ベンチのある場所では休憩をとりながらゆっくりと登ります。八合目・神楽ケ峰からは一旦下り、お花畑の中を通ってから苗場山の火口外壁の急坂を登ります。  この時期、お花畑を含め各所に高山植物が咲いており素晴らしいです。ですが花畑の後に控えている苗場山外壁の急登には泣かされます。   苗場山山頂の一角に登りつくと平坦な木道を通って山頂ヒュッテに到着です。夕食前にちょと散歩をしましたがブヨの大群に襲われ早めに退散です。  夜中、24時頃に外に出て見ると満天の星空で天の川が天頂に大きく見えます。うん十年かぶりに見る満天の星空です。一条の流れ星も見えました。      翌朝は曇りの予報に反して晴天です。朝食前の散歩ではブヨは殆どいず、快適に苗場山頂の瑞々しい景観を楽しめました。前景に池塘、バックに北アルプス、谷川・志賀高原、日光連山方面の山々が見え素晴らしい景観です。 朝食後、苗場山の素晴らしい景観に後ろ髪引かれながら下山し、湯沢で温泉に入ってから帰宅しました。

 出発        / カラマツソウ   / 下ノ芝 到着 昼食  /        /ニッコウキスゲ   

           

ワタスゲ      / コバイケイソウ   / シロマメノキ    / イワカガミ   / 中ノ芝

        

サラサドウダンツツジ / イワカガミ     / 神楽ケ峰          / クルマユリ  / カラマツソウ

             

コバイケイソウ    / ヤマハハコ  / ヒメシャジン    /          / タカネナデシコ  

         

苗場山頂の一角に到着  / 山頂ヒュッテ  /          / ブヨに追われる人々 / 夕食

         

翌早朝 ご来光

 

 

 

 

北アルプス 山座同定

 

 

ワタスゲ

   

 

山座同定 北アルプス2

     

 

 

 

   

 

 

 カッサ湖を望む

ウツボグサ   / シシウド       / 苗場山     / シモツケソウ    / フウロ

    

          / ハクサンフウロ   / ヒメシャジン  / ニッコウキスゲと

    

ギンリュウソウ              / 和田小屋到着

  

=おわり=


・上州武尊周辺散策

2015-06-21 23:59:59 | 旅行

2015年6月20日(土)ー21日(日) 例会山行で上州武尊に登る予定でした。8名の参加です。 土曜日は上州武尊山麓にあるの会メンバー経営山小屋に泊まり、日曜日早朝に出発し武尊山に登る予定でした。 この山、1995年10月14-15に同じメンバー経営のロッジに泊まり今回同ルートで登っています。    アプローチはメンバーの方のマイカーです。

武尊牧場スキー場手前にある山小屋に11時前に着き、先発隊として前日から入っていた小屋の主および2人のメンバーと合流。もう1台の2人を待ってから「吹割の滝」を観光。 夜、翌日の天気予報を確認すると大雨の様なので山行は中止にし、「三合平」を散策する事にする。      翌朝雨は降ってないが曇り空で何時大雨になるか分からないので変更計画通り 散策にする。牧場の最上部から2時間ほどツツジ群落地・ブナ林のトレッキングコース散策。牧場からは雲の上に日光白根山、皇海山の頂上部分が垣間見えた。小屋に戻ってもまだ雨は降っていないのでさらに「武尊渓谷遊歩道」を散策。結局大した雨は降らず登らなかった事に悔しさを感じながら、昼前に山小屋を後にした。小屋主は小屋管理のため後2日間残り、翌月曜日に来たメールによると「13時から猛烈な雨が降り、たぶん山はもっと早くから降り始めたと思いますので良かったですね。」との事で登らなかったのは正解の様。

山小屋 & 周辺スナップ / ルピナス    / 小屋主友達の無農薬野菜 / 小屋を訪れた友達

          

<吹割の滝 七景>

滝上の遊歩道からの展望

   

                                       / 滝生成の初期現象 甌穴

     

山小屋でのBBQ

翌日<三合平>のレンゲツツジ散策                     / ベニバナイチヤクソウ

                                 

                          

                            / 銀龍草 / ヒメカイウ(水芭蕉の小型版…6月下~咲く)

         

                                          / ナナカマドの花

                   

レンゲツツジ

  

                                      / マタタビの木…葉が半夏生している

        

    

     マイヅルソウ

                                   / 下り路途中からの中ノ岳

          

 <武尊渓谷遊歩道>からの景色

           

      

=おわり=

--------------- 1995年10月 武尊山同計画ルートからの展望 ---------------

日光連山方面パノラマ

 日光白根山(左) と 皇海山(右)

                              /沖武尊(武尊山山頂)へ向かう /山頂から前武尊を望む?

       

平ケ岳(中右.平らな山頂)      至仏山(右.三角ピーク)

登ってきた中ノ岳方面を振り返る

 

谷川岳(左) 朝日岳(右)        /  剣ヶ峰

         

おまけ 別外部ブログへLink

=おわり=