自然な栽培と共にサラリー農業

自然な栽培を通してサラリー農業の可能性を探求。時間がない中、汗をかき、知恵を出す!!自然の循環の鍵は「土」にあった。

精米終了。。。。!!

2014-10-25 05:40:19 | 自然栽培米

10月24日 晴れ

 

田植えから実に約120日目に精米までの工程が全て終了しました。

今年はいつになく天候不順や台風にヤキモキさせられましたが

お蔭さまで昨年より食味、収量ともに上がっています。。。不思議

 

特に豊コシヒカリやヒノヒカリは粘りと甘味などそれぞれ個性が引き立ち自慢の成長を遂げてくれているんですね

周囲の方々はお米に対する評価が低いのでため息ばかりのようです。

本当に可愛そうですが厳しい現実ですね

 

さて、今年もコムタ太郎さんに玄米への精米をお願いいたしました。

 

尾崎竜童さんに似ですからお顔を出したいのですが毎回NG。。。

後ろ姿でご勘弁です。。。残念

 

ここでは玄米に精米して下さるのは私だけへのサービスなんだそうですが

全て白米だけの精米しかお受けされていないそうです。

東日本大震災時に初めてお会いして、力をお貸し頂いたのが始まりでした

もう3ん年前のことなんですね。。。懐かしい

 

そうしたお付き合いの中から、お力を貸して頂けてのお米栽培は成り立っているんですね。

本当に感謝です

これからは仕事の合間に配送準備を整えていきますね。

あと間もなく新米が皆様のご家庭に届きますからね~~~~

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 育苗ハウスを建ててみた。。... | トップ | 中田塾2時間目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然栽培米」カテゴリの最新記事