goo blog サービス終了のお知らせ 

うぐいすの丘日記

趣味の家庭菜園や、草花、旅の様子をお伝えします。

平城京跡と南都七大寺巡り(9)

2013年09月24日 15時09分38秒 | そぞろ歩き社寺

唐招提寺は唐の高僧鑑真大和上により創建されたものであるが、当時の苦節は井上靖の名作「天平の甍」にも書かれている。平城宮の建築物が唯一残っているお寺としても訪れる人も多い。

世界遺産の寺 唐招提寺

講堂(国宝)。金堂の裏側にあり、平城宮の東朝集殿を移築したもの。内部には本尊弥勒菩薩像が安置されている。


講堂は横に長く金堂の裏手正面からは全体像が入りきらない。金堂の屋根が一部入った構図。


礼堂(重文)。仏舎利を礼拝するための堂。


釈迦如来像が安置されている。


鼓楼(国宝)。仏舎利殿とも呼ばれ、扉と連子窓で構成されている。観ていても飽きない楼である。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。