ユキコ no ロマン

アメリカノースカロライナ州→沖縄→カリフォルニア州でのローマン家の日々の記録やその他色々。

San Juan Cafe

2011-05-12 06:25:46 | FOOD
ウィルミントンに遊びに行った時の話に戻ります。
ダウンタウンをゆっくり散策して、
ショッピングモールで買い物し気づくと夕ご飯時。
クリスが携帯でレストランを検索していると、何と、ここウィルミントンに
プエルトリコ料理のレストラン『San Juan Cafe』があるのを発見。
その日の夕ご飯は迷わずSan Juanに決定
  
San Juanと言うのはプエルトリコの首都の名前です。
クリスはプエルトリコ系アメリカ人3世です。
クリスのおじいちゃん、おばあちゃんがプエルトリコから
ここアメリカに移民としてやってきました。
クリスのママ、パパもプエルトリコ人です。
でも、3世にもなると中身は殆どアメリカ人。
クリスのママが小さい頃に英語があまり上手に話せずいじめらた事もあって、
子供達は徹底的に英語で育てられました。
なのでクリスもクリスのお兄さん、お姉さんもスペイン語が話せません。
特に上の2人は自分達のルーツにも殆ど興味がない様に見えます。
唯一、末っ子のクリスのみ、プエルトリコのご飯大好き、
サルサ(音楽)大好きで自分のバックグラウンドに誇りを持っているような気がします。
私も自分のルーツがとても大事です。
娘達にも半分日本人であること、私の生まれ故郷の沖縄のことを
ちゃんと教えて伝えたいと強く思っているのです。だから、クリスが自分のバックグラウンドを大事に出来る人でホント良かった。

あっ、話が少しそれてしまいましたが。。。本題。ご飯の話ね。
それが、このサンファンカフェ、オーナーがプエルトリコ出身で
メニューもクリスが大好きな料理がたくさん。
クリスさん、テンションアップです。
クリスは豚肉料理を注文。名前は忘れてしまいました。

ご飯とブラックビーンズ付き。

私はフィッシュタコスを注文。これで11ドルなり。

私のビーンズはピンクビーンズでした。超美味しかった~

あっ、ちなみにプエルトリコでも豚肉をよく食べます。
沖縄と何となく似てる感じ。

大好きなサルサを聞きながら美味しいご飯を食べて楽しい夕ご飯でした
ちょっと遠いけど、また行きたいレストランです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。