片平地区連合町内会

町内会活動報告♪
地域活性化の為の情報発信基地を目指して♪

発行者:吉田勝就

「地域の安全をみんなで守る」市民公開講座のご案内

2019-11-30 14:47:08 | 日記
2019.11.30「地域の安全をみんなで守る」市民公開講座のご案内
「第28回全国救急隊員シンポジウム」
~杜の都・仙台から未来へのメッセージ~

標記への町内会より4~6名のチームでの参加の要請が、仙台市危機管理室減災推進課・仙台市消防局警防部救急課長の連名にて書面で頂きましたので、この場をお借りしてご案内申し上げます。

応急手当の実技において、成績優秀なチームには表彰が予定されておりますので、片平地区の名誉を掛けて我と思う方は柳町防災部までご連絡をお願いいたします。

日時:令和2年1月31日(金)9:30-12:10

会場:仙台国際センター会議棟2階 第10会場

防災講座「ともに助け合う社会へ向けて」

  講師:東北大学災害科学国際研究所
     情報管理・社会連携部門・災害復興実践分野 教授 佐藤 健 先生

詳細については本シンポジウム専用ホームページで、ご確認ください。
https://28sendai99sympo.com/



通常この様なイベントの場合、「駐車場の用意が無いので、公共交通機関をご利用ください」と明記されるのですが、今回においては「会場近くに臨時駐車場を用意しております」との一文がありました。11月に開催された世界防災フォーラムの時も「ご来場の際は、地下鉄東西線をご利用ください」と明記しておりましたので、今回の参加者には厚遇されておりますね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象予報士 斎藤さんによる「今日から始める災害対策」

2019-11-26 16:16:23 | 日記
気象予報士 斎藤さんによる「今日から始める災害対策」

第183回市民フォーラムのご案内

催事:今日から始める災害対策 ~自然災害から身を守ろう!~

日時:令和元年12月14日(土) 14:00~16:30

場所:東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)
   401中会議室(4階)(住所:仙台市青葉区国分町3-3-7)
    http://miyagi-hall.jp/access/

第1部 講演

講師:気象予報士 / 防災士 斎藤 恭紀 氏

近年、地震や台風、局地的豪雨など日本各地で自然災害が
発生しています。最近では、10月中旬、台風19号が日本
に上陸し、停電や断水、広い範囲で河川の氾濫や決壊が
相次ぎ、大規模浸水など甚大な被害が発生しました。
私たちが生活する上で切り離すことのできない自然災害。
いつ「その時」がやってくるかわかりません。災害から
身を守るためには、一体どのような対策が必要なので
しょうか?

今回は、気象予報士であり防災士でもある 斎藤 恭紀氏
をお招きし、近年の気象状況と私たちができる災害対策に
ついてご講演を頂きます。また、パネルディスカッション
では皆様からご意見・ご質問を頂戴し、議論致します。
是非、ご参加いただき今日から災害対策を始めましょう!


第2部 パネルディスカッション

パネラー:気象予報士 / 防災士 斎藤 恭紀 氏

コーディネータ―:参議院議員・医師 桜井 充 氏

入場無料

------以上------

詳しくは 市民政策調査会ミヤギ事務局
仙台市青葉区一番町1-1-30 2F(桜井充事務所内)
TEL:022-723-4077 FAX:022-723-4088
E-mail:mitsuru@dr-sakurai.jp
URL http://www.dr-sakurai.jp/shiminseisaku/

市民フォーラムは桜井充後援会が運営する運営する
市民のための勉強会です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かたひらwaiwai広場」第3回実行委員会

2019-11-18 17:27:23 | 日記
2019.11.16
片平市民センター




10月26日(土)標記イベントの総括が、開催されされ、出席して参りました。


事務局より、イベント参加人数約1,100人、参加団人数395人、バザー売上金102,021円。
各サークルでの、盛況振りが報告されました。


次年度の日程について、協議が行われました。

五橋中学校合唱、荒町市民センターイベント、花壇大手町秋祭り、県工学園祭、福祉大学園祭、駅伝での沿道整理、ハロウィンパーティー等々予定を勘案し、10月10日(土)が有力ではないかと話し合われました。


以上11時25分散会となりました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民フォーラム「正しく賢く介護を受けよう!」のご案内

2019-11-14 12:19:07 | 日記
2019.11.13
「市民政策調査会ミヤギ」運営委員会出席し、次回テーマ「正しく賢く介護を受けよう!」について、事前配布資料に基づいて勉強会して参りました。
 

講師は、東北大学 大学院法学研究科 公共政策大学院 教授 橋本敬史 先生です。

専門分野
社会保障政策、高齢者医療・介護制度

主な担当科目
社会福祉政策 地域福祉政策演習

学生へのメッセージ
厚生労働省から出向の実務家教員です。これまで高齢者医療や介護などの政策に携わってきた経験を振り返りながら、社会保障をめぐる今後の政策課題にどう対応したらよいのか、地域の福祉・介護・医療をめぐる問題にどう取り組んだらよいのか、学生の皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

学歴
平成5年 東京大学法学部(第2類)卒業

職歴
(主な職歴)
平成 5年 厚生省入省
平成12年 富山県総務部文書学術課(出向)
平成14年 同 厚生部医務課長
平成15年 厚生労働省社会・援護局地域福祉課
平成17年 同 保険局総務課老人医療企画室
平成20年 同 医薬食品局総務課
平成21年 厚生労働副大臣秘書官
平成22年 厚生労働省大臣官房厚生科学課
平成23年 内閣府行政刷新会議事務局企画官
平成25年 同 沖縄振興局総務課事業振興室長
平成27年 厚生労働省政策統括官付情報化担当参事官室企画官
平成29年 同 老健局介護保険計画課長

11月16日(土)午後2時からのフォーラムでは、司会を仰せつかりました。
会場は、戦災復興記念館4階第1会議室
https://www.hm-sendai.jp/sisetu/sensai/access.html

入場無料

是非、ご参加頂き、まずは介護について身近に感じる事から始めましょう!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仙台防災未来フォーラム」リアル防災宝探しゲーム

2019-11-12 16:54:29 | 日記
2019.11.10
会場となった「仙台国際センター」


受付は「展示棟前広場」




9時スタッフ集合


9時半受付開始


  
今回は、従前の「三日月団メンバー」に加え、小学生・中学生・大学生、県内の自主防災担当者はじめ、片平地区内の就労外国人グループやワシントン大学留学生、東北大学災害科学国際研究所からの多数の参加を頂き、開催となりました。

写真は、仙台防災未来フォーラム広報室撮影

ゲーム進行は、参加者属性に合わせAグループからGグループの7班が編成されました。
今回は「片平こどもまちづくり隊」初代メンバーが高校に進学され、A・B・C・G各グループのグループリーダーを勤めました

各グループリーダーによる説明風景


  

東北大学災害科学国際研究所教授によります「開会宣言」
 

お頭登場

くノ一を従えて颯爽と登場致しました

三日月団団長によります「出陣の勝どきの声」


その後、各グループごとに「謎」解き
  
校長先生もお手伝い


見守り役として、手作り「ヒント」で、お手伝い

道すがら「片平地区の歴史」や「防災の歴史」の説明をさせていただきました。
 

高校生グループリーダーが「謎解き」のお手伝い
  

国際センターより、花壇大手町地区~指定避難所である片平丁小学校、大広会地区の約5kmを回りました。

展示棟内の片平地区まちづくり会」展示ブース前で、郡和子仙台市長とお頭のツーショット写真


謎解きを終え、展示棟内会議室で、最終問題にグループ毎に挑戦!!


全問正解であれば、三日月団への「記念認定書」授与
 



自分たちのグループを無事ブースまで案内を終え、くノ一と「ホッと記念写真

お疲れさまでした

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする