トット・ベーネ日記

いよいよ73歳に突入、人生を楽しむのに定年無し。日常的に心に留めておく三原則を 動く。楽しむ。そしてぼちぼちと。

日本文化の伝統

2020-11-26 | 全般・社会学習・その他・おいおい
日本の魅力

近頃は人を巻き込んで棚田のロケーションや営みにハマっていますが、大分県農業文化公園があることを聞いたので行ってきました。糸島にもファームパークがありますが、農業を知る(発見)、農業で遊ぶ(参加)、自然と親しむ(癒し)の3つをテーマに様々な施設があり、特に農業・農村が果たす役割りのアピールが印象的でした。そして、日本画の巨匠である横山大観の作品は島根県安来市にある足立美術館が有名ですが、日出町にある二階堂美術館でもコレクションの特別展特別展があっていましたので行ってきました。芸術はさっぱりの私ですが、掛け軸の日本画はいいなぁと思いほしいものでした。また、鬼滅の刃が空前の人気となっていますが、主人公の姓と同じ「竈門」の名が付く別府市の「八幡竈門神社」に行きましたが聖地巡礼する人などで盛り上がっており、頼まれた御守り袋を買って帰りましたがこれも日本的でいいなぁと思いました。



見れない場合は右をクリック⇒https://www.youtube.com/watch?v=wW_IDrBtwck&t=129s

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄大な自然を満喫

2020-11-16 | 全般・社会学習・その他・おいおい
  大自然が包み込んでくれる  



近頃は快晴が続き心地よい晩秋ですが、兄と共同作業で割と上手くできた玉ねぎ苗の植え付けが終わり来年の春の収穫が楽しみです。そして、紅葉狩りに阿蘇くじゅう国立公園、菊池渓谷、九重夢大吊橋などに行ってきましたが雄大な自然を満喫することができました。コロナ禍やインバウンド観光が無い中でしたがかなりの人出があり、日々のうっぷんを晴らしてくれるように大自然が包み込んでくれる感じでした。



見れない場合は右をクリック⇒ https://www.youtube.com/watch?v=p_pmWKcZ2NI

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦の収穫調整―石、泥抜き・磨き

2020-11-11 | 篠原そば
収量が少ない



秋も終盤となり紅葉の季節となりました。蕎麦収穫の最終調整の水分管理、石・泥抜き(揺動板による比重選別)と磨き(コメの精米機を蕎麦用に改造し循環擦り合わせによる作業)を行いました。これは蕎麦の不純物を取り除くもので、昔の田舎蕎麦は黒くブツブツで、もさもさするイメージがありますが黒いのは蕎麦殻を粉に混ぜ込むもので栄養価も高く、ブツブツ・もさもさは蕎麦の製粉時に汚れが入ってしまうからだと思われます。京都地方では川で水洗いをするそうですが、この二つの機械で完ぺきに触感のいい蕎麦になります。収量は101キログラムで来年の種子を半分確保しなければならず、今年は年越しそばを皆さんに届けることができず残念です。話しは変わって水稲の収穫も終わり水路の水も少なくなりメダカ,ハヤそしてヌマエビを捕ってきて鑑賞していますがヌマエビは育てる環境づくりが難しいものです。



見れない場合は右をクリック⇒  https://www.youtube.com/watch?v=71jEH9nKgTI

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦の収穫―脱穀・調整

2020-11-02 | 篠原そば
  農具の世界も先人の創意工夫の歴史  



蕎麦栽培を始めて11年目にして最大の不作となりましたが、お陰というか年を重ねての収穫作業は段々大変になっていたので正直なところいとも簡単に終わり体力的には喜んでいます。最終的な収量はわかりませんが、大正時代に出現した回転式の足踏脱穀機で茎から実殻をはずしたあと、風力を起こしてゴミや殻が風で外に出されて実だけが下に落ちる仕組みの唐箕(とうみい)の昔の農具が大活躍し、そして、最新の水分測定器で「香り」や「味」が最も良いといわれる15パーセント前後に天日乾燥調製をしました。農具の世界も先人の創意工夫の歴史があって今日のコンバインなどが作られてきたことがよくわかります。



見れない場合は右をクリック⇒  https://www.youtube.com/watch?v=0ikV6scfgWw

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする