国光愛

turikichikazuyoshi

国光愛(嗅ぐわしい香り)

2011-02-28 23:58:57 | 四季の草花

明日から弥生三月、日の光、雲のようすには、春らしさが感じられ、心までうきたつ思いが致します。小生春に先駆け鞍居の山河に咲く山野草を追い求め…やがて咲き始める江戸彼岸桜を川切りに桜前線を駆け巡り…少しでも皆様に楽しんで頂ければと…心はずでに桜満開です。

水辺のセキレイ

137 セキレイの種類は、大きく分類して、セグロ、ハク、キセキレイの三集類です。

福寿草(毒草)

003 キンポウゲ科多年草、蕗の薹と間違え食べると中毒を起こします。

雪花に咲く木々

019 2/15日我が郷土上流橋のたもとに冬の花が咲きました。

一足早い雪桜

022

去年の3/22日には、染井吉野にピンクの蕾が…春遠からじ雪の花。

ロマンの蛙生殖池

011 2/21日三度訪れたが…まだ池は氷に閉ざされていました。

山赤蛙(やまあかかえる)の冬眠場所?

062

池の周囲にこんもり盛り土が…真ん中付近が少し陥没しています。

産卵場所で遂に遭遇

348 2/25日ポカポカ陽気の昼下がり…足の向くまま誘われて…三年越しに天使の唄声と山赤蛙に出遭いました。

姿撮影に挑戦

014_2

2/26日富満(とどま)湿地滞で三匹出遭えたので…翌日三濃山池へ四度撮影にいきましが…産卵の確認すら出来ませんでした。

今年も咲きました。

353 環境省準絶滅危惧類(NT)ランク(節分草)です。

◆鞍居さんぽ会例会

015 2/21日快晴の月曜日参加人員14名国指定文化を訪ねて三濃山頂から感状山城跡へ…。

感状山城跡

027

建武三年(1336年)赤松則祐が新田義忠軍と戦い足利尊氏から感状を与えられ感状山城と呼ばれるようになったと伝えられています。

斑鳩太子祭り

010 播州に春を告げる太子祭りに今年も行ってきました。柑橘類の王様晩白柚(ばんぺいゆ)の苗木を購入しました。

世界の梅公園

0662/27日ラストサンデーにたつの市御津町黒崎室津自然観察公園へ行ってきました。

淡粉梅(たんこうばい)

044_2 原産地中国…目の前にひろがる瀬戸内海…。

鹿児島紅(かごしまこう)

144

原産地日本…感動!

一重大輪緑萼(ひとえたいりんりょくがく)

155_2原産地日本…世界の梅との出会い。

未開紅( みかいこう)

150_3

紅千鳥(べにちどり)

063

◆素心台閣(そしんだいがく)

154

原産地=中国

無類絞り(むるいしぼり)

037_2

◆月影(つきかげ)

157 嗅ぐわしい梅の香りに誘われて一度行ってみてください。きっと春の足跡が聞こえてきます♪。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国光愛(如月と立春)

2011-02-14 23:03:14 | 四季

三寒四温の季節、皆様におかれましてはご健のこととお慶び申し上げます。私事九州指宿帰宅後も頗る快調で冬ならでは、の風物詩、自然の像景美を楽しみながら…又チョッピリボランテアー活動にも協力させて頂き充実した日々過ごさせて頂いています。これも一重に健康に感謝、感謝の毎日です。

雪積もる森林

016 2月11日午前9時30分標高350m付近の森林…真さに神秘ですね。

扁妙の滝

006_2                                                                                                                                                                   2月2日神崎郡神川町へ結氷の滝見学に行ってきました。…真さに落差65mの氷結は圧巻でした。

仙巌園

053 2月21日近代日本発祥の地と島津家別邸(磯庭園)より桜島をバックに…。

噴煙吐く桜島

063

2月21日午前10時30分撮影…一週間前は大雪で…一週間後は新燃岳噴火で…なんと運の良かったことでした♪。

知覧特攻平和会館広場

253

太平洋戦争末期に編成された大日本帝国陸軍の特別攻撃隊の資料4500点が展示。

平和の石灯籠

084

1985年開館=館内撮影禁止、遺影1,036柱が祀られています。

知覧武家屋敷庭園

085

知覧は薩摩の小京都ともいわれ生け垣と石垣が美しい武家屋敷が残っています。

知覧武家屋敷内

091武家屋敷群の18.6haが昭和56年に国の重要伝統的建造物群保存地区に認定されました。

第19回いぶすき菜の花マーチ

102 開聞岳山麓ふれ合い公園集合あの開聞の頂上924m再び挑戦です。

開聞登山7合目の余裕

107 2月22日午前10時40分いよいよ開聞岳最大の難所8合目~9合目へ。

山上から錦江湾を望む

108

9合目付近から錦江湾の展望です。遠く山の彼方は、活火山新燃岳かと?。

8合目より昨日の残雪が…。

112 残り200m付近から雪が踏み固まりアイスバーンに…。

◆8名全員924m頂上に立つ

Photo

2011年2月22日午前11時48分無事登山成功しました。

2年連続頂上に立てた慶び

123 去年の1月23日に登りまた今年22日に登れた私を誉めてやりたいです。健康万歳!

くりや旅館で懇親会

017

1月21日午後7時30分くりや旅館食堂で歩友かめさん(安倍氏)オッパー氏メンバーと懇親会撮影です。

指宿なのはな館ステージ

251 1月23日ふれあいプラザ菜の花館前で…昨日開聞登山の疲れも無く全員集合一安心です。

鹿児島に一足早い春

197 同端の両方に菜の花が満開で迎えてくれました。でも今年は、大晦日から元旦にかけて市内で半世紀振りの大雪が降ったそうです。

南国の花

212 本土では、花の開花は?見たこと有りません。医者要らずアロエの花と実です。

本土最南端の駅

225 愛、幸福、感謝、絆、私の一生の教訓として持ち続けたい心です。

西大山駅ホームにて

226_2 今回遠征鞍居さんぽ会メンバー11名全員集合です。

ロマン湖に幻のイッシーが…。

237

周囲1.5㌔水深233mに大うなぎが生殖して…幻のイッシーが住むと云う♪。

鹿児島指宿を後に

240_2 1月23日午後17時30分錦江湾を最後に蕎麦屋(吹上庵)で夕食一路帰路へ…。往復2000㌔の旅でした。

晩白柚

030

熊本八代産(ばんぺいゆ)です。柑橘類の王様で、帰宅して約20日間匂い(香り)を楽しみ子供達の教材に使用しました。

山赤蛙繁殖池

Photo_2

2月4日天使の唄声が聞きたくて標高508.6m池へ…湖面は雪で覆われていました。

帰りにお出迎え

Csc_0129

三濃山登山口付近で鹿がお出迎えでした。

ななんと冬に鞍居川のうなぎが…。

031 2月14日真さにバレンタインデーに川からの送りものです…。☆追伸⇒今回某小学校体験授業講師依頼をお受けしたものですから…相当準備に時間が係りブログ更新が遅くなり申し訳ありませんでした。あしからず…。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする