国光愛

turikichikazuyoshi

国光愛(大寒の候)

2015-01-21 10:35:59 | 四季

大寒の厳しい寒さが身にしみる季節、冷え冷えとした大気に星も凍てつくような夜空を見上げると満天の宝石のような光景を観ながら生きている証しを実感できる季節…やがて節分、立春と季節は流れて行きます。春遠からじ…そろそろ冬眠から目覚める季節到来です。

下手な新春歌謡

 2015年1月10日鞍居公民館主催カラオケ大会に出場させて頂きました。歌は何度唱っても上手になれませんが、一年間のご無沙汰と元気で頑張ってますよ(*^_^*)の挨拶と思って毎回出場させてもらっています。

我が自治会の伝統行事

1月12日成人の日早朝より我が自治会13軒の家族総出によるトンド作り作業風景です。

芯竹立つ

トンドの真ん中には、竹を芯にして全員で立てます。

正月飾りの焼却

各家庭の正月飾り、切り花、神・仏のお札等々を焼却する行事です。

やっと燃え上がる

前日から雪が舞い散り木々が湿り例年になく燃え登る迄苦労しました。

歴史ウオーク

1月17日土曜日早朝午前6時20分鞍居公民館を出発して、日之出7時05分33秒に標高508.6mに登頂して拝む事が出来ました。丁度20年前1995年1月17日午前5時46分阪神淡路大震災発生、尊い6434名の方々が犠牲に…黙祷で哀悼の誠を捧げました。

経納山

 

悠久の歴史とロマンを秘めた聖地(経典を納めた山)508.6m山頂での記念撮影です。

求福教寺跡

ぐふくきょうじは、約1151年前に建立…今は、観音堂だけ残っています。本尊は、千手観音菩薩です。

分水嶺

中間点付近にあります。上郡町、相生市の境界です。尾根を境に上郡町、相生市にハッキリ色分けしてあります。

井の端古墳

井の端7号墳竪穴式石棺の古墳見学も…弥生時代・紀元前3世紀の頃のものとか?

山陽道野磨駅家跡

奈良時代から平安時代にかけて都から九州大宰府を結ぶ10mの直線道路脇の駅舎あとです。

落地厄神

1月18日今年も厄神ウオークを兼ねて6年連続御参りできた健康に感謝です。

落地厄神の巨椋

昨年迄は樹木医の手当は無かったのですが…樹齢と神の地にある銘木保護に感激しました。

花の市

毎年植木店が来て一足早い春を楽しませてくれます。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国光愛(新春)

2015-01-01 10:43:46 | 行事

2015年明けましておめでとうございます。皆様におかれましても清々しい新年を迎えられた事とお察し致します。小生も例年の如く鞍居神社の初詣から始まり家族全員で朝祝いが出来た喜びに感謝です。全員健康で仏前にお参りできる幸福に感謝です。

鞍居神社の元旦

当社の草創は平安初期、桓武天皇が皇子祈療の為、宇佐八幡宮に奉幣されたところ、忽ちに平癒あり、時を同じくして播磨国金山といえるに紫雲たな引き、旗雲立つと言う。この地に社壇を造営し在銘を金山になぞらえ、「金出地」と改められた。

金出地の初日の出

鞍居神社の裏山(金山)から朝日が滑り降りてきて当社の随神門に初日が登ります。金出地で一番の日之出ポイントです。

阿曽谷の御来光

当地にも阿曽(あそ)と言う地名があります。丁度お宮の正面が阿曽谷です。まさに阿曽より御来光が登ります。

幸せの雀軍団

丁度お宮前に車を止めてふと空を見上げると近年珍しい雀が四十八羽止まっていました。4ア8セの鳥との遭遇でした。

◆我が自治会会館

今年も掲示板に…武者小路実篤…見るもよし…見ざるもよし…されど我は咲くなり

正月飾りと雪が舞う

元旦寒波到来で南天の赤が際立ってみえます。

道頓堀通

化の有名な「かに道楽」と「ふぐのずぼらや」の看板と軒先です。

月の法善寺横丁

藤島桓夫の歌…包丁一本晒にまいて旅へ出るのも板場の修業…。

水駆け不動明

苔むして歴史を感じる石仏でした。

夫婦善哉

都蝶々雄二の夫婦善哉をたべました。

道頓堀川とネオン

◆戎橋から道頓堀川

◆師走の御堂筋

こ糠雨降る…というよりも小雪舞い散る御堂筋でした。

あべのハルカス

地上300mの絶景でした。

あべのべあ

地上300mの空に生息する「空もようのくま」天気が変化すると模様が変わるようです。

歴史を刻む大阪城

外掘りの石垣には、各大名(こくだか)が、記入してあり人数と、石高によって面積も変わったとか。

大阪城天守閣

慶長20年(元和元年1615年)大坂夏の陣で落城したが、2代将軍徳川秀忠が再築しかし1665年天守を落雷で失うも昭和6年1931年市民の熱意によって現在の天守が復興されました。平成9年に国の登録有形文化財となりました。

天守閣からの展望

遙か雲の彼方にあべのハルカスがみえます。改めて大阪市のエネルギーと人口の多さに納得した2日間でした。今回の旅の案内人・同級生のダブルN,Tさんに感謝、感謝です。忘れえぬ人生の旅ができました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする