あび卯月☆ぶろぐ

あび卯月のブログです。政治ネタ多し。
お気軽にコメントなさってください☆

第46回衆議院議員選挙雑感

2012-12-19 21:50:31 | 政治・経済
平成24年12月14日。
この日、衆院第一委員室で党首討論が行われていた。

「一日も早く国民に信を問い、新しい政権が経済、外交を立て直していくべきだ」と解散を迫る安倍自民党総裁。
論戦が続く中、自民党議員の野次に対し、「聞いてください」と制止し、野田首相は云った。

「・・・定数削減は来年の通常国会でやり遂げる。この御判断をいただけるならば、私は今週末の16日に解散をしてもいいと思っています」

場内は一瞬静まり返り、すぐに「うおー」と声が響いた。
樽床総務大臣は驚いた顔で野田首相を見据えた。

メディアは、このとき安倍総裁は「狼狽した」と伝えるところもあったが、実際の映像や写真をみるととてもそういう風には見えない。
終了後も明らかにニヤケけた顔をしている。

狼狽えていたのは明らかに民主党議員の方だった。
田中文科相が云ったようにこのタイミングでの解散は民主党にとって「自爆テロ」以外のなにものでもなかったからだ。

この時の両党の議員の表情がそのまま選挙後の彼らの表情になる。

×××××××

果たして、選挙の結果は自民党の圧勝だった。
いや、各メディアが云うように自民党の圧勝というより、民主党の惨敗だった。
選挙翌日の新聞紙上には「潰滅的惨敗」の文字が躍った。

民主党は公示前の230議席から57議席へ四分の一程度に議席を減らし、
自民党は118議席から294議席へと二倍以上議席を増やした。

しかし、この結果は喜劇のようにもみえる。
前回の衆院選の結果をそのまま裏返しただけ。
違うのは党名と聞き慣れない政党がやたら票を伸ばしていることか。

前回の衆院選後にも云ったが、小選挙区制ではどうしてもこのような結果をまねきがちになる。
風が吹けばボロ勝ちする党とボロ負けする党が出る。
死に票が多く、民意が正確に反映されず、風が吹けば、特定の政党が圧勝する。
これを毎回繰り返す気か。
衆院選のたびに政権を交代させる気か。

もういいかげんにこの馬鹿げた選挙制度を廃止にするべきだ。
中選挙区制の復活をここに改めて明言したい。

×××××××

なんと、朝日新聞も小選挙区の弊について難じていた。
天声人語子曰く「小選挙区の破壊力、いまさらながら恐ろしい」、「小選挙区制がうっぷん晴らしの装置になっているようでもあり悩ましい」(24年12月17日付)と。

だがちょっと待って欲しい。(天声人語口調)
朝日は前回の衆院選挙でも同じことを云ったか?
自民が圧勝した途端、小選挙区の弊を難じるのはやめてほしい。

多くの新聞は前回の選挙ではまるで我がことのように民主党の圧勝に酔いしれ、小躍りしているかのような記事を書き殴っていたが、今回はどうだ。
自民党への恨み節と呪詛の言葉を投げつけている。(註)
ならば今後、新聞は支持政党を明言したうえで記事を書け。

×××××××

民主党の細野豪志が「民主党がどういう政党なのか、何をやりたかったのか、きちんと国民にお示しできなかった(ことが敗因)」というような話をしていた。
いや、それは逆で、国民が民主党がどういう政党で何をやりたいか理解したから今回の結果があるのではないか。

各局に出演しているコメンテーターやタレントは口をそろえて「今回の結果は予想外。ここまで民主が負けるとは・・・」とかなんとか云っている。
私としては全く予想どおりの結果。(私だけでなく多くの国民も予想していたことだろう)
タレントは別として、今回の結果が予測できなかった政治評論家はとっとと廃業するべきだろう。

×××××××

実はいまから四年後のことを考えて戦々兢々としている。
気持ちがうつろいやすい日本国民のこと。
いまの自公体制が四年後以降も続くとは思えない。
つまり、次の衆院選後は維新(第1党)、自民(第2党)、民主(第3党)、みんな(第4党)くらいになって、維新、民主、みんなの連立政権が誕生しないかという危惧だ。

そうなれば強力な新自由主義政権の誕生であり、それこそ、この前の民主党政権が可愛く思えるくらい最悪の政権になる。
私の危惧が杞憂となりますように!

×××××××

ところで、今回の選挙でもそうだが、私自身が政治的マイノリティであることを改めて実感した。
私の政治思想に一致する政党が存在しないからだ。
だから、比例をどの党に一票を投じるかいつも悩んでしまう。
もっとも、個人の政治思想と政党のそれがすべて一致するなんてあり得ないことだろうが、私の場合は一般人より深刻なように思われる。
白状しておくと私の政治・政策思想は、

反新自由主義、反グローバリゼーション、反TPP、反道州制、反行革、反消費増税、反米、反中共、尊皇・・・。

前半は共産党みたいだが、最後の尊皇で共産党とは決定的に違う。
『あび卯月日記』の方に書いたが、共産党が一言「天皇陛下萬歳」と云ってくれれば手をつなぐのに。
・・・と思ったが、共産党とは歴史問題や外国人参政権問題等でも考え方が異なる。
やはり、私にぴったりの政党なんぞ我が国には存在しないのである。

※なお、「共産党が一言~」の元ネタは三島由紀夫が東大全共闘に云った「君らが一言『天皇陛下万歳』と叫んでくれれば俺は喜んで君らと手をつなぐ」という言葉から。


*******

註:新聞各社の選挙後の反応については下記を参照のこと。

【朝日新聞】
小選挙区制がうっぷん晴らしの装置になっているようでもあり悩ましい。
ますますその場しのぎの国民受けに流れないか心配になる
http://www.asahi.com/paper/column.html

 戦前の反省をふまえた、戦後日本の歩みを転換する。そうした見方が近隣国に広がれば、国益は損なわれよう。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html


【毎日新聞】
 とりわけ、安倍氏ら自民党が自衛隊を「国防軍」に改称する9条改憲や、尖閣諸島への公務員常駐の検討など保守色の強い路線に傾斜していることは気がかりだ。海外にも日本に偏狭なナショナリズムが広がることを警戒する声がある。冷静に外交を立て直さねば孤立化の道すら歩みかねない。
http://mainichi.jp/opinion/news/20121217k0000m070282000c2.html


【東京新聞】
有権者は白紙委任したわけではない。慢心にはしっぺ返しが待っている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2012121702000176.html


【中日新聞】
 安倍自民党は勝利におごらず、野党の主張に耳を傾けて丁寧な国会運営に努め、地に足のついた政権運営を心掛ける必要がある。
 集団的自衛権の行使容認など、党の主張は一時棚上げすべきではないか。政治を機能させるための忍耐は、恥ずべきことではない。

http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2012121702000155.html


【信濃毎日新聞】
今回、迷って1票を投じた有権者は自民に全権を委ねたわけではない。巨大与党の勇ましい決断は危うい。
http://www.shinmai.co.jp/news/20121217/KT121216ETI090002000.php

安倍総裁は自民党の公約が全面的に支持されたと受け止めるべきではない。
http://www.shinmai.co.jp/news/20121217/KT121216ETI090006000.php


【北海道新聞】
大勝した自民党の安倍晋三総裁は、そこをかみしめる必要があるだろう。改憲や外交・防衛政策での強硬姿勢は特に気になる。首相として失敗した過去もある。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fourseasons/


【沖縄タイムス】
国全体に堪(こら)える力が乏しくなり、選挙がうっぷん晴らしの場になっているのではないかと危惧する
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-12-17_42854


【高知新聞】
自民党が掲げた看板は「日本を、取り戻す」。経済や教育、外交、安心を取り戻すというが、それがなぜ「日本を」となるのだろう。
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=296765&nwIW=1&nwVt=knd


【中央日報】(おまけ)
右翼の躍進は日本社会の右傾化の産物でもある。民主党政権発足に対する反作用でインターネットは「ネット右翼」と呼ばれる極右勢力に掌握された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121217-00000016-cnippou-kr

たかじん委員会を見ながら今年一年を振り返る

2012-12-09 17:28:07 | 社会・世相
今週のたかじん委員会は今年一年起こったことを振り返るという特集だった。
時間も30分拡大して2時間スペシャル。
平成24年を振り返る意味でも、久々にたかじん委員会で議論されたことについて雑感などを述べてみたりしたい。(敬称は原則的に略。御諒承の程を)


■大津いじめ問題

田嶋陽子が「殺人など学校内の犯罪行為は警察が対応すべき」と。ここまでは良かったが、「いじめている生徒が一番不幸」という論理を展開。
ちょっとまて。それは違うだろう。いじめられている生徒が一番不幸に決まっている。
無論、いじめる生徒が不幸な家庭環境におかれているケースはままある。
が、恵まれた家庭環境で決して不幸な身の上と思えないような奴がいじめる側に回るケースも少なくない。
そういう奴は成長しても過去にいじめっ子だったことなんて忘れて笑顔で暮らしていたりする。
こういう奴は不幸なのか。哲学的な文脈で論うなら不幸といえるのかもしれないが、一般人の感覚からすると不幸とはいえないだろう。
よく、犯罪者が一番不幸、殺人者が一番不幸などと加害者の方こそ不幸なのだと逆説的な論を展開する手合いがいるが、私には理解できない。
加害者の身の上がどうであれ、加害責任は免罪されないはずである。


■ロンドンオリンピック

津川雅彦が「ビデオ判定は反対。遊びなんだから・・・」と。それに対して、田嶋陽子が「一人の選手に国が何億も掛けているので、遊びのレベルじゃない」と。
これについては、田嶋センセの意見に同感。
オリンピックは遊びではなくて世界の国々が参加する商行為だ。ついでに、ナショナリズムのぶつかり合いだったり、その次ぐらいにスポーツマンシップ云々があるんじゃないだろうか。
というと、スポーツマンから怒られるか。


■スギちゃんの来年の芸能活動

桂ざこばが「勝手にやったらよろしい」、津川雅彦も「どうせすぐ消えるんだから、問題ない」と。
いや、その通りなんだが、それを云っちゃあおしまいよ感が(笑)
確かに、スギちゃんは他の芸(トークとか)も磨かないと短命になるだろう。
人柄は好きなのであまり早く消えて欲しくないのだが。
老婆心ながらスギちゃんにアドバイスすると、いまの稼ぎはいまだけのことだがら、無駄遣いせずにきちんと貯金することだ。
って、生々しすぎてすみません。
なお、勝谷誠彦が「(スギちゃんの芸は)いじめにつながらないからいい」と。
これも同感だ。


■尖閣諸島国有化

津川雅彦が「国有化にも問題ないと思うが、東アジアサミットがカンボジアのブノペンで開催された。ここに温家宝も野田首相も出席したが、カンボジアは中国派なので日本に発言を指名しない。野田が途中で退席した後、温家宝が南シナ海の領有権を主張。残った外務省の斎木外務審議官が猛反論した。つまり、国有化しておきならが、(首相が)先に帰ったりしてこういうことに関心を示さないことが問題」と。
そういうことがあったのか。野田佳彦という人は・・・。
竹田恒泰「まづは都が所有すべきだった。国有化してしまうとその後のカードがない。都に集まった15億円の行き場もなくなった。」
宮崎哲弥「7月-9月期の実質GDPが凄く落ちている。年率に換算すると3.5%。ひとつの要因は中国の輸出が鈍っている新聞はすぐ「尖閣問題が原因だ」と書くが、不買運動が起きたのは9月の後半からなので7-9月期のデータには反映されていない。では、なぜかというと中国の経済がもの凄い勢いで縮小している。欧州の需要が縮小して、中国の輸出が鈍化し、中国で作る製品の部品を輸出している日本の経済が悪化した。やはり日本経済が中国に一辺倒に頼る事は間違い。もっと東南アジアやインドやバングラディッシュ、オーストラリア等に市場を求めていくべきだという教訓を残した。」


■オスプレイの普天間配備
 
VTRで「オスプレイの事故率は海兵隊の全航空機平均より低いというデータもある」と。「も」というのはどういうことなのだろうか。
データによって危険だったり危険でなかったりするなら、一体、どのデータを信用すればいいのか。
加藤清隆はオスプレイは事故率は低いと。
また、勝谷誠彦は「沖縄のメディアがおかしい。中国の言論的な工作はある。動員もある。」と。
これが本当だとしたら由々しき問題だけれども、中国がそういうことをやるのは当たり前というくらいの意識を日本人には持ってほしい。
また勝谷氏によると、アメリカはオスプレイをグアムに持っていこうとしている。沖縄には司令部機能しかなくなる。だとすると、自衛隊がオスプレイを持つことも議論しないといけなくなる、とのこと。


■金正恩体制

竹田恒泰「正恩ではなくて、嫡男である正男が継ぐべきだった。私は彼をけっこういい奴だと思っている。核開発に反対しているし、改革開放路線を支持している。クーデターを起こすとしたら正男しかいない。正男はディスニーランドが好きなんだから日本政府は浦安の近くに住まわせるべき」
私も正男はけっこういい奴だと思っている。少なくとも正恩よりはいいだろう。
竹田さんの意見の後半はSFチックだが、楽しい筋書きではある。
勝谷誠彦は「正恩の母の高英姫(大阪出身)の父はプロレスラーだとされていたが、デイリーコリアの記者が大阪の旧日本軍の軍需工場で日本軍の為の衣服を作っていた人物であるとスクープした。これがバレると正恩は飛ぶ。日本の拉致担当者はこういうことを知らない」と発言。
ところで、今週あたり、北朝鮮はミサイルがミサイルを東シナ海方面に発射させようとしている。
これは日本が選挙中であることを考慮すると、どう考えても自民党、なかんづく安倍晋三への援護射撃としか思えない。
と、昨日いーじすさんと話したところだ。
安倍晋三は岸信介の時代から朝鮮半島とは繋がりが深い。(こういう事情は最近のネトウヨは知らないので笑える)
私はむしろ、そういう朝鮮とのパイプがあることは安倍晋三へのプラス評価になっているけどね。


■「マルちゃん正麺」バカ売れ!

宮崎哲弥が「私は袋麺の新製品が出ると、ほとんどすべて試食している。「マルちゃん正麺」が出てきたときに驚いた。本当に生めんに近い。乾麺なのに茹でてこんな麺になるとは想像できない」と感動を語ったが、他のパネリストで「マルちゃん正麺」を食べたことのある人は皆無であった。
みなさん、庶民じゃないですなあ。
宮崎哲っちゃんのあらたなる一面を見て高感度アップ。
私もマルちゃん正麺を初めて食べたときは驚いた。
よくもまあ袋麺でこれだけ生麺の食感を出すことが出来たものだと東洋水産さんに敬意を表した次第。
が、最近はあまり食べていない。袋麺を作るのが大儀に感じるからだ。って、どれだけ物ぐさなんだ。近いうちにまた食べてみよう。「近いうち」にね(笑)


■ネット殺人予告誤認逮捕

無実の人たちが次々に逮捕されるという事態に怒りを感じている。
サイバー捜査の杜撰さ、サイバー対策の脆弱さ、取り調べの杜撰さ。
警察も検察も猛省すべし。


■高速ツアーバス事故

規制緩和とデフレが引き起こした事故だと私はみている。
津川雅彦が「安いものは危険」、宮崎哲弥も「デフレが日本の構造を壊している」と。
同感だ。
ところで、あのバス事故を起こした運転手は日本語がほとんど話せない中国人だった。
なぜ、日本語を話せない人間が運転免許を取得できたのか。
実はあの後、中国人同士のマフィアが無線を使って試験を合格させるブローカーが摘発されている。
マスコミはこの二つの事件を関連付けさせないが、ここを追求するのがマスコミの仕事だろう、と勝谷誠彦。
また、関係ないが、田嶋陽子が「一時間頑張って、一時間半運転すると必ず事故を起こす」「私、スピード好きなの」とスピード狂発言。
怖すぎる(笑)


■生活保護不正受給問題

大阪市では月の最低賃金と生活保護費の逆転現象が起きている。
どこの国も「最低賃金>年金>生活保護費」となっている。
日本だけ、生活保護費が一番高くなっていると、辛坊治郎。
こういう、正直者が馬鹿をみる制度はどう考えてもおかしい。
河本の問題について繰り返し言いたくないが、ああいう例が続発すると、生活保護制度自体が危うくなる。
河本を擁護する人たちは、とりもなおさず、生活保護制度の崩壊を促進させていることを自覚するべきだ。


■NHK平清盛視聴率低迷

桂ざこば「NHKはなぜ視聴率を気にしないといけないのか」
まったく同感だ。NHKは視聴率を気にするべきではない。
放送局で唯一、視聴率を気にしないで本当に良質な冒険的な挑戦的な学術的な・・・そいういう番組を作るべき局がNHKだろう。
公共放送である以上、制約はあろうが、NHKには視聴率にしばられることなく攻めの姿勢で挑んで欲しいと願っている。
ま、あまりにも独善的だったり捏造や歪曲は勘弁だけどね(笑)


■全原発停止&大飯原発再稼働

まづ確認しておきたいのは原発は動いていても止めていても安全ではないということだ。
動いていても止めていても燃料がある以上、冷却し続けておかなければならない。
止めておいた方が比較安全という程度の話だ。
原発を安全化するには廃炉しないといけない。
問題はそこであって、停止したのちに廃炉にもってゆかねばならない。
その道筋をどうつけるのか。
また、加藤氏が指摘するように原発を全停止すると一日100億の燃料費がかかる。
年間で3兆円の費用がかかる。このことをどう考えるのかと。
しかし、脱原発穏健派の私としては、竹田氏が指摘するようにとっとと原発をやめることを決定すれば、原発にかかる費用は浮く(廃炉費用はかかるとしても)と思うし、
また、ウランもタダではなく、また可採年月も100年ほどだと考えると、原発は果たして経済的なのか、未来を託せるエネルギーなのかというと多いに疑問がある。
まぁ、この問題は稿を改めて書くべきだろうね。


以上、ざっくりと今年のトピックを振り返ってみた。
今年はブログをほとんど更新しなかったが、来年もこの調子だろう。