千種の、ほんまにうまいもんだけ。

料理の天才だった千種ばーちゃんを追い続ける孫の料理記録。2012.9.24~アレルギー対応レシピのみのブログを併設。

豚肉のトマト煮、さつま芋マッシュのせ焼き&おまけレシピ。

2011年02月24日 06時29分38秒 | 肉のおかず
もともと豚肉&さつま芋&トマトの組み合わせが好きです♪
マイブームがマッシュポテト(これもぱおさんのこのレシピの影響。バリうまでした!!)
そんなわけで、こんな料理ができました。
豚肉と玉ねぎをトマトソースで煮て、さつま芋のマッシュポテトをのせて焼いただけ。

これが大ヒットなんや~~~!!!!(笑)

トマトの酸味が、クリーミーなさつま芋に包まれてとっても優しい味になっとるやないの~~。
さつまいもが余った時に是非お試し下さい

豚肉のトマト煮、さつま芋マッシュのせ焼き(2~3人分)

<豚肉のトマト煮>
豚細切れ肉 150g(一口大に切り、塩コショウ、オレガノ少々で下味)
玉ねぎ   1個(薄切り)
オリーブオイル 大さじ1/2
トマトソース 200g(市販のもの使用)
塩コショウ 適量

<さつま芋マッシュ>
さつま芋 400g(皮を除いて正味400g)
牛乳   150g
バター  大さじ1/2
塩コショウ 適量

<仕上げ>
チーズ、パセリ 適量

************************************

豚肉のトマト煮を作る。
フライパンにオリーブオイルをひき、玉ねぎを炒める。
しんなりしてきたら端によけて、あいた所で豚肉を炒める。
豚肉の色が変わったら、トマトソースを加えて煮る。

水分がほとんど無くなってぽってりした状態に。
塩コショウで味を調える。(そのまま食べて美味しい味に調えるのがポイント!)

さつま芋マッシュを作る。
さつま芋を適当な大きさに切って耐熱ボウルに入れ、
ふんわりラップし、柔らかくなるまでチン。
フォークでざっくりとつぶす。
牛乳を入れて混ぜ、熱々になるまでさらにチン。
バター、塩コショウで味を調える。こちらも、そのまま食べて美味しい味に調える。

③グラタン皿に豚肉のトマト煮をしきつめ、
さつま芋マッシュをのせる。
チーズをたっぷりとふり、オーブントースターでこんがりと焼き色がつくまで焼く。



④パセリをふってあつあつをいただきます☆

**************************************

おまけレシピ。

古い洋食の本に載っていて、食べたことのない味付けだったので作ってみました。
コーンのガレット(=お焼き)を付け合わせにして食べるそうです

一緒に食べてみると確かに、濃厚な味付けのレバーと、甘みのあるコーンのお焼きがマッチ。
なるほど~~と思いました。

しかもめちゃくちゃ簡単・・・笑



鶏レバーのデミグラス煮&コーンのガレット。(2~3人分)
<鶏レバーのデミグラス煮>
鶏レバー300g(一口大に切って水に15分さらす)

玉ねぎのみじん切り 1/4個分
オリーブオイル 小さじ1

赤ワイン 100cc
デミグラスソース 100g(市販のもの)
砂糖 小さじ1
バター 小さじ1

塩コショウ 適量
パセリ   適量

<コーンのガレット>
冷凍コーン 30g(解凍する)

A卵  1/2個
A牛乳 30g
A水   30g
A塩コショウ 少々

薄力粉  30g
ベーキングパウダー ひとつまみ

*****************************

鶏レバーのデミグラス煮を作る。
鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎを透き通るまで炒める。

②水気を切ったレバーを炒める。
レバーの色が変わったら、赤ワインを入れて半量まで煮詰める。

③デミグラスソース、砂糖を加え、5分ほど煮る。

④火を止めてバターを加え、香り付け。
塩コショウで味を調え、
皿に盛ってパセリをふる。

コーンのガレットを作る。
ボウルにAを入れて泡立て器でよく混ぜる。
薄力粉とベーキングパウダーを入れ(ふるわなくていいです)なめらかに混ぜる。

⑥バター少々(分量外)をひいたフライパンに生地を流して、弱めの中火で焼く。
周りが固まったら裏返して、焼き色がつくまで焼く。

⑦まな板に取り出して食べやすい大きさに切る。
レバーに添えていただく。

↓ こちらのランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


最新の画像もっと見る