ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

合川ダムから百間山渓谷へ

2007-03-29 05:33:30 | 田舎
3月21日に大阪を出て、和歌山方面に車を走らせました。

阪和道を終点南部で降り、田辺へ山越えし、稲成からバイパスに乗り、天王池の交差点で左折、道なりに311号線まで走って、富田川沿いに北東へ、鮎川新橋を渡り、合川ダムまで道を間違えないように・・・

    

合川ダムはきれいなところでした。
           

エメラルド色の水に山桜のピンクが妙にマッチしています。

     

流れの先は熊野川、『いやがわ』と読むらしい。
その熊野川沿いに車を走らせると30分足らずで百間山キャンプ場に到着します。

          

桜ではありませんが、きれいなピンクの花が咲いていました。

          

駐車場の先は百間山、結構高い山です。
春のお出かけには少し早いのか、私の車の他は誰も停まっていません。

     

この先に入場料300円の渓谷がありました。

  

この案内板の文章を読んでしまったので、300円を払って渓谷の中に入っていったのでした。








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
驚きの声をあげたのか! (ちのと)
2007-03-29 09:48:48
数々の滝とおう穴・・すごく気になります。でも、勝手に驚きの声をあげる。。なんて言われたくない・・
とツブヤクぼんくらさんの声も聞こえてくるのは気のせいでしょうか?

大阪方面からだと寄り道コースがあっていいですね、
ここからだと わざわざ出かけて行こうって気にはなかなかならないもんです。

ひとけがないのに、入場料を取る人がちゃんといるのがすごい。
明日が (ぼんくら)
2007-03-29 17:01:14

百間山渓谷の本番です。期待してください。
でも大きな失敗をしてしまっています。

ところで・・・気のせいにしても、聞いたことのない私の声が聞こえてくるとは、怖いじゃないですか?

確かに廻りに誰もいないので「うわぁ!」とか「きれいやん」とか「敵わんなぁ!」とか独り言を言っていたかも知れません。

入場料を取る人は入り口に近づくと、遠くからやってきましたね。入り口には一応家が建っていますよ。

コメントを投稿