猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州の四季 たまにCGアートの世界

松尾大社 山吹 亀 酒

2024-05-20 | 京都 奈良 大阪いろいろ
5月2日 松尾大社に行きましたが


見頃5月5日までと あっても やはり 山吹の花見頃過ぎ


亀は不老長寿の守護として、松尾大神の使いとあって 手水舎には 龍ではなく 亀


撫で牛ではなく 撫で亀 この撫で亀さんを撫でると、健康長寿のご利益を授かるとか


撫で亀さんのアップ


占い おみくじも 恋がらみ



松尾大社はお酒の神様を祀る神社 とあって境内に お酒の資料館が




併設された 「京つけもの もり」 で限定の 今 旬の 京筍の 酒かす漬けを購入


お酒の資料館前で 我が家の2にゃんこの 記念撮影


近くにあった 酒樽と狸

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北陸新幹線で敦賀経由サンダ... | トップ | 春の特別公開 葉室山 浄住寺 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ma_kun)
2024-05-20 09:58:04
松尾大社には行ったことがありますよ。
松尾大社の八朔祭では、
女神輿が登場しますからね。
ma_kunさん (tsakae)
2024-05-20 16:05:59
松尾大社の八朔祭
WEBで確認しました。
以前 神幸祭ははちょこっと観しました。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20220514
Unknown (よっちん)
2024-05-20 20:21:04
京都でも洛西の方って
一番行く機会が無いんですよねぇ。

松尾大社を最後に訪れたのも
もう10年くらい前かなぁ。

応援ぽち
よっちん 様 (tsakae)
2024-05-20 21:35:20
何度かきていますが
酒とこの神社の関係は初めて知りました。

コメントを投稿

京都 奈良 大阪いろいろ」カテゴリの最新記事