猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州の四季 たまにCGアートの世界

2024北野天満宮御土居 青もみじ&山吹

2024-05-08 | 京都 奈良 大阪いろいろ
4月19日に 山吹もまだ見頃と聞いて 北野天満宮 史跡御土居の青もみじに 


楼門前 にはしっかり青もみじの幟が


定番の 朱色の鶯橋と青もみじと やまぶき を入れた 横構図と


川の水面に 青もみじの 反射を期待した 縦構図


山吹も見頃で緑と黄色の コラボ&コントラストがいい


一応山吹のアップも


イロハモミジには


赤い花で花盛り


竹林ともみじの緑の御土居散策路に アクセントに 和服美人をAI生成


御土居から青もみじ 越しに見た 国宝 御本殿


わが家のピピチンもう 外に草を食べに行けないの 猫草を

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5年ぶりに開催された「鳥羽の... | トップ | 飛鳥西国第七番札所 岡寺の... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (190333inuneko)
2024-05-08 08:55:27
青もみじも綺麗ですよね、森林浴気分になれます。
190333inunekoさま (tsakae)
2024-05-08 18:52:37
緑が濃くならないいまが
春もみじの見頃ですね。
Unknown (よっちん)
2024-05-08 21:08:54
私は学生時代を京都で過ごしたのですが
「御土居の内側がホンマの京都や
東山や嵐山は京都やあらへんと
うちの婆さんらは言うとるわ」と
京都生まれの学生が言うてました。

今でもそんなことを言う人っているんですかね。

応援ぽち
よっちん様 (tsakae)
2024-05-09 07:35:10
確かに御土居 は京都市街を
外敵の来襲に備える防塁と,鴨川の氾濫から守る堤防
のので 一理ありますね。

コメントを投稿

京都 奈良 大阪いろいろ」カテゴリの最新記事