鉄道模型・色差し三昧

精密な模型製品だからこそ、色差しを施しませんか?
より、魅力を引き出しましょう。
お気に入りができますよ。

模型の神様が塗り直しを要求している GM小田急1800形(その3くらい)

2015年05月29日 | 1:150 東京の通勤電車
高野豆腐、じつは熱湯で戻すとおいしいらしいです。
さきほど、NHKの再放送で見たばかり。
こんど、試してみよう。

倍くらいには大きくなるみたいですよ。
ホントかな…と、それもひそかに楽しみです。

さて。
下諏訪君の小田急1800形。
塗ったのは、先週のことでした。

↑これは、再掲ね。

その日のうちに、マスキングをはがしております。

で、このまま放置。

先だっての小田急1000系と同じ理由で、放置。
えぇ、この青色は、ないでしょう。

屋根のマスキングが不出来だったのも、放置の一因。
テープを貼ってから1年くらいは手を付けていなかったので、端が浮いたのです。

下諏訪君の望みは、むかしの完成品に連結したいということなのですが。

おとなしく、色を作り直す予定です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←ランキングサイトへのリンクです♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車体の塗装 GM小田急1000系(その3かも)

2015年05月27日 | 1:150 東京の通勤電車
月曜日、首都圏で揺れた地震で思ったのですが。

初めは、小さな揺れだと思ったのです。
徐々にでかくなるな、と。
でも、携帯電話の緊急警報は沈黙したままです。
もっと、揺れが大きくなります。
これなら、警報を受信してもおかしくないのに。
それでも、鳴らない。
嫌な予感がします。
震源が近すぎる、という予感が。
そして、ようやく、鳴りました。

ちょっと、安心しましたよ。

さて。
前回の記事を、検索できません。
いまのところ2009年3月21日

この画像が最後だったかもしれない。

久々の再開。
屋根色は塗ってありましたので。

このマスキングがおっくうで、放置していたのかもっしれません。

GMカラーで青帯を塗ります。
ついで、帯部分だけをマスキング。

わくわくしますね。


で。
まだまだ、帯色が暗すぎるようです。


がっかりですわな。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←ランキングサイトへのリンクです♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車体の塗装 熊本電鉄5100形(その8)

2015年05月25日 | 1:150 私鉄電車
いま家で使っているパソコンは、すでに7~8年は使っていようかというモノです。
最新型だったはずですが、いつしか年代モノに。

動きがずいぶん遅くなっていましたので、今ごろになってメモリを増やしました。
もはや手に入らないかな…などと思っていましたが、通販で新品を手配できました。
ありがたいですね。

今のところはさくさく快調に動いています。
対症療法かもしれないけれども、とりあえず快適ですよ。

さてと。
雨の予報でしたが、日曜日は一日中過ごしやすいいい天気でした。
湿度もなく。
風もなく。
まさに、塗装日和。

ようやく、ここまで仕上がりました。

これだけ時間がかかったということは、要するに下手くそなんですね。
部分的に下地が見えていますから不安ですが、車体の塗装に入ります。

見えないところで、試し吹き。

「東急ライトグリーン」に、「クリヤーブルー」を足して調整してあります。

ゆっくり、何度も重ね塗り。

午後いっぱいかかりました。
まあまあじゃないの、と自画自賛。

台車などのパーツも塗っておきました。

山場は越えましたね。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←ランキングサイトへのリンクです♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車体の塗装 GM小田急1800形(その2?)

2015年05月18日 | 1:150 東京の通勤電車
月曜日がきまして、また1週間が始まります。
今週は、どれだけブログを更新するかなぁ?
自分で自分が心もとないです。

ワタシの勤務先は、土曜日の休みがあったりなかったりの不完全週休二日制なのですが、
この週末は土曜日も休みでした。
ですから、わりと時間が作りやすくて…。

113系の屋根のほかにも、手を付けたモノがありました。
それが、お預かりのGM製小田急1800形。
なんと、この前の記事を探したら、1年半近くも前でした。

屋根の塗装を終えて、車体を塗るべくマスキングしているところです。

このあと、全体を帯色で塗ったはずなのですが…。
いつだっけ?
過去記事が、検索できません。
困ったな。

ともかく、帯の部分をマスキングします。

車体裾からの高さを、別のテープを貼って、位置出ししています。

そして、車体色を。


つづく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーラーを塗り分ける KATO113系総武快速(その6)

2015年05月17日 | 1:150 東京の通勤電車
最近、ブログの更新が滞っています。
なにかなぁ…。

模型を作ることに、わくわく感が減ったのかもしれません。
さすがのワタシでも、飽きが来たのか?
なにせ、仕事でも作っていますから。

走らせる機会がない、というのもモチベーションが下がる要因な気がします。
鉄道模型、車両を作っても走らせることができなければ魅力は半減。
手近に線路が敷ける環境って、大事ですね。

さてさて。
日が傾きかけた午後のマスキング。
仕掛り品に取り掛かる頃合いが、遅いのです。
だから、いつも日没と勝負しながらの塗装作業。

あっという間に、週末は過ぎてゆきます。

9輌分のクーラーをマスキングすると、ほぼ2時間かかりました。

筆塗りのほうが、早い気がするなぁ。

先頭部屋上の滑り止めも、塗り分けようと思い立ちます。

目見当です。
位置が、決めづらい。

「ねずみ色1号」を吹きつけます。

日は暮れましたが、空気が乾燥しているので白濁するリスクは少ないです。

深夜になって、マスキングをはがします。


わくわくして、1輌だけ、屋根板を載せてみました。

でも、まだ組み立てまでは進めません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←ランキングサイトへのリンクです♪♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓の仕上げが進まない 熊本電鉄5100形(その7)

2015年05月09日 | 1:150 私鉄電車
蚊に食われる季節がやってきました。

初めて食われるのはエレベーターに乗っていたときだった、という年が多いのです。
たぶん、ピットに水が溜まっているのでしょうね。
今年は、自宅の居間でした。
食われたあとで、仕留めましたが。

この時期の蚊はまだ動きが鈍いようで、わりと簡単に仕留められるような気がします。

ええと。
初めの窓埋め工作の精度が悪かったのでしょうね。
難航しています。


#800ペーパーで、ひたすら水研ぎ。

で、もういちどサーフェイサーを吹く。


まだ、完全に継ぎ目は埋まっていません。
やれやれ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←ランキングサイトへのリンクです♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする