しねまぶっくつれづれだいありー

思うがままに映画、本、演劇,音楽などすきなことについて語ります。

ウォーク・ザ・ライン 君につづく道 (2/25 幕張)

2006-02-26 23:20:56 | 映画
『出会いを運命にした二人の物語、そして歌のチカラに圧倒される良作』
 久々に映画を観に行くことができました♪そこで選んだのがこの作品、アカデミー賞の主演男優・女優賞にノミネートされたホアキン・フェニックスとリース・ウィザースプーンの吹き替え無しの歌唱力も話題になっていますよね。

 私がこの作品を選んだのは前評判もありますが、やはり、『二人の愛の物語』(ベタな言葉だ・・・)がテーマであるということ。他にもいろいろ作品はあるのでうすが、観終わった後に幸せな気持ちにさせてくれそうな映画を観たかったのです。最近、忙しいがゆえに、やっぱり、心を豊かにさせてくれるような気持ちのいい作品に目が向きますね。この映画は実話をベースにしているということもあって、私の条件にぴったりだったのです。

 で、その選択は大正解!!でした。
 もともと、ミュージカルも大好きなので映画の中に歌が出てくることも気にならないのですが、この映画では歌の場面が本当に自然。ライブシーンなので、ミュージカルのように突然歌いだすわけではないので当たり前なんですが、歌われる歌詞がその場面の二人にぴったりなんですよ。そして二人の歌唱力が素晴らしいです。特にジューン・カーター役のリース・ウィザースプーンの歌は必聴の価値アリだと思います。『キューティー・ブロンド』でキャーキャーいってた(笑)おバカなコメディエンヌと同一人物とは信じられない美しい歌声です。
 生前、ジョニー・キャッシュは、映画化について『誰が自分を演じることになっても、ギターの抱え方だけはしっていおいてほしい』とこだわったギターを持ち歩いて自分の一部になるように役作りをしたそうです。ジョニー・キャッシュその人を私は知らないのですが、映画を観終わったあと購入したパンフレットにジョニー・キャッシュの写真が載っていました。ホアキンと顔立ちはそれほど似ていないのですが、写真からでも立ち上るどこか危険でどこか情ひけない雰囲気をホアキンが見事に体現してたことに驚きました。

 ジョニーとジューンは出会ってから、結ばれるまでに10年以上の歳月をかけています。ジョニーは出会った瞬間から、ジューンに魅かれていったのだと思いますが、ジューンがいつジョニーを愛するようになったのかははっきりとは描かれていません。でも、彼女はただジョニーを受け入れるのではなく、いつでも彼の人間的成長を促し、突き放し続けます。
 ジョニーは、薬物におぼれ、父からも妻からも見捨てられたのに、つれないジューンに変わらぬ愛を注ぎ続けたのは、彼女が自分のことを想って言ってくれていることを本能的に感じていたからではないでしょうか?でも、ジョニーは薬物をやめられない・・・それが、彼の人間的弱さなのですが(薬物は自分ひとりでやめるのはムリなので、更生施設に入ったりしないとダメなのですが、彼はその決断はできなかったわけです)。
 で、すごいなぁと思ったのがジューンの両親の一言、ジョニーが父親とぶつかり、やけになってトラクターを運転し続けていたとき、ジョニーの両親や妹は彼を追いて帰ってしまい、ジューンも心配そうな視線を向けながらも車に乗り込もうとします。そのときに、ジューンの父親が『行ってあげなさい。おまえまで見捨てるのかい?』というのです。その後、ジューンの家族の協力の下、ジョニーは薬物の禁断症状を乗り越え、決別することができたのです。
 ジューンは小さな頃から、家族で公演周りを続けていて、歌のうまい姉に対するコンプレックスもあったようなのですが、この両親の深い人に対する思いやりこそがジョニーがあれほど愛するジューンを育てたのではないかと思いました。

 二人の関係は紆余曲折があったし、映画に描かれたこと以外にも困難なこともあったでしょう。でも、二人が出会い、そして人生の最期までを共にする最良のパートナーでありつづけたことは事実なのです。
 人々の心に残る歌を残すジョニーとジューンにはなれなくても、二人のような人生のパートナーに出会えたらなと夢見てしまう(笑)そんな素敵な映画でした!
  

近況報告!

2006-02-05 21:08:07 | つれづれ
 ひさびさのブログ更新。
 今週末はまた寒かったですね
 1月最後の週末は、なんと徹夜!!残業終了が土曜の13時でした。しかも、先週の日曜日は私の誕生日。ついに三十路に突入です。・・・ということは、20代最後の日が徹夜明けですよ(涙)
 おかげで、楽しみにしていたバンプ・オブ・チキンの幕張ライブもキャンセルしてしまいました行きたかったよ~。しかし、もう体力がもちません。自宅にたどり着いたのが15時でそこから、翌昼まで爆睡でした。ちなみに、うちの母は途中、あまりにも静かなもので死んでるんじゃないかと何度か身体を触りにきていたそうな(笑)

 そして、今週末は『徹夜』にはなりませんでした。朝の4時半には職場をでましたからね(なんか、書いていて悲しくなってきます)。でもでも、今週はイヤだけど日曜出勤しようかなと思っていたのですが、気持ち的にダメでしたね~。休日出勤しないというのは、私の就職以来のポリシーなので・・・(就職後8年間で休日出たのは2度だけです。残業時間のわりには少ない方じゃないかな?)

 というわけで、明日からはまたツライ日々がはじまります。でも、あまりにも忙しすぎるせいか、職場内の人間関係は良いのが救いかな。

 映画みにいきたいです。『ホテル・ルワンダ』幕張でやってるんだよね~。

THE 有頂天ホテル

2006-01-22 15:04:48 | 映画
『いままでの三谷映画のなかで一番エンターテイメントで楽しめた!』

 この映画、年末からかなり宣伝に力をいれてましたよね。フジテレビの映画だからなんでしょうか?ともあれ、キャストは豪華だし、三谷カラー満載の「楽しそうな」雰囲気にのまれ観にいってまいりました。できれば、大晦日に年越しでみれたらもっとよかったのにと思ったのは私だけでしょうか?(大晦日の22時ぐらいから上映で終わると年越し・・・みたいなね)

 登場人物が多いせいか、はっきりいって役名は覚えられません(笑)そこで役に立つのが豪華キャストの知名度です!役者の名前はわかるから、役名を「香取君」とか「松たか子」に翻訳してみていました。
 私は、この映画をみて考えさせられるとかそういう深みは感じなかったのですが、上映時間があっという間にすぎていくようなハイテンションなテンポのよさがあっておもしろかったです。

 印象に残るのは、やっぱり主役の役所さん、篠原涼子、佐藤浩市・・・あと、アヒルのガブガブ(?)でした(笑)戸田恵子さんはキビキビしてて、働く女性として好印象だったな。
 役所さんの元妻にたいして、ミエをはってしまうところとかおかしいんだけど哀しかったです。あれが人間なんだよなぁ・・・としみじみ思ってしまいました。あ、西田敏行のラストシーンとか可哀想だったな。あのあと、何かフォローが入るのかと思ったら何もなかったし。
 全体的に男性キャストはどこか悲哀を感じるシチュエーションになってたような気がします。女性陣は「芯が強い」感じかな?それが三谷さんの認識なのかもしれませんね。
 ただ、これも登場人物が多いせいなのか、キャラに深く焦点をあてていないので、感情移入するほどの入れ込み感はないです。あくまでも「観客」として舞台をみる映画なのだと思います。たとえば、佐藤浩市と松たか子は元愛人関係という設定なんだけど、ホテルの中で(きちんと)出会うのはほんの一瞬だし、松たか子の子どもは佐藤浩市の子なのかは、はっきり答えはないんですよね。
 「大晦日のカウントダウンまであと2時間」という状況下における人々の動きをめぐっておこる(小さな?)事件を楽しむ映画なのであって、キャラの心の機微とか成長を描く映画ではないとわりきるべきなんですね。

 老若男女だれでも楽しめるエンターテイメントな作品に仕上がっていると思います。正月第二弾は真面目そうな映画ばっかりなんだよね~と思っている方はこの映画をどうぞ!! 

プライドと偏見(試写会)

2006-01-09 22:31:15 | 映画
『お堅い文芸大作かと思いきやユーモアあり、最後にほわっといい気分になる良作』

 イギリスの小説で、『ブリジットジョーンズの日記』のモデルにもなった『高慢と偏見』の映画化・・・ということですが、ブリジットとは全然違う作品です。ちなみに、『ブリジット~』のコリン・ファースはテレビドラマの『高慢と偏見』で注目を浴びた俳優さんだそうなので、イギリスではメジャーな小説のようです。
 この映画は私が好きな『ノッティング・ヒルの恋人』や『ラブ・アクチュアリー』を製作したワーキングタイトルの作品なので前々から観ようと思っていたので試写会であたったのはラッキー
 俳優陣は主演のキーラ・ナイトレイぐらいしかわからなかったです。でも、パパ役がドナルド・サザーランドだとエンドロールで知りました。(『24』のキーファーのお父さんですね。)
 キーラ演じるエリザベスは若草物語でいうジョーみたいな女性で、女性には何の権利も認められていなかった時代でも自分の考えをしっかりと持っている人です。だからなのか、クチは悪い(笑)
 女性に相続権すら認められていないからこそ、5人の娘たちの母親は早く結婚してほしくて仕方がないんですね。母親なりに娘の幸せを思ってのこそなんでしょうが、その行き過ぎた言動がコミカルに描かれていて笑えます。そして、父親の無関心ぶりなんかは、現代の家庭でもよくみかけるんじゃないかな。でも、パパは頼りにはならないけど、エリザベスを愛しているってことがちゃんと作品中でわかります。私はそのシーンには思わず笑ってしまいました。
 文芸作品の映画化ゆえ真面目な作品かな?と眠気を心配していたのですが、そこはワーキングタイトル作品。ところどころにユーモアテイストも盛り込まれていてあきませんでした。
 エリザベスの恋のお相手は、隣にやってきた大富豪のダーシー。俳優さんはマシュー・マクファディンという方で日本ではほとんどなじみがないですね。最初に登場したときは「かっこいい・・・のか?」とギモンなのですが、ず~っとみてると確かに誠実で結婚するのにいい人かもっと思えるのが作品の力でしょうか?(笑)映画のチラシでのカットはなかなかかっこよく撮れていると思います…(何様なの?私・・・)。でも、イギリスの俳優さんというのはなんだか不思議に魅力的な方が多いですよね~。別にハンサムっていうほどじゃないんだけど「いいかも」という俳優さんが多いと思います。
 
 映画の中では姉妹の恋の話がいくつかあるのですが、エリザベスの妹のやりたい放題ぶりは「だれかこらしめてやれよ」っていうぐらいムカついちゃいました!自分は好き放題に感情で動いて、家族みんなに心配かけておきながら、後始末は「誰かがやってくれる」って思ってるんですよね、あの妹は!(私は姉なので妹には点がカラめ(笑))で、家族も仕方ないから面倒みてあげちゃうから、いつまでたっても懲りないわけです。はぁ・・・世の中って不公平だなぁと映画みて思いました。それぐらい、現代でも通じる人間関係がうまく描けていると思います。

 やっぱり女性にお勧めです。
 突然、音楽が劇的に変わるのがお昼のメロドラマみたいで、ちょっと笑えます♪

SAYURI

2006-01-05 17:53:19 | 映画
『チャン・ツィイーの美しさにやっぱりウットリ』

 この映画も年末に見ていたものです。チャン・ツィイー、渡辺謙出演のハリウッド映画。
 前評判からは、「これは日本じゃない」等々微妙でしたが、私はあんまり違和感は感じなかったですね。なぜなら、私は芸者の世界がどういうものかとか、芸者が日本文化の粋を極めていた当時の日本(まあ、芸者の方はいまでもいらっしゃるんですけど)をよく知らないからだと思います。
 この映画を観て、本当のニッポンとの違いを感じ取れないほど、私はニッポンという国に今日もを持っていないのかなぁとちょっとかなしくもなりました(笑)私の友人はちゃんと「あれは日本じゃない」といってましたからね。
 確かに英語で繰り広げられる日本というのは、考えればヘンなんですけど、でも、ローマの史劇だって英語でやってるわけだしね。私はむしろ、外国人キャストが日本語のを話すときのアクセントに違和感を感じました。「おかあさん」とか普通に自分が話す言葉のアクセントは気になりますね。日本人キャストは当たり前だけど、日本語は自然なので逆に際立っちゃうんですよね。あれだって英語でよかったんじゃないかな?逆に英語圏の人が観たらアジア圏俳優の英語のアクセントが気になっちゃうかもしれませんね。
 チャン・ツィイーは、本当に絶好調という感じで美しいですよね。しかし、SAYURIは青い瞳じゃなきゃいけなかったんでしょうか?別に瞳が青いからっていって特別なエピソードがあるわけでもないし。選ばれた存在だということの象徴なんだと思うけど、あの瞳の魅力というよりも結局はSAYURIの会長さんに逢いたいという意思が成功の秘訣だったわけなんだし、よくわかりませんでした。
 ストーリーは、単純でラストはちょっと唐突な感じ。もうちょっと、二人の交流が描かれないとなんでなのかわからないですねぇ。セリフでいわれても、「それにしたって・・・」と私は思ってしまいました(笑)

 それほど心に残る映画ではないんですけど、みて損だという感じはしませんでした。でも、芸者遊びをする男の人の家庭ってどんなもんだったんですかね。あれから、SAYURIは幸せになれたのかふと思ってしまいました。

新年早々

2006-01-05 17:22:09 | つれづれ
風邪を引いてしまいました。
おかげで昨日からのはずだった仕事初めもお預け。
去年は有休を10日以上捨てているというのに、2006年は早々に2日も消化です(涙)

 今日はもう落ち着いてきたのですが、きっかけは突然の咳き込みでした。普段の風邪はノドからくるんですが、今回は咳で変だなと思っていたら、翌日は37度5分の発熱。はっきりいって、5年ぶりぐらいなんじゃないでしょうか、この熱は!
 そうこうしているうちに、翌日は38度8分まで上昇。悪寒と熱さを交互に繰り返し、なぜかふくらはぎが筋肉痛でいたむなど散々でした。
 のどの痛みは1日程度、咳き込みもそれほどひどくならなかったのですが、なんといっても熱が下がらないというのが困りモノ。
 職場を体調不良で休むなんて8年勤めてて初めてです。私は休暇は遊びに使いたいタイプなので、多少の体調不良でも職場には行くんですよね(間違ってます・・・よね。ハイ)しかし、今回はインフルエンザの可能性もあるので、これから、かつてな忙しさに見舞われそうな我が職場に菌をまきちらすわけにもいかず、あと、母の強硬な進めもあり、休むことにしました。職場まで1時間半かけて通っているので、朝起きて、休もうと決めてから、職場に連絡をいれる時間までに間があるのがちょっとメンドウ。

 でも、明日は出勤できそうな感じにまで回復してきました。みなさまもおきをつけくださいませ。

キング・コング(1/2 幕張)

2006-01-02 22:29:30 | 映画
『久々に全くダメでした・・・(涙)』

「LOTR」後のPJの最新作です。怪獣(?)ものということで、普段の私は全く手をださないジャンルの作品です。でも、もともと「LOTR」もあんまり好みじゃなかったんですが、後から観たら素晴らしかったので、今度も食わず嫌いはやめようと思ってみてきました。
 結果は、『受け付けない・・・』
 全然ダメでしたね~。最初の導入部もそれほど引き込まれなかったのですが、それはいつものことなので、後半に期待!っていう感じでガマンしていました。しかし、いつまでたっても集中できず。
 髑髏島について、コングがでてきたら、さらに拒否モードが。。。あの呼吸音や『ガルルゥ~ッ』という音が受け付けないようです。あの爬虫類系の生物に襲われるところ場面は生理的に「イヤーっ!」とアンのように悲鳴をあげたくなりました(泣)それだけのシーンを撮れるってことがすごい技術だというのはわかるんですけどね。
 この映画はコングに共鳴できるかどうかがポイントだと思うのですが、私はそれが全くできなかった結果、映画そのものがダメになってしまいました。
 コングはアンだけは助けるけど、他の人間たちはあっさり襲っちゃうし、ジャック・ブラック演じる監督は人間の醜さ(図太さ?)を体言しているキャラであんまり感情移入できないし・・・それが人間という生物の本来の姿なのかもしれないけど、あんまり気分よくないんですよね~。死んでもフィルムを離さないというのは映画人の本音なのかな?
 作家のジャック役のエイドリアン・ブロディはあんまり好みの俳優さんではないんですが、この作品の中ではまっとうでまっすぐな役でしたね。彼が一番イイキャラかも。

 と、ダメダメポイントばかり話してきましたが、ちょっとだけ好きな点を。船長役のトーマス・クレッチマン!何気にお気に入りの俳優さんです船員役は「Uボート」でもやってましたが、無精ヒゲっぷりが素敵!!エイドリアン・ブロディとは「戦場のピアニスト」でも共演してましたね。今回は脇役でそれほどいいところもない役(笑)なのですが、俗っぽい中にも人間らしい船長さんでよかったです。
 あとは「リトル・ダンサー」でビリー少年を演じていたジェイミー・ベル君。大きくなりましたね~、私はあの作品で大きくなったビリーを演じたアダム・クーパーにはまって現在も舞台を観にいったりしています(関係ないけど)。副官との信頼関係はかなりいい伏線だったと思うのですが、いまひとつ効果が感じられなかったのが残念。もっと、感動的なエピソードにできたんじゃないかな?私的には船長さんとやってもらいたかったけど(バカ)。

 号泣できると期待して厚手のタオルを持参したのに涙は一滴もでませんでした。3時間が長かったなぁ。PJの思い入れが観ている私には伝わってこなかったのが残念です。次回作に期待!!「LOTR」は大好きですから♪

Mr.&Mrs.スミス

2006-01-01 23:06:19 | 映画
『意外とおもしろかった、オーラが輝く2人のラブラブムービー』

 かなり前に観たのですが、レポし忘れていたので、私の年明け最初の作品ということで(笑)
 前評判では「最後の戦闘シーンが長すぎる」等々の微妙な評価だったし、私の友人も「期待しすぎるな」というありがたいアドバイスをいただいていたので、気楽に観にいってきました(別に気負って観にいくことなどないんですけど)。
 最初のカウンセリングのシーンから、ブラピの尻にしかれっぷりがおかしかったですね~。ブラピはこういう『犬』みたいな男の人の役がよく似合う人だと思います。もちろん、容姿は私がいうまでもなくかっこいいんですけど、ちょっとかわいさが混じった表情がうまいんですよね~。「ジョー・ブラックによろしく」もそんな映画でした。
 アンジーは、私とほぼ同じ年とは何度考えても思えない!(笑)なんなんでしょうか、あの「大人の女」オーラこのシーンの二人が出会ってからの年数のカウントがちがうところとか、記念日を大事にする女性とそんなに気にしない男性との違いを物語るエピソードでよかったですね~(勝手にアンジーのほうが正しいと決め付けているんですけど)。

 映画は二人の壮大な夫婦喧嘩なんですけど、どうみても夫の方が妻に甘い感じでしたね最初は妻は夫を本当に殺そうとしてたんじゃないかと思うし…でも、部下がスイッチ(爆発の)スイッチを押しちゃったときの「」という表情から、意地っ張りで素直じゃない妻がかわいらしく思えてきました。
 大掛かりなアクションシーンももりだくさんなんですが、夫婦のちょとした会話のコメディな味付けのほうがおもしろかったです。
 最後の戦闘シーンも二人が協力して闘っているというだけで、やはりすごく絵になっていて、気がついたら最後のカウンセリングシーン。

 後味よく終わるエンターティメントムービーの良作でした!

あけましておめでとうございます!

2006-01-01 22:34:21 | つれづれ
年始のご挨拶が久々の更新になってしまいました
2005年を振り返ると、最初はブログの毎日更新をかかげていたものの、あえなく挫折(笑)
 でも、映画はたくさん観ました(特に前半)。『オペラ座の怪人』にはまって、5回観るわ、サントラは買うわ、劇団四季版も観にいくわのマイブームもありましたね。
 あとはライブもたくさんいきました。去年はGLAYもラルクもツアーがあったので、充実してました。そうそう、年の初めは氷室京介の武道館ライブでした。かっこよくて、BoowyのCDも大人買いしたっけ。ラルクのASIALIVE(東京ドーム)は、ラルクにしては珍しく(?)長時間のサービス満点の感涙もののライブで、わたしはDVD化を切望しています!
 舞台は新感線デビューしました!もともと2004年の帝国劇場での「SHIROH」がすごくよかったことがきっかけです。堤真一さんの『吉原御免状』を観にいきました。楽しかった~。あと、3回目のエリザベートも素晴らしかったです。「モーツァルト」は微妙だったけどね。
 夏以降は例によって、仕事が忙しくなってしまい、プライベートはさみしいものに。ブログの更新も間隔が空いちゃったんでしたね~。

 さて、2006年はどんな年になるんでしょうか?
 私の年越しは約1年ぶりの氷室京介のカウントダウンライブでした♪
 ヒムロックを愛する人々(男性多し)のすごさに圧倒されまくりです。そして、幕張メッセというフラットな会場だったので、見るのが大変。私は女性としては166センチとそれなりの身長なので、あまりライブで困った記憶がないのですが、今回は違いました。自分が女性であることをこんな場所で認識するとは(笑)
 2005年は映画でカウントダウンでしたが、今年はライブでカウントダウンなので、いっぱいライブにいきたいなと個人的には思ってます。
 映画ももちろん観ますけどね!『ナルニア国物語』とか『パイレーツオブカリビアン2』とか楽しみにしている作品がいっぱいあるし!

 そんな気ままな私のブログではありますが、よろしければ2006年もよろしくお願いします!!

White Band Fesにいってきました♪

2005-12-04 22:45:17 | つれづれ
 12/3日にさいたまスーパーアリーナで行われたフェスに参加してきました。さいたま新都心駅を降りるとイルミネーションがクリスマス仕様になっていてきれいでした
 さて、フェスは16時から開催なのですが、私は18時くらいに会場に到着・・・やっぱり、GLAYが出るから興味がわいたのが本当のところで、あとMISIAの歌を聴いてみたいなということで、遅刻参加とあいなりました。すみません・・・
 会場についたら、ちょうど宮沢和史さんが始まるところだったので、今回の主催3組はみれたことになります。
 生の『島唄』はやはり感動しました。何度も耳にした事のあるフレーズなのに言葉がほんとうに風にのって流れていくような渦を感じました。。。
 そして、MISIA。彼女の歌はすごいなと思ってはいましたが、実際に生で聞くと迫力が違います。彼女は身体全身を動かして歌っていて、そののびやかな歌声はまさに聞きほれてしまう感じ。宮沢さんが作った曲を二人でデュエットしたり、GLAYのTAKUROが作った曲ではTERUがコーラスで参加したりと特別なイベントならではの演出もありました。
 そして、GLAY。私は3月の東京ドーム以来のGLAYライブです。お客さんもGLAY目当ての人がほとんどみたいですごい完成でした。でも、ライブの趣旨を理解して、ほっとけないキャンペーンの映像は静かに見てもらいたかったなというのが私の勝手な感想です。
 1曲目は新曲かな?GLAYらしい疾走感のあるナンバーでした。あとはシングル曲中心に1時間弱のライブでしたが、キャンペーンに参加しているTERUのMCがいつもより多かった気がします。私は冬だからと期待したとおり『Winter,again』が聴けたのがうれしかったです今年の初めに行った彼らの故郷でもある函館の美しい雪景色を思い出しました。
 最後はTERU、MISIA、宮沢さんの3人で『島唄』のアコースティックで締めくくられました。チャリティーってどことなく気恥ずかしかったりするけれど、こういうライブに参加する楽しみが世界の風向きを変える手助けになるのなら、一石二鳥ですよね♪
 一過性のブームにおわらず、太く長く続いていくといいなと心から思った夜でした。