最近まで、火曜日の深夜に「男女7人夏物語」の再放送をして
いたことをご存じでしょうか
あまりの懐かしさに毎週録画して、ダンナとお昼を食べながら
ちょこちょこと観ています
この番組が放映されていたのは、確か今から20年ほど前だと
記憶しています。 だってその頃は私、短大生だったもん
その20年も前のドラマが、今観てもおもしろい
特に、さんまさんと大竹しのぶさんの掛け合いは、まるでドリフ
並みの、時代を越えたおもしろさ
さすがです
ご両人は、この共演がきっかけでご結婚されたのでしたよね
そう思って観ると、また別の楽しみがあったりもするのですが
なかなか素直になれない2人の会話は、じれったくも微笑まし
くて、ついにんまりとしてしまいます
お互いに好きなのに、しのぶさんの「好き?」に「キライ」と答
えるさんまさん。追い打ちをかける「好き?」には、「大キライ」。
トドメの「好き?」には、何とも大阪人的発言の「アホ」とひと言。
女としては、「優しく好きって言ってあげればいいのに~
」
と思うけれど、あれだけ絶妙なタイミングで返されると、ついつい
吹き出してしまいますね
数年後、「ずっとあなたが好きだった」で大ブレイク
する賀来
千香子さんも、いい味を出しています。
その他、池上季実子さん・奥田映二さん・片岡鶴太郎さんなども
個性豊かな役柄です。
最近は、なかなか気に入ったドラマがありませんが。
良い作品は、いつ観てもおもしろいものですね
私たち世代のみなさま、機会があればぜひ。
当時を懐かしみながら、思い出にひたってくださいませ
いたことをご存じでしょうか

あまりの懐かしさに毎週録画して、ダンナとお昼を食べながら
ちょこちょこと観ています

この番組が放映されていたのは、確か今から20年ほど前だと
記憶しています。 だってその頃は私、短大生だったもん

その20年も前のドラマが、今観てもおもしろい

特に、さんまさんと大竹しのぶさんの掛け合いは、まるでドリフ
並みの、時代を越えたおもしろさ


ご両人は、この共演がきっかけでご結婚されたのでしたよね

そう思って観ると、また別の楽しみがあったりもするのですが

なかなか素直になれない2人の会話は、じれったくも微笑まし
くて、ついにんまりとしてしまいます

お互いに好きなのに、しのぶさんの「好き?」に「キライ」と答
えるさんまさん。追い打ちをかける「好き?」には、「大キライ」。
トドメの「好き?」には、何とも大阪人的発言の「アホ」とひと言。
女としては、「優しく好きって言ってあげればいいのに~

と思うけれど、あれだけ絶妙なタイミングで返されると、ついつい
吹き出してしまいますね

数年後、「ずっとあなたが好きだった」で大ブレイク

千香子さんも、いい味を出しています。
その他、池上季実子さん・奥田映二さん・片岡鶴太郎さんなども
個性豊かな役柄です。
最近は、なかなか気に入ったドラマがありませんが。
良い作品は、いつ観てもおもしろいものですね

私たち世代のみなさま、機会があればぜひ。
当時を懐かしみながら、思い出にひたってくださいませ

妻が見るのを横で見ています。
このクールのものでは、
土曜9時の「美丘」で毎回泣いてます。
今日が最終回。
原作の小説を買ったので、明日以降読む予定です。
原作といえば、
深津絵里さんが賞を獲った映画「悪人」を
観たので、原作を買いました。
映画も小説もどちらも良いなと思える作品は少ないですが、
「悪人」は、そう思える1つでした。
知らないんだけど、面白そうですね。
原作といえば先日、辻 仁成さんの
「サヨナライツカ」を読みました
「美丘」は石田 衣良さんの作品で
したよね。 悲しい話よね・・・。
僕の好みでは、映画の勝ち、でした。珍しく。
「美丘」は、ドラマの印象が強くて、
最初の2ページで、もう泣けてタイヘン。
「サヨナライツカ」知りませんでした。
チェックしてみます。
良かったように思います(って、レン
タルだけど)
本だけなら、買わなかったかな
基本、原作本はあまり読まないんだ
けど、最近なかなか良い本がありませ
ん。 もっと読みたいんだけどな~
映画の宣伝は印象に残っていましたが、
タイトルをすっかり忘れていました。
で、DVD借りました。観ました。
全然ピンと来ませんでした。残念。
申し訳ないですが、僕の中では、
予告編だけ良くてガッカリな映画、
に入ってしまいましたとさ。
残らない作品ですね
すごく気合いの入ったものなの
でしょうが、本当に残念ですね