Goo Blog 美ら島沖縄

個人の趣味で、沖縄の諸々の情報を掲載

Peace to the pacifism world

8月31日沖縄今日の歴史

2009年08月31日 11時10分53秒 | 歴史の証言
    8月31日沖縄今日の歴史

△(1945年)
   宮古島の御真影が焼却処分になる

△(1963年)
   日本政府、砂糖の自由化を決定、実施。
   琉球政府沖縄産砂糖の保護を日本政府
   に要請

△(1970年)
   立法院、尖閣諸島の領土権防衛に関
   する要請決議と施政権返還に伴う
   措置に関する要請決議を全会一致で
   採択

△(1989年)
   潜水調査船「しんかい2000」が
   伊是名海穴を調査。ガスを含む
   熱水噴出を初めて確認

△(2003年)
   沖縄県内ボウリング場老舗の
   国際ボウルが営業を終え、
   37年の歴史に幕を閉じた。
   常連客ら120人が「さよなら
   国際ボウル」と題した4人チームの
   トーナメント戦を行い、最後の別れを
   惜しんだ

    沖縄県外

△(1994年)
   お立ち台、扇子、Tバック、
   イケイケギャル-。
   若者風俗の発信源だったディスコ
   「ジュリアナ東京」(東京・芝浦)が
   閉店した。
   最先端の照明、音響装置で人気を
   集めたが、警察の注意を受け、
   3年余りのバブル崩壊期の
   フィーバーに幕

△(1997年)
   英国のダイアナ元皇太子妃(36)の
   乗る乗用車がパリで柱に激突、
   元妃と交際相手のエジプト人富豪
   ドディ・アルファイド氏、
   運転手の3人が死亡した



下をクリックしてご覧下さい。
美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月30日沖縄今日の歴史

2009年08月31日 11時05分54秒 | 歴史の証言
    8月30日沖縄今日の歴史

△(1954年)
   那覇、首里、小禄の2市1村合併を告示

△(1969年)
   コザ市照屋で黒人米兵とMPが対立し
   発砲、放火騒ぎ

△(1989年)
   沖縄県の新庁舎建築に伴い、警察武道館
   (旧武徳殿)閉館

△(1989年)
   浦添城跡、8月11日付で国の史跡指定を
   受ける

△(1991年)
   首里城正殿復元工事現場から「琉球王府
   の鋳造工房跡」が発見される

△(1997年)
   琉球王朝最後の国王・尚泰のひ孫で尚家
   22代当主の尚裕死去。78歳

    沖縄県外

△(1835年)
   オーストラリアの民間人らが新しい村を建設
   するため、タスマニアから船でポートフィリップ
   湾内に到着。
   アボリジニ(先住民)の住む地に入植し、
   2年後、当時の英国首相メルボルン卿に
   ちなみメルボルンと命名された。
   現在オーストラリア第2の都市

△(1984年)
   作家の有吉佐和子が東京の自宅で急死
   した。53歳。
   小説「紀ノ川」で作家としての地位を確立、
   「華岡青洲の妻」「出雲の阿国」などを
   発表した。「恍惚の人」(認知症)、
   「複合汚染」(公害)など時代を先取り
   した社会派作品も残す。



下をクリックしてご覧下さい。
美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日沖縄今日の歴史

2009年08月29日 13時03分32秒 | 歴史の証言
    8月29日沖縄今日の歴史

△(1945年)
   伊東大尉の説得で、本島南部駐屯の
   歩兵第32連隊が武装解除

△(1977年)
   沖縄市の県道26号で、速度を出し
   過ぎた米軍トレーラーが250キロ
   爆弾12個を路上に落とす。
   30日には宜野座村でもトレーラー
   から砲弾が落ちる

△(1983年)
   那覇地方法務局、農地法の手続きが
   必要として一坪反戦地主会の登記
   申請を拒否

△(2003年)
   第1回世界のウチナーンチュ会議、
   ハワイ・ホノルル市で開幕。
   沖縄県内からの約1000人をはじ
   め、南北アメリカ、東南アジアなど
   10カ国から総勢約2000人が
   参加。

    沖縄県外

△(1910年)
   日本政府は韓国併合の詔書を発表、
   あわせて日韓併合条約を公布、即日
   実施した。
   韓国(大韓帝国)は朝鮮と改称され、
   日本の統治機関として朝鮮総督府
   を置いた。
   これで国としての韓国はなくなり、
   日本の敗戦まで植民地となった

 △(1949年)
   ソ連がセミパラチンスク核実験場
   (現カザフスタン)で初の原子爆弾
   の実験を行った。
   米国が長崎に投下したのと同じ
   プルトニウム型の原爆で、米国より
   4年遅れで核保有国に。
   既に閉鎖された同実験場では、
   計467回の核実験が行われた


下をクリックしてご覧下さい。
美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月28日沖縄今日の歴史

2009年08月28日 17時32分37秒 | 歴史の証言
    8月28日沖縄今日の歴史

△(1936年)
   沖縄県観光協会が設立

△(1951年)
   日本復帰期成会、即時復帰の嘆願書
   と署名簿を講和会議参加国全権に送付

△(1966年)
   我部貴美子、全日本水泳選手権大会
   女子200メートル背泳で優勝

△(1967年)
   国籍「日本人」と明記された日本政府発
   行の旅券、閣議で決定。
   米民政府発行の日本渡航証明書廃止

△(1971年)
   円の変動相場制移行で沖縄経済は大打撃。
   貿易手形決済、郵便為替送金止まる

    沖縄県外

△(1971年)
   長年続いた1ドル=360円の固定相場制に
   終止符を打ち、円はドルに対して5%強切り
   上がった。
   米国がドルと金との交換を停止したニクソン・
   ショックでドル売りが殺到していた。
   1ドル=308円を経て2年後、円は変動
   相場制に移行した

△(1988年)
   西ドイツ(現ドイツ)南部のラムシュタイン
   米空軍基地の航空ショーで、イタリア空軍機
   3機が曲技飛行中にぶつかり、うち1機が
   観衆の上に墜落した。
   観客ら59人が死亡、400人以上が負傷



下をクリックしてご覧下さい。
美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日沖縄今日の歴史

2009年08月27日 11時34分12秒 | 歴史の証言
    8月27日沖縄今日の歴史

△(1937年)
沖縄で最初の軍人、陸軍中尉
屋部憲通死去。70歳

△(1965年)
沖縄問題閣僚協議会の設置
閣議で決定

△(1965年)
米琉合同土地諮問委、宮古旧日本
軍飛行場の地主への返還を決定

△(1987年)
   桑江沖縄市長、核兵器廃絶でメッセージ。
   市内に在住する23カ国の外国人の
   出身地90都市市長あて送付

△(1989年)
   在アルゼンチン沖縄県人移住
   80周年記念式典、ブエノスアイレス
   で催される。県各界代表が出席

    沖縄県外

△(1859年)
   米セネカ石油会社のエドウィン・ドレーク
   が、ペンシルベニア州タイタスビルで
   世界最初の機械掘りによる原油掘削
   に成功した。
   地下21メートルの油井を掘り当てた。
   これにより石油工業が発達、
   石油時代が幕開けした。
   オイル・ラッシュも始まる

△(1969年)
   松竹映画「男はつらいよ」第1作が
   公開された。一部を除き原作・
   脚色も山田洋次監督による。
   渥美清の演じる主人公「フーテンの
   寅さん」(車寅次郎)は空前の
   人気を呼び、渥美が死去する
   までに48本の寅さんシリーズが
   製作された



下をクリックしてご覧下さい。
美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月26日、今日の報道から

2009年08月26日 21時52分17秒 | 最近の報道から
◎不発弾処理、民間分も国負担 来年度概算要求
  政府と沖縄県は25日までに、民間工事で発見された不発弾の安全化処理(土のう、防護壁設置)にかかる費用について政府が全額負担する方針を確認した。
  内閣府沖縄担当部局は、2010年度概算要求に不発弾対策関連として盛り込む。
  複数の関係者の話で分かった。

◎保育園の新型インフル集団発生急増 1週間で108件
  沖縄県福祉保健部が教育機関や社会福祉施設などを対象に新型インフルエンザの集団発生の状況を集計している調査で、保育所での集団発生は18日時点では累計56件だったが、24日時点では164件に上り、1週間で約3倍と急激に増えていることが明らかになった。

◎新型インフル 全医療機関を施設整備費補助対象に
  厚労省は25日、新型インフルエンザ診察に必要な施設整備費の補助対象を約600の感染症指定医療機関から一般病院や診療所など全医療機関への拡大を柱とする対策強化案をまとめた。
  来年度から実施だが、秋以降の流行にらみ前倒しも。

◎観光統計の全国基準来年度導入へ観光庁が説明会 他府県と比較可能に
  観光に関する統計で来年度から全国統一の基準を導入する観光庁が25日、沖縄県庁で市町村や観光関係者向け説明会を開いた。
  観光庁は「全国横並びの手法を用いることで他府県との比較が可能になり、それを反映した振興策の企画・立案が可能になる」と強調した。
  沖縄県は入域客数や観光客の消費行動について従来の独自調査を継続するが、全国統一基準の調査も実施する。

◎南西へ移動提示 普天間アセスで名護市長意見
  米軍普天間代替施設建設に伴う環境影響評価(アセスメント)に関連して、代替施設建設予定地の名護市(島袋吉和市長)は25日午後、準備書への市長意見を県環境政策課に提出した。
  意見書で市は、政府案に対して沖合移動を求める従来の名護市試案(南側350メートル、西側150メートル)を基本に評価書を書くよう求めた。

◎水圧、限界の6倍 ガーブ川鉄砲水事故
  ガーブ川鉄砲水事故で琉球大学島しょ防災研究センター長の仲座栄三教授(水工学)は25日までに洪水波の波速の計算式などを使い、5人が流された濁流について「流速は1秒間に2・5メートル以上、水圧は100キロ以上の重さだった」とする算出をまとめた。
  人体の面積を考慮に入れると、5人が受けた水圧は約70キロ程度とみられるが、人間は流速約50センチ、水圧約12キロ程度で踏みとどまるのが難しくなり、その約6倍の流速や水圧の鉄砲水が5人を襲ったと推測した。

◎離島線ピークは来月4、5日 JTA、RACが旧盆予約状況
  日本トランスオーシャン航空(JTA)と琉球エアーコミューター(RAC)は25日、旧盆期間(8月31日~9月6日)の予約状況を発表した。
  沖縄本島、宮古島、石垣島の沖縄県内主要3島と周辺離島を結ぶ路線で、下り便(那覇-離島)の予約が比較的多いのはウンケー(旧盆初日)の1日で予約率54%。
  上り便(離島-那覇)の予約が多いのはウークイ翌日の4日(65%)と5日(63%)。
  臨時便は那覇-宮古間の路線で、JTAが4日に4便、RACが5日に2便運航。
  那覇-久米島間でもRACが4日に2便運航する。

◎大嶺完投で3勝目 力投137球、本拠地初白星
  ロッテの大嶺が、ソフトバンクを完封した5月13日以来となる3勝目を挙げた。
  8点リードの九回2死から4連打で3失点したが、137球を投げて10安打5失点で完投。
  3年目で本拠地での初白星を手にし「最後は疲れた。
  本当に長かった。
  最高です」とお立ち台で大歓声に応えた。

◎サイバー犯罪摘発急増 前年比過去最多
  2009年上半期に県警が摘発したインターネットなど情報通信技術を利用した「サイバー犯罪」の摘発件数は77件に上り、前年同期比約13倍の71件増加し、上半期のみで過去最多となった。
  携帯電話でオークションに参加できる「モバイルオークション」での詐欺被害が突出しており、被害者もサイバー犯罪の特徴である「広域の不特定多数」に及んでいる。

◎沖縄電力、県勢初勝利ならず 都市対抗野球2回戦
  第80回都市対抗野球大会に2回戦から出場の沖縄電力(浦添市)は26日、東京ドームで初戦を日立製作所(茨城県日立市)と対戦し2―8で敗れ、本大会県勢初勝利はならなかった。

◎副知事、沖縄県議会議長ら北米へ 沖縄県人会100周年式典に
  北米沖縄県人会創立100周年記念祝賀式典に出席するため、仲里全輝副知事と高嶺善伸沖縄県議会議長や沖縄県議らが26日、米国に出発した。
  式典は29日(現地時間)に米カリフォルニア州トーレンス市内のホテルで開かれる。

◎名城大付の小林が完全試合 全国高校軟式野球
  26日、兵庫県の高砂球場で行われた全国高校軟式野球選手権第2日の1回戦、名城大付(東海・愛知)―初芝富田林(大阪)で、名城大付の小林雄太投手が大会史上初めての完全試合を達成した。
  試合は名城大付が7―0で勝った。

◎トヨタ、年70万台程度の生産能力縮小へ
  トヨタ自動車は26日、グループ全体で生産能力を年間70万台程度縮小する方向で検討していることを明らかにした。
  世界的自動車不況で生産規模縮小に踏み切る。
  高岡工場の2本のラインのうち1本を10年春から11年後半まで休止する。

◎7月の熱中症搬送が58%減 昨年猛暑、今年は天候不順
  総務省消防庁は26日、7月に熱中症で救急搬送された人は5294人で、猛暑だった昨年7月の1万2747人に比べ58%減ったと発表した。
  今年は中国・九州北部豪雨の一因となった気圧の谷などの影響で、天候不順の日が多かった。

◎J1柏の李忠成が広島へ移籍 U―23北京五輪代表FW
  Jリーグ1部(J1)広島は26日、U―23(23歳以下)日本代表として昨夏の北京五輪に出場したFW李忠成(23)をJ1の柏から獲得したと発表した。
  背番号9で契約期間は2011年1月31日まで。
  27日から広島に合流する。

◎8月の景況判断、沖縄除く10地域が改善
  内閣府が26日発表した8月の地域経済動向によると、全国11地域のうち沖縄を除く10地域の景況判断が前回(5月)から改善。
  エコカー減税など経済対策の効果で自動車などの生産が持ち直したほか、個人消費も悪化テンポが緩やかに。

◎大阪府、障害者らの情報流出 1万人超被害か
  大阪府は26日、障害者介護手当の受給者2264人分の口座番号など個人情報が流出していた、と発表した。
  介護を受けている障害者本人の情報も含まれており、府は計1万人以上の情報が流出したとみている。

◎牛肉産地偽装容疑で逮捕 業者の実質経営者ら5人
  外国産牛肉のサイコロステーキを国産と偽り販売したとして、大阪府警は26日までに、不正競争防止法違反の疑いで、大阪市浪速区の食肉加工販売「ランコム・ジャパン」の実質経営者安陵平治容疑者ら5人を逮捕した。


下をクリックしてご覧下さい。
美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月19日沖縄今日の歴史

2009年08月19日 13時50分49秒 | 歴史の証言
    8月19日沖縄今日の歴史

△(1901年)
  琉球国最後の国王となった尚泰侯逝去。58歳

△(1952年)
  琉球政府主催の第1回戦没者慰霊祭開く

△(1965年)
  佐藤栄作首相が沖縄を初訪問。
  「沖縄の祖国復帰が実現しない限り、日本にとって戦後は終わらない」と声明。
  復帰協が「祖国復帰県民大会」を開催。デモ隊11人検挙

△(1970年)
  本土政府派遣の売春防止対策指導団 来島

△(1978年)
  アマゾン奥地で生活していた東門清光が帰国。
  50年ぶりに家族と再会

△(1995年)
  全国高校定通制軟式野球大会で那覇商が県勢初の全国制覇

    沖縄県外

△(1980年)
  新宿駅西口バスターミナルで発車待ちの路線バスに、中年男が新聞紙に火をつけ、バケツのガソリンとともに投げ込んだ。
  バスは炎上し、乗客6人が死亡、10人以上がけがをした。
  犯人の元作業員は無期懲役になったが、刑務所内で自殺

△(1991年)
  ソ連で、ヤナーエフ副大統領ら8人の保守派による「国家非常事態委員会」がゴルバチョフ大統領を軟禁し、全権掌握したと宣言した。
  共産党支配とソ連体制維持を狙った クーデターだが、ロシア共和国のエリツィン大統領らの抵抗で失敗


下をクリックしてご覧下さい。
美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日に向け、戦闘開始

2009年08月19日 10時00分55秒 | My投稿
政権枠組み問う 沖縄県内政局を左右 衆院選、戦いのポイント

衆院選沖縄選挙区の政党間協力

30日投開票の衆院選は、18日に公示される。
県内では、米軍普天間飛行場の辺野古移設をはじめとする米軍再編の負担軽減の在り方や、全国一高い失業率の改善に向けた経済・雇用対策などが争点となる。
自公連立政権の継続か、民主を中心とした政権への交代か、次の政権枠組みを問う選挙となり、各陣営とも無党派層の対策に力を入れる。
自公と反自公の対決を軸に選挙協力が展開されるが、選挙区によっては競合やねじれもみられる。
選挙戦突入を前に、各選挙区の戦いのポイントをまとめた。

<1区>鍵握る無党派層の動向

沖縄1区は、国民新前職の下地幹郎(48)に、自民新人の国場幸之助(36)、共産新人の外間久子(71)が挑む構図。
幸福実現新人の平良成輝(40)を含め、4人が立候補を予定する。
県都・那覇市を中心とした選挙区で、選挙結果は来年の参院選や、県知事選など今後の県内政局に大きく影響する。
都市部の傾向として、特定の支持政党を持たない有権者が多いのも特徴。
政権選択が焦点となる中で、無党派層の選挙行動や投票率が鍵を握る。
これまで、公明公認を自民が推薦する形で自公協力の象徴とされてきた1区だが、前回選挙では反自公の旗を掲げた下地が当選し、自公の牙城を崩した。
衆院選の前哨戦に位置付けられた7月の那覇市議選では、自公が安定多数を維持。
自公対反自公の争いが先鋭化している。
下地は、国民新に所属して初めての選挙。
民主との選挙協力が無党派対策の鍵を握る。
国場は、13年ぶりの1区での自民公認。
経済界を引き締め、比例とのバーター協力で公明が支援する。
外間は、唯一の革新をアピール。
共産は沖縄選挙区の擁立を1区に絞った。
社大が推薦する。
社民は推薦決定を見送り、自由投票としている。

<2区>前職同士の「一騎打ち」

県内の主要な米軍基地を抱える沖縄2区。
社民の照屋寛徳(64)、自民の安次富修(53)の前職2人が事実上の一騎打ちを繰り広げる。
最大の争点は普天間基地の移設問題。
無条件返還を求め名護市辺野古への移設に反対する照屋と、日米合意に従ってスケジュール通りの移設を推進する安次富とで態度の違いが明確だ。
幸福実現新人の富川昇(65)も立候補する。
選挙区内の8市町村のうち浦添市、嘉手納町を除く6市町村の首長が革新系。
革新地盤で知名度を誇る照屋は民主の推薦を受け「反自公」「政権交代」を掲げて選挙戦を進める。
対する安次富は党沖縄振興委員会事務局長などで国とのパイプ役を務めた実績と実行力をアピール。
公明との選挙協力で保守層を中心に浸透する。
基地返還後の跡地利用で照屋は「普天間跡地の幹線道路整備で渋滞を解消し、経済効率性を高める」と将来像を示し、安次富は「牧港補給地区跡地の大規模ハブ港湾化などで雇用を創出する」とビジョンを語った。

<3区>分裂、競合で争奪戦過熱

自公、反自公ともに候補者の一本化が不調に終わり、混戦模様の沖縄3区。
自民前職の嘉数知賢(68)、民主新人の玉城デニー(49)、社民新人の新川秀清(72)、無所属新人の小渡亨(57)の4人が乱立し、「保守分裂・野党競合」の情勢だ。
幸福実現新人の金城竜郎(45)も立候補を予定する。
米軍普天間飛行場の移設予定地の名護市辺野古を選挙区に抱え、県内移設の是非が最大の争点だ。
加えて、地域医療の課題や北部振興の手法、今後の東部海浜開発事業の方向性など、地域課題も山積する。
与党側は、5期目に挑む嘉数に対し、候補者擁立で現職優先とする党方針に小渡が反発。
県連は嘉数への一本化で説得を試みたが、小渡は自民を離党して無所属での出馬を表明した。
嘉数は公明との選挙協力を確認し、支持基盤の業界団体を引き締める。
小渡は保守系の市町村議員の賛同を集めて対抗する。
野党側は、中央で民主と社民は共闘を組む関係だが、一本化は決裂。
前回衆院選も民主と社民で票を食い合う形で共倒れとなっただけに、両陣営は反自公票だけでなく、自公の支持基盤の切り崩しにも躍起だ。
国民新は玉城を推薦。
社大は両者に推薦を出す。
候補者擁立を見送った共産票の行方が焦点だ。

<4区>実績、追い風の対決構図

本島南部、宮古、八重山を抱える沖縄4区は、自衛隊の先島配備や農業振興、離島振興などが主な争点だ。
自民前職の西銘恒三郎(55)に、民主新人の瑞慶覧長敏(50)が挑む事実上の一騎打ちとなっており、政権を懸けて争う自民対民主の対決構図と重なる。
幸福実現新人の富川満也(34)も出馬を予定する。
自衛隊配備について、西銘が前向きに検討、瑞慶覧は反対の立場を示している。
農業振興は、西銘が基盤整備や農商工連携による活性化、瑞慶覧が戸別所得補償制度による農家保護を訴える。
西銘は過去2回の衆院選で次点に2万7千票以上の大差をつけているが、今回は「民主の風」で地盤に揺らぎも。
与党の実績をアピールし支持固めに懸命だ。
瑞慶覧は、与党の支持層も取り込むものの、政治家の経験がないため知名度の浸透が課題だ。
民主への追い風がどこまで選挙区の得票につながるかが焦点。
両候補とも政権を巡る激しい舌戦も展開する。
自民と民主の直接対決だけに、有権者がどのような判断を下すかに注目が集まる。

衆院選:立候補者は1374人に 届け出締め切る

第45回衆院選の立候補の届け出は18日午後5時に締め切られ、立候補者数は小選挙区1139人、比例代表235人(重複立候補者を除く)の計1374人で確定した。
小選挙区比例代表並立制が導入された96年衆院選以降、最少だった前回05年の1131人を大きく上回り、小選挙区の競争率は3.8倍(前回3.3倍)に上がった。

女性立候補は過去最多229人 民主は増大、自民横ばい

今回の衆院選に立候補した女性は計229人で、候補者全体の16・7%。中選挙区制時代を通じて人数、比率とも過去最高となった。
民主党が前回より22人増え46人。
対する自民党は横ばいで、前回より1人増の27人だった。

衆院選が公示 候補者が支持者を前に第一声

衆院選は18日公示され、同日正午現在、県内4選挙区の候補者15人が届け出を済ませ、12日間の選挙戦が始まった。
各候補は街頭で大勢の支持者を前に第1声を発し、強力な支援を呼び掛けた。
この後、選挙カーに乗り、目抜き通りで街頭演説をするなど選挙区内を駆け回った。
県内は30日の投開票日まで選挙戦一色に包まれる。


下をクリックしてご覧下さい。
美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルで沖縄県内男性が死亡

2009年08月15日 19時35分16秒 | 速報
新型インフルで沖縄県内男性が死亡

国内初新型インフルエンザに感染した沖縄県内の57歳の男性が15日午前、死亡した。
15日、沖縄県、厚生労働省が明らかにした。
国内では5月に初の感染者が確認されて以来、死者は初めて。
沖縄県によると、男性は宜野湾市在住。
過去に心筋梗塞(こうそく)の治療歴があり、
慢性腎不全のため人工透析を受けていた。



下をクリックしてご覧下さい。
美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月15日沖縄今日の歴史

2009年08月15日 13時00分31秒 | 歴史の証言
            8月15日沖縄今日の歴史

△(1945年)日本無条件降伏の日、田井等、宜野座
        胡差など各地区代表100人が石川市
        に参集し、沖縄諮詢会設立について協議
△(1954年)真和志市、那覇市合併の賛否を問う
        住民投票施行
△(1959年)早大学術調査団、石垣島で800年前の
        石棺など発見
△(2004年)ボリビア、「コロニア・オキナワ入植
        50周年記念式典」開催。
        日ボ文化会館で約2000人が参加して
        盛大に開かれ、沖縄から稲嶺惠一知事ら
        約200人のほか、各国の県系人も
        多数参加

          沖縄県外

△(1945年)正午から昭和天皇の太平洋戦争終戦の
        詔書がラジオで放送された。
        天皇がポツダム宣言を受け入れて降伏
        するとの内容を読み上げてレコードに
        録音、これを国民向けに放送した。
        終戦に反対する軍人にレコード奪取の
        動きがあった
△(1979年)カンボジアのヘン・サムリン政権が
        プノンペンで、ポル・ポト政権の犯罪
        を裁く法廷を開廷。
        ポル・ポト元首相らは国民300万人
        を虐殺したとし、欠席のまま19日
        死刑判決。
        実際の犠牲者は約200万人とされる。
        ポル・ポトは98年に死亡



下をクリックしてご覧下さい。
美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆院選立候補予定者に 政策明示求める質問状

2009年08月15日 12時27分27秒 | 最近の報道から
沖縄県内福祉30団体が衆院選立候補予定者に 政策明示求める質問状 

衆院選の公示を控え、沖縄県ソーシャルワーカー協議会に加盟する4団体と県内の社会福祉関係26団体は14日までに、
沖縄県内4選挙区の立候補予定者15人に対し、社会福祉などの施策にかかわる公開質問状を提出した。
沖縄県内の福祉関係団体が大同団結して共同の公開質問状を提出するのは初めての事。

幹事団体として質問状をまとめた沖縄ソーシャルワーカー協会の渡真利源吉会長は
「今選挙は、福祉施策の大事な岐路を迎える。
沖縄県民や社会福祉従事者の理解の一助としたい」として、各立候補予定者の回答を公表する予定だ。

   質問の内容は

(1) 社会保障制度改革
(2) 高齢者問題
(3) 障害者福祉
(4) 児童福祉
(5) 介護・福祉従事者関連
(6) 離島・過疎地域
(7) 医療・保健サービス
(8) 低所得者層
(9) 子育て支援
(10)自殺者対策・バリアフリーの10質問31項目。
福祉、介護、医療、保育など各分野から挙がった質問をまとめた。

それぞれの課題について、立候補予定者の在任中の政策内容や取り組み予定、達成目標など、より具体的な質問を心がけた。
公開質問状への回答は、選挙時に各立候補者の考えを明らかにするだけでなく、当選後にその実行力をチェックする指標にもなる。
質問状は今月10日付で各立候補予定者に発送。

沖縄ソーシャルワーカー協会は20日までに各立候補予定者から回答をもらい、24日ごろに公表する予定。
沖縄ソーシャルワーカー協会の保良昌徳事務局長は「福祉施策のあり方が社会問題化している。
立候補者がそれぞれの施策について具体的にどういう対策を考えているかを理解し、投票する時の判断材料にしてほしい」と沖縄県民にアピール。
同時に各立候補予定者には「ぜひ積極的な回答をいただきたい」と呼び掛けた。



下をクリックしてご覧下さい。
美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月14日沖縄今日の歴史

2009年08月14日 15時57分45秒 | 歴史の証言
         8月14日沖縄今日の歴史

△(1939年)2市55町村すべてに警防団結成
△(1964年)北谷村謝苅の民家に米軍射爆場から流弾
        が撃ち込まれる
△(1968年)沖縄の核基地撤去、即時無条件全面返還
        をスローガンに「原水禁世界大会・沖縄
        国際会議」那覇市で初開催
△(1987年)中国琉球交流美術展が浙江省で開かれる。
        中国・沖縄美術家協会が「姉妹協会」
        締結で合意
△(1991年)米軍用地強制使用問題で県収用委
        浦添市で第1回公開審理。国と地主が
        対立、審議に入れずに終わる
△(2004年)県警、米軍ヘリ沖国大墜落事故(13日)
        の現場検証できず。
        米軍に現場検証を申し入れたが、明確な
        回答のないまま16日には墜落したヘリ
        の回収を始める。事実上の検証拒否

          沖縄県外

△(1876年)「少年を大志を抱け」の米人教師、
        クラークらが札幌農学校開校
△(1950年)文部省は9月の新学期から東京など
        8都市の小学校でパン給食を行うと
        発表した。
        米国の占領地域統治救済資金
        (ガリオア資金)の融資によるもので、
        コッペパンと脱脂粉乳などの給食。
        2年後には全国的に実施され、
        パン食の習慣が広まる
△(1980年)ポーランドのレーニン造船所
        (現グダニスク造船所)
        労働者の食肉値上げに抗議したスト
        が労組結成という政治的要求を掲
        げて拡大。
        労働者はレフ・ワレサの指導の下、
        9月には自主管理労組「連帯」を結成。
        ポーランド民主化の原動力となる



下をクリックしてご覧下さい。
美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月13日沖縄今日の歴史

2009年08月13日 12時41分46秒 | 歴史の証言
          8月13日沖縄今日の歴史

△(1961年)浦添城跡で、故伊波普猷顕彰碑を除幕
△(1963年)全国高校野球大会で首里、日大山形を
        4対3で破り、県勢初の1勝
△(1964年)立法院が、高等弁務官の教育介入撤廃
        日の丸掲揚の自由、祖国復帰促進のた
        めの財政援助の要請を決議
△(1968年)米民政府布令68号「立法院議員の
        資格規定」一部廃止。
        これによって民立法76号の規定が
        発効
△(2004年)沖縄国際大学に米軍ヘリ墜落。
        訓練中の米海兵隊CH53D大型輸送
        ヘリコプターが同大1号館に墜落、
        衝突、炎上。
        乗員3人のうち1人重傷、民間人に
        けがはなかった。
        周辺地域の300メートル以上に
        わたり、ヘリの破片が散乱。
        米軍側が現場を封鎖し、県警の
        合同現場検証要請を拒否

          沖縄県外

△(1876年)ドイツの作曲家リヒャルト・ワーグナー
        がバイエルン州バイロイトに建設して
        いた祝祭劇場が完成し、
        楽劇「ニーベルングの指環」
        全曲の初演でこけら落とし公演が
        始まった。
        これがワーグナー作品上演で名高い
        バイロイト音楽祭の始まり
△(1959年)在日朝鮮人の北朝鮮帰国を推進する
        ために在日朝鮮人帰還協定が、日本
        と北朝鮮の赤十字間で結ばれた。
        12月には第1陣が新潟港から船で
        集団帰国。
        「地上の楽園」と宣伝された北朝鮮
        への帰還は84年まで行われ、
        9万人以上が帰国


下をクリックしてご覧下さい。
美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月12日沖縄今日の歴史

2009年08月12日 13時51分26秒 | 歴史の証言
          8月12日沖縄今日の歴史

△(1953年)立法院、生活保護法を可決
△(1969年)屋良主席、警察法に署名、公布
△(1972年)防衛施設庁、軍用地の基地提供を拒否
        している那覇市と豊見城村に対し土地
        収用法を適用すると通知
△(1985年)海外代表を含む平和活動家参加の
        「原水禁沖縄大会」が、
        沖縄市、読谷村で開幕
△(2007年)前日からの大雨で、県内各地で被害続出
        沖縄市で役所駐車場の斜面で土砂崩れ。
        名護市では屋部の西屋部川護岸が
        一部崩壊、糸満市では、宇江城や真壁
        地域の畑地で1メートル以上の冠水が
        あり、農作物に被害

          沖縄県外

△(1955年)ドイツの作家トーマス・マンが
        スイス・チューリヒ近郊の病院で死去
        した。80歳。「トニオ・クレーゲル」
        「ベニスに死す」などのほか、
        大作「魔の山」(24年)を書いて
        ノーベル文学賞を受賞。
        ファシズムを嫌いドイツから離れた
△(1962年)小型ヨット「マーメイド号」に乗った
        23歳の堀江謙一青年が
        米サンフランシスコに到着した。
        兵庫県・西宮を出港してから93日目、
        日本人初の単独太平洋横断。密出入国
        だが、サンフランシスコ市長は快挙を
        祝し、名誉市民として受け入れた
△(1985年)羽田発の日航ジャンボ機が群馬県の
        御巣鷹山に墜落、520人死亡


下をクリックしてご覧下さい。
美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日沖縄今日の歴史

2009年08月11日 12時41分10秒 | 歴史の証言
             8月11日沖縄今日の歴史

△(1965年)米上院、沖縄の講和前補償費要請案を
        可決
△(1966年)宮古で久松五勇士の顕彰碑除幕
△(1969年)沖縄本島南部一帯に天然ガスが確認され
        総理府派遣調査団来沖
△(1970年)米兵による女子高校生刺傷事件、犯人に
        懲役3年の重労働が軍裁で確定
△(1977年)フィリピンのルソン島で沖縄の塔除幕
△(1982年)沖縄戦中、羽地村で日本兵が沖縄住民
        8人をスパイ容疑で虐殺したと
        沖縄市民が証言
△(2007年)那覇市で8月では観測史上最高となる
        421ミリの豪雨。
        那覇市長田のマンション建設現場で地割
        れが発生、隣接するマンション、住宅の
        104世帯に避難指示12世帯に
        避難勧告。
        沖縄県内各地で土砂崩れや家屋浸水、
        車両水没の被害

          沖縄県外

△(1965年)米ロサンゼルスのワッツ地区で、白人
        警官が酒酔い運転の黒人を逮捕したこと
        をきっかけに黒人暴動が発生した。
        放火や略奪が約2週間続き、州兵や
        警官との銃撃戦で30人以上が死亡。
        千人近くが負傷し約4千人が逮捕された
△(1989年)新造の潜水調査船「しんかい6500」
        が宮城県沖の日本海溝で
        6527メートルまで潜航した。
        有人潜水船による世界での最深潜水記録
        現在、海洋研究開発機構
        (神奈川県横須賀市)が運用し千回を超
        える潜水により、深海調査を続ける。




下をクリックしてご覧下さい。
美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする