tolgee'sブログ

中年おやじ達の自転車サークル「とるじぃーズ」

みんな元気に人生を折り返しましょう♪

★★ 安全第一!! ★★

九州 初上陸

2024-05-04 21:43:24 | tatsuのブログ
暑くなってきましたね。
 
今からこんなに暑いと夏はどうなってしまうのでしょう・・・。
 
 
この記事は途中で下書きに保存したままになっていたので随分と話が遡ってしまいます。
 
写真とメモ程度で記録しておきます。
 
 
 
2月に福岡へ行く用事があったので自転車で少しばかり走ってきました。
 
自転車を車載して東京からの往路は少し寄り道。
 
 
境港市にある【べた踏み坂】に寄ってみました。
 
 
 
 
車のCMで使われて有名な江島大橋ですがこれは何か違いますよね?
 
調べてみたら少し離れた場所から撮らないとCMみたいな写真にはならないみたいです。
 
なので移動!!
 
橋の逆側へ行き少し離れた場所へ行くと
 
 
こんな感じで見えますが写真は厳しい距離ですね。
 
これは望遠レンズがないと撮れないレベル。
 
ピントも合わないし。
 
 
次、行きましょう。
 
 
国宝 松江城
 
 
 
松江城は現存天守12城の一つで国宝に指定されています。
 
初めてでしたが中々渋いお城でした。
 
 
出雲大社にも寄り道。
 
 
 
以前、一度訪れたことがありましたがその時は旧大社駅へ行けなかったので是非行きたいと思っていました。
 
旧大社駅は全国に3件しかない重要文化財駅舎のひとつです。
 
ワクワクしながら言ってみると・・・
 
 
 
なんと
 
※現在、重要文化財旧大社駅保存修理工事を実施しています。
工事期間中は、重要文化財旧大社駅本屋の外観及び内部の見学はできません。
【工事期間】令和3年2月1日~令和7年12月20日(予定)
 
うわぁぁぁぁぁぁぁ・・・・。
 
これはかなりショックでしたがまあ仕方ないか。
 
裏手から少しだけ雰囲気を味わってきました。
 


 
 
元気を出して九州へ向かって再出発!!
 
関門トンネルを通って九州へ上陸。
 
 
福岡県の最西部にある糸島へ。
 
九州を自転車で走るのは初めてでした。
 


 
 
カエル岩の看板がありましたが。
 
近くに行けばカエルに見える・・・の??

 
 
阿蘇にも登りました。
 
阿蘇外輪山
 





 
大観峰
 
 
 

火口へは最寄りの駐車場までです。
 
噴火警戒レベル2で火口見学は出来ないみたいでした。



 
 
 
駅ではくまモンがお出迎え。




 
 
 
 
湯布院駅
 
 
振り返ると由布岳がド~ンと見えます。
 


高台からみた湯布院の街。

 
由布岳



湯布院から下ってきて奥に見えるのは別府温泉の街。

 
 
 
いったん九州を離れ角島大橋も行ってきました。
 
関門トンネルは人道で海底を進みます。
 
 
 
 
途中、イレギュラーで「本州最西端の地」の看板発見!
 
寄ってみました。
 
 
 
 
角島大橋到着!!
 
最高の天気。
 









 
門司港レトロも散策。
 
門司港駅
 
1988年に鉄道駅舎として初めて国の重要文化財に指定され2019年に6年にも及ぶ復元工事を終え、大正時代の姿に復元されたようです。












ドタバタで忙しく行ってきましたが事故無く無事に帰ってこれました。
 
車の移動は3500km位??
 
自転車では600km程走ることが出来ました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aki)
2024-05-08 07:48:21
旧大社駅は残念でしたね
あと三方五湖の天気も
九州の各名所廻れて良いですね〜
Unknown (tatsu)
2024-05-09 14:48:49
バイクでも行きたいの、九州。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。