とことこ話

思ったこと/気づいたこと テーマは決めず! ・・・・・・・ だけどほぼスポーツネタにいってしまいそう.....

右利き・左利き

2014年12月19日 | Family ■高校野球(体験)

今日は家族ネタです。
中3の長男。夏に中学野球部を引退して、しばらくの間運動をしていませんでした。
高校になったら「野球を続けようかな?アメフトをやろうかな?」と考えつつ、休日はたまに趣味の釣り(バス釣り)に行ったり。
そんな中でも「身体をうごかしたい!」衝動は抑えきれないのか、毎晩の素振りは欠かさないという生活でした。

そんな長男。先週2学期の(大切な)期末試験を終えて、再度運動を開始しました。
高校野球部で体験練習しています。というか、毎日部活に参加して高校生の先輩と同じメニューをやっていますので、これはもう「体験」というレベルではなく、正式部員みたいなものかな。
という訳で、4ヵ月ぶりに真っ黒に汚れたユニフォームを持ち帰る日々が始まっています。

やはり高校野球部の練習内容は中学とは違うらしいです。
今は高校入学して正式部員になる事の準備もあってか、同じく中3のチームメイトと共にポジションを固定せずに、外野・サード・ショートを始めとして、あらゆる守備位置を日替わりで練習しているそうですが、そこで指導される内容が非常に面白いらしいです。

「とーさん、今日は外野やったんだけどね。陽射しが強くて眩しい時のフライの捕り方を教わったよ。なるほどと思ったよ」
「今日は二遊間の併殺プレーの練習をやったんだけどさ。ベースに入る時の、足の運びとベースへの触れ方がショートとセカンドでは違うんだよ。理由も分かって凄く納得できたよ」

などと、ジェスチャー入りで説明・そのまま反復練習(=シャドーフィールディング?)している姿が面白かったです。
そんな面では、日々の練習で「目からウロコ」状態を味わっている様子の長男です。
更に長男曰く、

「俺さ、どこでも守れる選手になりたいんだよね。オールマイティーな選手になりたいんだよね」
「中学の時も外野手から始まって、サードやってキャッチャーやってさ...コンバートされてラッキーだったよ」
「だから高校でも、内野手だけど緊急の場合はキャッチャーもやる!とかいう立場になりたいんだよ」
「そんなだからさ...」

「 俺 、 右 投 げ で ホ ン ト 良 か っ た と 思 う よ 」

だそうです。
これを聞いた妻が、「そう。良かったね。小さい頃は左投げだったけど、かーさんが右投げに変えてあげたんだよ」と言ったところ、長男は「えっ?そうなの?どういう事?」と驚いていました。


思い返すと。
長男はもともと左利きです。
2~3歳の頃は、何をやるにも左手を使っていました。
私と妻は「本人が使いやすい方でいいんじゃない」と話しつつも、「でも字を書くのは右手の方がいいよね。英語なんか左手だと書きづらいだろうし」という訳で、「鉛筆は右手で!」という事だけは矯正する事にしました。
まだ小さい頃だったので、それには全く苦労する事なく自然に・あっという間に文字は右で書くようになって、今に至ります。
そしてそれ以外は「基本的には使いやすい方の手で」という日常だったので。
・・・今もお箸は左手です。
・・・その流れで行けば、ボールを投げるのも左になって不思議では無かったのですが。というか、2~3歳の頃は、ボールを持たせると左手で投げていたのですが。それを敢えて「右投げに矯正」した理由がありまして...
・・・それは...

「義理の弟(=妻の妹の旦那さん)が、『野球をやるんだったら右投げでないとポジションが限定されるんや』と言っていた」

からです。

この義理の弟は、野球に打ち込んでいました。高校時代は甲子園へ2度出場して、後に「大魔神」と呼ばれるようになる投手からマルチ安打を放つなどの活躍を見せ、高校卒業後も、大学野球・社会人野球に打ち込んでいました。(今は、高校野球部の監督をしています)
義弟本人は右投げ左打ちでしたが、その義弟が言っていた「右投げでないと」という言葉が印象に残っていた私と妻は...
・・・2~3歳の頃の長男と公園で遊ぶ際に、左手でボールを投げる長男を根気強く・徐々に右で投げる癖をつけるような遊び方をさせていて...そんな事を経て、右投げになったという経緯があります。

そんな思い出話しを、先日妻が長男に語って聞かせたところ、「え?俺、全然覚えていないけど、そうだったんだ」という反応を見せて。更に続けて、

「そんな事やってくれたんだ。知らなかったよ」
「やってくれてホント良かったよ」
「俺、どこでも守れる選手になりたいっていう希望があるしさ。特にキャチャーとサードやセカンドの内野守備が面白いんだもん」
「本当にありがとう。ありがとうございました。感謝するわ」

と相当な感動モードになった様子の長男。
ほぼ正座状態になって「良かったわぁ。ありがとうございました」と繰り返す長男が非常に面白かったです。

という訳で。
そんな気持ちを持つ事で、長男はこれから一層、

「オールマイティな高校球児(with 曲者キャラ)」(笑)

を目指していくのかもしれません。
そんな姿を・成長を、私も楽しみに見させてもらおうと思っています。


-------------------------------------
ブログランキング参加中
ポチッと一押しお願いします!
 ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへにほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ アメフトへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。