轟クルマ文化研究所

日本のどこかの片田舎、今日も所長の声が響いています。
「馬鹿モン!あれほど雑誌を鵜呑みにするなと言うとるじゃろ!」

ホンダ・クロスロード

2007-03-09 19:28:45 | HONDA
助手 「ホンダからクロスロードが発売されましたね。」

所長 「クロスロードか、ホンダの新しいクルマじゃな。」

助手 「このクルマって結構前から写真が出回ってましたよね。」

所長 「HR-Vの後継とか言われとったな。HR-Vの元オーナーとしては気になるところじゃろ。」

助手 「全然違いますよ。こんなのハマー人気にあやかって四角くしただけで、デザインありきのHR-Vと比べたら月とスッポンですよ。」

所長 「そうじゃな、もっとハードな感じじゃな。」

助手 「それにデザインもどうかと思いますよ。HR-Vのカッコ良さは全くないですね。」

所長 「エライけなし様じゃな。」

助手 「所長はどうなんですか、クロスロード。」

所長 「ワシはそんなに悪くないと思うぞ。」

助手 「えーっ、そうなんですか。顔なんてモビリオスパイクみたいじゃないですか。」

所長 「確かに写真映りはいいとは言えんな。ヘッドライトがプラモデルみたいに見えるのと、グリルが平坦なデザインのせいで、顔付きがベタッとして見えるんじゃ。じゃが実物は結構立体感があって印象が随分違うんじゃ。お前は実物を見たのか。」

助手 「いや、まだ見てませんけど。」

所長 「じゃあ批判するのは一度見てからでも遅くはないじゃろ。それにHR-Vの後継車とかミニ・ハマーとか雑誌なんかに書かれとるが、そんな先入観を持っとるから真の姿が見えんのじゃないか。」

助手 「・・・そうですね。あとSUVとミニバンのクロスオーバーということですが、ベースのストリームから285mmも短くなって3列シートは無理があると思うんですけど、その辺りはどうでしたか。」

所長 「3列目はグリコのおまけのようなモンじゃ。3列目を使いたいモンは違うクルマを選んだ方がいいじゃろ。」

助手 「じゃあ3列目を設定しない方がよかったんじゃないですか。あれのせいでスペアタイヤも乗せられなくなったそうですし。」

所長 「何度も言っとるがこの手のクルマの平均乗車人数は2人に満たないんじゃ。じゃが3列シートのあるミニバンがなんで持て囃されると思う。いざというときのためじゃ。スペアタイヤよりも3列シートの方がいざというとき欲しい装備なんじゃろ。おまけにつられて買うモンも居るじゃろうし。」

助手 「おかしな話しですね。」

所長 「もちろんホンダもそんなこと百も承知じゃから、ちゃんと座れるシートじゃなくって、しまい込むことを重視したおまけのシートにしたんじゃろ。2列状態じゃったら、ラゲッジルームも十分な広さがあるしの。」

助手 「ふーん、そうなんですか。なんかまだよくわからないクルマですね。一体ホンダは何がやりたかったんでしょうか。」

所長 「そんなモン、CR-Vで拾えんようになったエントリーサイズのSUVじゃろ。」

助手 「確かにCR-Vは大きくなりましたよね。」

所長 「そりゃ国内でちまちま売っとるより、アメリカで商売した方がいいんじゃろ。じゃが向うで売れるサイズにすると国内では売りづらくなるんじゃろ。」

助手 「でも国内ではマーケットがないって、いつも言ってるじゃないですか。」

所長 「そうなんじゃが、エクストレイルの根強い人気を見るにつけ、欲が出て来たというとこじゃないか。」

助手 「エクストレイルですか、確かによく売れてますよね。でもエクストレイルだったらCR-Vのクラスじゃないですか。」

所長 「クラスは違うかもしれんが、価格帯や大きさもほとんど変わらんのじゃ。お客が変わるということはないじゃろ。そこにハードでタフなクロスロードを投入すれば、そこそこ売れると踏んどるんじゃないか。」

助手 「そういうことですか。」

所長 「ま、前のHR-Vでコケた反省を生かしたクルマであることは間違いないじゃろうな。」

助手 「HR-Vがコケたって言わないで下さいよ。」

所長 「ホンダの期待を大きく下回ったのは事実じゃろ。目標台数を超えたのってほとんどなかったんじゃないか。」

助手 「・・・うっ。で、でもいいクルマですよ。」

所長 「誰もダメじゃとは言っとらんじゃろ。じゃがホンダの期待に答えられんかったのは確かじゃ。ホンダの狙いとしてはSUVをファッションとして捉えた、カジュアルなハッチバックじゃったんじゃと思うんじゃ。じゃが世間はSUVとしてしか見てくれなかったんじゃろうな。で、SUVにしては迫力不足の外観と、実用性に劣るサイズなんかが災いしたんじゃろ。格好は良かったんじゃがな、格好は。ま、アウトランダーなんかに受け継がれとるがのぉ。」

助手 「所長もなかなか見る目がありますね。」

所長 「お前に言われとうないわ。で、今度はSUVらしいハードな外観にして、居住性も2列目までは十分な広さじゃ。それでいてサイズは小振りじゃし、取り回しの良さなんかは特筆モンじゃ。」

助手 「と言うことは弱点は見当たらない訳ですか。」

所長 「それがそうとも言えないんじゃ。」

助手 「どういうことですか。」

所長 「まずHR-Vと一緒で誤解されやすいクルマじゃと思うんじゃ。3列目が狭いとか、写真映えしないとことかじゃ。あと価格帯が少し高目なのも気になるな。」

助手 「そうなんですよね、一番安いのでも190万からですし、高いのは300万近いですからね。」

所長 「そこまで出すんなら他のクルマも視野に入ってくるじゃろう。やっぱり内容に比べて少し割安に感じる価格設定でないとな。」

助手 「と言うことは、やっぱり苦戦しそうですね。」

所長 「目標台数は3000台なんじゃが、そんなに売れるとは思えんな。じゃがエクストレイルの例もあるし、正直よくわからないんじゃが。」

助手 「エクストレイルですか、ボクは売れると思ってましたよ。」

所長 「ワシは売れんと思っとったんじゃ。ミニバン全盛の時代に、撥水シートや丸洗い出来るラゲッジなんかのハードな装備や、カヌーやスノーボードなんかのアウトドアスポーツを前面に出したCMなんかが時代に合ってないと思えたんじゃ。じゃが蓋を開けてみれば、受け入れられたし他社も慌てて追随したじゃろ。そう考えるとクロスロードもありなのかもしれん。」


参考資料
ホンダ・クロスロード(本田技研工業株式会社)
ホンダ HR-V(本田技研工業株式会社)
ハマー H2(ハマージャパン株式会社)
日産 エクストレイル(日産自動車株式会社)

Yahoo!グループ 轟クルマ文化研究所

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スズキ・ワゴンR スティング... | トップ | フォルクスワーゲン・ゴルフG... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クロスロード (獅子丸)
2007-03-11 14:47:59
クロスロード。特に4WD仕様は価格が高いですネ!私は、このクルマ苦戦するような予感がします。ホンダはかつて大好きなメーカーだっただけに、私のココロに響くクルマが出てこなくなったここ数年は、実に残念です。
クロスロード (宇垂)
2007-03-12 09:03:37
獅子丸さん

最近のホンダのデザイン、わざとカッコ悪くしてるのかな、と思うときがあります。
他社と違ったことをやろうした結果なのか、わかり難い方がいいデザインと思ってるのかもしれませんが。

初代シティやワンダーシビック、CR-Xの頃に戻れないんでしょうかね。

あ、HR-Vはいいクルマでしたよ。
Unknown (Unknown)
2010-05-20 00:58:00
やっぱり売れてませんねえ。しかし何故輸出しないんでしょう?
Unknown (宇垂)
2010-05-20 18:20:43

>Unknownさん

>やっぱり売れてませんねえ。しかし何故輸出しないんでしょう?

以前「HR-Vのすべて」か何かで見たんですが、輸出を検討して向こうの役員?(販社?)に対して内見会を開いた際に、室内スペースが狭いと指摘され断念したと書かれていた覚えがあります。(のちに欧州には輸出され大ヒット?したそうですが)

クロスロードの場合も5ナンバーサイズのストリームをベースに全長をさらに縮めた3列シートですし、似たような理由かもしれませんね。

2列シートにして新興国に向けて出せば面白いかもしれませんが。


あと、プラドやココアにもコメントいただいた方だと思いますが、出来ましたらお名前を書いていただけると嬉しいんですが。
Unknownだと、コメントを開くのが結構怖いんですよ。悪口が書いてありそうで。
宇垂って名前ですが、打たれ弱いモンで(笑)

コメントを投稿

HONDA」カテゴリの最新記事