とどこの徒然

はじめまして

お旅まつり

2009年05月17日 22時59分46秒 | 日記
小松のお旅祭りは5月14日~17日までと長いお祭りも今日が最終日です。
16日(土曜日)は午前中に我が町内をお神輿のお渡り。



午後は町内の子供獅子の訪問でした。今年は孫の高3に頼んで我が家の獅子を舞わしてもらったのです。と云うのも去年はじいちゃんが入院中、そして私の留守に回ってきた町内の子供獅子に彼は自腹で花代3,000円をはずみ、ジジババの家に自分で獅子を舞わしてくれたのでした。今年は孫の獅子舞をじっくり見る事が出来て満足まんぞく!



350年の歴史を持つお旅祭りのメインは何と云っても曳山子供歌舞伎です。今年の当番町は龍助町の一町だけですが14日のお宮参りに始まり豪華絢爛な舞台に堂々たる子供歌舞伎が一日に四回上演するのです。そして何と云っても見ものは曳山の八基揃いです。
昨年は駅前での八基揃いでしたが今年は市役所前の広場です。
昨日(土曜日)は夕食もそこそこに八基揃いの見物でした。絢爛豪華な八基の曳山が夜の照明に浮かび、それはそれは美しい光景です。ハッキリしない雲行きに透明なシートに覆われた曳山です。



子供役者の名演技を見ようと夢中ですが大勢の観客の隙間を伸びたりちじんだりの見物でスッカリ疲れて帰ったのでした。



今日は午後からの上演をデジカメ片手に見物のやり直しでした。
今夜は千秋楽の子供歌舞伎ですが、気がかりな雨風も治まったようで良かったです。