goo blog サービス終了のお知らせ 

Deep City 横須賀

横須賀市の地域ガイドブログ 観光やグルメ&おいしい!おすすめのお店紹介 ニュースやイベント基地情報も

★比与宇(ひよう)トンネル★ 線路の消えるトンネル 田浦港町

2007-01-31 | ◆田浦
横須賀のトンネルめぐり。
今回のトンネルは以前当ブログでも取り上げたDEEPな町、「田浦港町」にあるトンネルです。

現在、米軍の燃料貯蔵庫(箱崎ターミナル)への引込み線で、戦時中は日本海軍の支線だった線路。
現在は“休止線”となっています。まっすぐにトンネルに向かって行って・・・



トンネル手前で・・・消えます。



線路は今はアスファルトで埋められています。
かつてこのあたりは軍用地であり、旧海軍時代はここに海軍横須賀軍需部比与宇長浦弾薬庫があり、
ここで弾薬の積み下ろしをしていたようです。
トンネル内ですから、上空からも見つけにくく理に適っているのですが、
トンネル内で弾薬なんて、考えると怖いものがありますね。



反対側から見たトンネル。やはり線路はありません。
このトンネルの上、海側には未だ弾薬庫の建物が残っており、現在は自衛隊が使用しているようです。
場所は→こちら近くには横浜ベイスターズの練習場。


地図で見ると分かりますが、このトンネルを抜けるのではなく、トンネル内で
線路は終わり、トンネルで方向転換していたようです。
日本海軍時代は弾薬の積み下ろし、戦後は米軍の燃料貯蔵庫への引込み線として
平成10年9月まで使用。そして現在。有事の際は復活して使われるのでしょうか?
ここのトンネルは横須賀の他のトンネルとは一味もふた味も違った、歴史を持っています。
全長130m 幅 8m


関連サイト
google画像検索→横須賀 比与宇トンネル 昔の線路画像はこちらから
google検索→横須賀 比与宇トンネル
当ブログ→田浦港町 工場跡と廃線  以前の記事です
WILD-WIND→田浦の米軍専用引込線跡 

当ブログ横須賀のトンネル特集は→こちら

←最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。




ストリートビュー。現在では線路は消えていますね・・・

米軍基地のある街、横須賀。英会話始めるならこちらがおすすめ。まずは無料体験
英会話



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (左利き)
2007-01-31 22:55:01
私が学生の頃は横浜で言えば「赤レンガ」・「本牧第2埠頭」、横須賀ではこの「港町」で夜良く遊んでいました。どちらも倉庫街と岸壁がセットです。
このトンネルの線路は昔はトンネル内まで露出してたような気がしましたが走りやすくしたのでしょうか?
最近は16号から外れて遠回りもしなくなりましたから、懐かしい写真でした。

あぶない刑事でも出てきそうですよね(笑)
返信する
Unknown (とらどん)
2007-01-31 23:06:15
こんばんは。

数年前の一時期、追浜と安針塚の間を行ったりきたりしていてこのトンネルもよく通りました。
このトンネルから田浦側にかけて舗装がぼろぼろで、車がネコバスのように上下によく揺れました。
写真で見るときれいそうですね。

一度だけ歩いてみたことがありますが、ちょっとゾーっとするような不気味な雰囲気でした。

ベイスターズの長浦グラウンドの斜め向かいくらいに、カウンターだけで3、4人でいっぱいになりそうな小さいラーメン屋さんがありました。まだ営業しているんですかね・・。




返信する
左利きさんへ (TETSU)
2007-02-01 03:07:56
こんばんは、左利きさん!
学生時代はこの辺で遊んでいたのですか!
それも夜に何をされていたのでしょう???
ワイルドでアウトローな雰囲気でカッコイイです。

私は知らないのですが、以前は線路はトンネル内にまでレールがあったようです。
撤去したわけではなくて、アスファルトで埋めてるみたいですね。

私もなかなか通る機会のない道ですが、たまに通ってみると、田浦港町ならではの独特な雰囲気があって面白いですよね。

コメントありがとうございます!
返信する
とらどんさんへ (TETSU)
2007-02-01 03:21:36
こんばんは、とらどんさん!
今でも道路の状態はいいとは言えませんが、以前はもっと凄かったのですね。
使われていない線路と錆びついた倉庫。コンビニなどもなく、どこか廃墟っぽい雰囲気が独特ですね。
まだ昼にしか通ったことがないので、今度は夜に行ってみたいです。(ちょっと怖い気がしますが・・・)

ベイスターズ練習場近くのラーメン屋さんですね!
DEEPな情報ありがとうございます!
近くに行った時にお店を確認してきます。食べることができたら“ラーメン特集”でUPします!

コメントありがとうございます!
返信する
Unknown (134miura)
2007-02-01 16:14:51
このトンネルもTETSU様好みでDEEPなトンネルですね!
横須賀北部は殆ど行かないので、田浦の梅林へ行く予定なので、
この辺を彷徨ってみたいと思っています!
返信する
134miuraさんへ (TETSU)
2007-02-02 01:47:29
こんばんは、134miuraさん!
トンネルもDEEPなら、この道もDEEPで、なかなかいい雰囲気だしてますよ。
私も今年こそは、見頃な時期に田浦の梅を見に行こうと思っています。
暖冬のせいで、開花も早いでしょうか?!
コメントありがとうございます!
返信する
こんな名前? (おかみ)
2007-02-02 13:38:31
子供の頃、よく自転車で通りました、今もたまーに車で通ります(ここは昔から変わり映えのないトコだなぁと思いながら!)
でも、名前を初めて知りました。多分、友人も知ってる子は少ないと思います
田浦って古い町ですよね~!
それと海上自衛隊とは離れられない町ですね、
田浦中だって元は軍の指令室って聞いてます(多分本当だと思いますが、どうなんでしょう?)。昔の校舎は普通の学校のつくりでは無かったですよ(天井が高く、鉄骨むき出し部分があったり)今は、新校舎で綺麗みたいですね!
返信する
おかみさんへ (TETSU)
2007-02-02 16:58:12
こんにちは、おかみさん!
私もこのトンネルを訪れた時は、トンネル名がどこにも記されていなく、名前が分かりませんでした。
帰ってきて調べているうちに「比与宇トンネル」と判明しました。
参考図書によりますと、昔このあたりの字名がひらがなで「ひよう」だったそうです。
なぜ漢字になったのかは不明ですが・・・

田浦中の情報もありがとうございます!
近日中に「まなびや特集」として、訪問しに行こうと思います。

やはりこの辺は、昔から変わっていないのですね。
独特な雰囲気があり、横須賀らしくも思えて、私は好きな場所です。
コメントありがとうございます!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。