PALEOのおもちゃ箱

そろそろ…付き過ぎた脂肪が気になるNゲージャー「PALEO」の何でもありの「おもちゃ箱」です!

今年が終わりそうなので…(7月京都鉄道博物館訪問)

2018-12-08 13:08:19 | 鉄分・煙分補給(鉄道写真)

またまたお久しぶりです。

しばらくネットから離れてしまい更新をサボっていたら既に12月…

今年も残り1か月を切ってしまいました。

 

サボっていた間のイベントを駆け足でブログにアップしようと思ってます。

まずは7月14日。

法事の為に京都を訪れました。

いつもの東京駅新幹線ホーム

東京タワーを横目で

富士山は頭だけ・・・


名古屋を通過して京都へ

法事がお昼までで終わったので気分転換にどこかに寄ろうという話の流れで

リニューアルされた旧梅小路蒸気機関車館(現在は京都鉄道博物館)にやって来ました。


交通科学博物館から移されたC62がエントランスに鎮座

0系新幹線運転室を覗いたり


館内にはいるとまるでホテルのロビーの様です。

さいたま市の鉄道博物館とはまた違った趣。


展示されている車両が美術品のように見えてきます。

展示台の上に展示されている車両もあるのですが写真を整理して気づいた事があります。

展示台に車両がある事で自分自身の目線の位置が低くなり

まるで自分が子供に戻って線路際から大好きな機関車を見ている様な錯覚を起こします。

展望デッキに向かう途中で気が付いたのが蒸気機関車の火室のパーツやドームのパーツ。

下調べ無しの訪問だったので知らなかったのですが

 

丁度C622号機が整備中でした。




 



 



再び展望テラスに戻って


京都鉄道博物館は車両を魅せる博物館だなぁと思いました。

いかに美しく見せるかが計算されているように感じられ

博物館と言うより美術館の様でとても居心地が良かったです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お久しぶりです! | トップ | 今年が終わりそうなので(8... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鉄分・煙分補給(鉄道写真)」カテゴリの最新記事